見出し画像

バウンダリー(他者との境界線)がわからない私へ 「ゲシュタルトの祈り」

ずっといけないと思っていました。

私履き違えてたんです。

小学校の頃に道徳で教わった。

「人の気持ちになって考えなさい!」
を、
「その人になりきって考えなさい」と。

他の人は違うんだと最近知りました。

でも、頭では理解できても
その境界線が実際はわかりませんでした。

大事な人が落ち込んでいたら
私も一緒に出来るだけ
落ち込まないといけないと思っていました。

でもそれは逆に
「私が落ち込んでいたら
一緒に落ち込んでね!」

ということだと最近改めて教わりました。

その教わったことが
この野口先生が教えてくれた
「ゲシュタルトの祈り」
に凝縮されていました。

そして人間関係がいつもうまくいかなくて
発達障害やHSPなどの疑いがある方にも
有効だと思います。

納得いかなくても、
唱えていれば
潜在意識に伝わります。

私のために唱えよう!

(あ、宗教っぽくなってしまった。)

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,634件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?