見出し画像

おせち料理と冷蔵庫の循環

1か月に1回、まいにちごはんの本を出版すると決めたら、忙しくはありますが、ちゃんと毎月本が出ています。

11月24日には、写して1か月記録 まいにちごはん(6)おせち料理と冷蔵庫の循環を出版しました。
そして、これまで出した本を、紙の本でも買えるように、ペーパーバック本も出版しました。

おかげさまで、忙しくも充実した日々を暮らしています。

今日は、1か月に1回の執筆活動のためのホテル缶詰期間です。

家から、2泊3日の休暇をいただいて、ホテルにこもって執筆活動をします。
これがいいんですよ〜〜。
日ごろは、集中したくてもいろんな妨げになることが出てきます。

まずは、まいにち三度三度のご飯つくりですね。

でもホテルでの缶詰期間はそれから解放されますから、集中して考えることができます。それに、自分一人のことだけできたらいいので、時間が生み出されますよね〜。

そんな恵まれた環境を作ってもらえる家族に感謝ですね〜。

曲がりなりにも1か月に1回ずつ「まいにちごはん」の本を出し続けてきましたら、Amazon本の検索窓に「まいにちごはん」と入れると
トップページの後ろのほうですが、最新刊の案内が掲載されており、それをクリックするとこのシリーズの一覧(6冊)と出てきて、6冊全部が紹介されていました!!

Amazonで自動的に宣伝してくださっていて、本当にうれしい限りです〜〜。


一番読まれているのは(3)のホットクックを使ってみました!ですね。

ホットクックを使ってみようかな〜と迷っている人がいらっしゃって、そのかたたちが読んでくださっているのかもしれません。

レンタルで試しに使ってみる方法もありますから、ご自分に合っているかどうか確かめてから購入してくださいね〜。

最新号(6)では、まいにちご飯を支えてくれている冷蔵庫を取り上げて、循環しているかどうかを毎週1回の写して記録をもとに考察してみました。

1週間に1回冷蔵庫の中を見直すことで、廃棄するものはなくなり、料理の手順もうまく進むようになり、保存食も作れるようになりました。
これっていいことづくめですよね〜。

写して記録する方法、かなり効果が高いです〜。

さてみなさんも、写して記録、やってみませんか?

一人ではなかなか難しいと思われる方は、つるちゃんのくらし塾で取り組んでいる「みんカタ」(みんなで片づけ)に体験参加してみませんか?

興味を持った方は、コメント欄でお知らせくださいね。



それではまた!

この記事が参加している募集