もりた毬太
近況まんがなど、エッセイ漫画や小ネタ系のマンガなどはこちらのマガジンでまとめて読めるようにしておこうかと
悲しいかな没になった連載用ネームたち、ここに眠る
どーも、まりたです。 2022年の出来事、と言ったらそりゃもう「長男誕生」一択です! はい、これにて終了〜 …でもいいんですけど、今年一年でやった仕事についてもちょっと触れておかないとね。多分そーゆー場だし、ここ。 ただね、今やってる仕事について語ると、愚痴っぽくはなってきちゃうのよね。どうあれ「能力が足りなくて稼ぎが少ないぐぬぬ」って話に収束してしまいそうで。 ここで言う能力ってのは、マンガの才能とかって話ではなく(というかそれはまあ前提として)、企画・営業力やSNSの運
サノスケ不動産さんのサイトにて漫画を1本描かせていただきました! サノスケ不動産さんは、「ペットと暮らす人が快適に暮らせるペットフレンドリーの物件だけをセレクトし、紹介する不動産情報サイト」だそうです。 関東エリアで猫フレンドリー物件をお探しの方は是非チェックしてくださいね! サノスケ不動産さんのサイトはこちら!
どーも、まりたです。 10月頭に新しいパソコンを買いました。 仕事用のPCの調子がここ最近微妙で、作業中にアプリケーションが突然落ちたり再起動がかかったりと挙動が怪しくなってきていて。 このまま使いつづけるのはもう厳しいかな、と思い切って買い替えを決意。 正直痛いけど、まあ、2013年に5万円台で買ってWindows7から8→10とアップデートしながら9年間使い倒して、今までこれといって支障もなく仕事に使えてたんだから十分だろって話ではある。 へむが生まれて色々と入り用なの
ども、まりたです。 ここのところ『Baby‐mo(ベビモ)』での子育て漫画の連載や広告マンガの仕事などで忙しかったのもあり、2ヶ月ぶりになってしまったけど近況まんが更新しました! 今回はカブ目線。 へむが来て、それまで一人っ子だった分ちょっとかわいそうだけど、仲良くしてくれるといいなぁ。 こんな感じで今後も仕事の漫画以外にもちょこちょこ更新していけたら、と思ってます。 ヨメちゃん妊娠中の話とかも描きたいんだけどなぁ…
またしてもこちらにアップするのすっかり忘れてた近況まんがたちをまとめてアップ。 なんでか文章を添えなきゃいけない気がして後回しにしといて忘れるんだよなぁ。 猫とIQ (4月) 犯人を追え (5月) なりました!! (5月) はじめましての日 (6月)
主婦の友社の運営する、妊娠・出産・育児のお悩み解決メディア『Baby‐mo(ベビモ)』にて、子育て漫画の連載がスタートしました~!!タイトルは「ヨメのつぶやきカルタにしてみました」。 そのまんま、ヨメちゃんが育児記録アプリの日記欄に書いてた日々のあれこれをいろはカルタ形式で漫画にしてみました! 毎週更新で47文字あるんで、大体1年くらいは続けられる計算です!(上手くすれば、ですけど) 子育てしながら頑張って描いてますんで、応援のほどどうぞよろしくお願いします!!
早いもので、子育てスタートからふた月が経過しました。僕の子育てのスタート、つまりヨメちゃんとお子がうちに帰ってきてから、今日でちょうど2ヶ月なのです。 オムツの交換やお風呂&着替えなど、赤ちゃんのお世話もずいぶんと手慣れてきました。 もっとも、お子の方もこちらの慣れなど吹っ飛ばす勢いで日々成長し変化していってるんで、ルーチンで対応してたら突然のギャン泣きを食らったり、なんてこともあるわけだけど。 まあでも今のところ、ヨメちゃんとのツーマンセルで当たれてるのでありがたいです
長男が誕生いたしました!Twitter等では皆さまからたくさんの祝福のメッセージなどをいただき、まことにありがとうございました!! 一応、高齢出産ということもあり無事産まれるまではと家族以外にはほぼ言ってなかったんですよね。 加えてコロナ禍で人に会う機会もなかったもんで、結果ものすごいサプライズ感が出ちゃったという…。 さて、そんな息子も生まれてひと月を迎えまして。 1ヶ月検診も無事に終え、今のところ何の問題もなし!ホッと一息と言ったところ。 いやしかし、大変ですね子育
授賞式前実を言うと、この文章は各賞発表前の2月末に書いている。 3月2日にオンライン授賞式があるのだけど、そこでノミネート作家一人一人にコメントが求められるので、そこで何を喋ろうか、考えをまとめておこうと思ってのことだ。 (そして公開は授賞式のあとにするつもりで下書き保存していた) コメントの内容は、「①なぜそのテーマを選んだのか?」 「②作品に込めた想いは?」 だそうだ。 賞は「グランプリ」「クニエ特別賞」「SNS読者賞」の3つなので、6人のノミネート作家のうち少なくとも
しばらくこちらに上げるの忘れてたのでまとめておきますね。 そんなんもはや全然近況じゃねぇじゃねえかって気もするけども。 ↓去年12月にあげた近況まんが ↓2月にTwitterにあげた近況まんが① ↓2月にTwitterにあげた近況まんが② 近況って言うか、完全に猫マンガになってます。 まあでも可愛いから仕方ないよね~
どーも、まりたです。 各所ですでに告知させてもらったりもしてますが、1月23日にオンラインイベントに登壇することになりまして、今回はそのイベントの話をつらつらと。 こんな立派なイベントページも作ってもらって、自分で見ても「なんや分からんけど面白そうやんけ」と他人事のように思っちゃいます。 が、ぶっちゃけた話、今のところ集客状況あまり芳しくないようで… 思うに、無料イベントとは言え「事前の申し込み」ってハードルを越えてもらうには「なんや分からんけど」では弱いってことなので
あけまして、まりたです。 新年最初の投稿ってことで、年賀状用にあわてて描いた(そして旧年内には間に合わなかった)年賀絵をアップしときます~ 2022年の抱負は、家庭円満と商売繁盛かなぁ。 昨年からひきつづきの仕事を頑張りつつ、収入につながる仕事をどんどん増やしていきたいところ。 いつまでもヨメちゃんひとりの稼ぎに頼ってはいられないですからね💦 あと、1月23日にオンラインイベントへの登壇が決まりまして。 これまたいっちょ頑張って、仕事的な意味で先につながるものにしてい
Twitterで久々に近況まんがを上げました。 https://twitter.com/moritamarita/status/1433349854655180802?s=21 7月中旬〜8月はクニエ漫画グランプリの6話分の連載ネームと1話目の原稿にかかりっきりだったのもあって、内容的には7月の近況ってことになりますが… ともあれ、これが現在、Twitter上でなんかめっちゃたくさんのいいねをいただいております。 いわゆる「バズり」には遠く及ばないまでも、今までの近況ま
クニエ漫画グランプリ ノミネート6作品の中に選ばれました!! Twitterのフォロワー数を増やす足しになるかと最近ちょこちょこ短い漫画を描いてはアップしてみたりしてたわけですが(結果フォロワーはあんまり増えてないけど…^^;)、 『クニエ漫画グランプリ』はそうして応募していた賞レースのひとつで、 6つのテーマに沿って応募された作品の中から各テーマごとに1本がグランプリ候補として選出され、半年の連載を経てグランプリが決定する、というもの。 つまり、9月から半年間の月イチ連載