見出し画像

【韓国SF】『わたしたちが光の速さで進めないなら』消えゆく者から生まれゆく者たちへのバトン

切なすぎるSF短編小説集を読みました。

キム・チョヨプさんの『わたしたちが光の速さで進めないなら』です。

この近未来感!ゾクゾクする。

画像1

まるで自分が神様にでもなったかのような視点で読み進みました。

「自分は時空のどこにいるんだっけ?」と確認しないと不安になるくらいには壮大。

韓国の文学、エッセイ、評論、どれもハズレがないですね!

おそらく素晴らしい作品を厳選して邦訳し、出版されるのだろうから。
日本で店頭に並ぶ本たちは、精鋭揃いなんだろうとは思うんです。

作家への先入観なく読み始めるということは、期待をあまりしないで読むということでもあるのだけど。

今回も読み進めていくうちに、未だかつて読んだことのないような世界に魅せられて、度肝を抜かれました。

中毒性高めだなぁ。
SFなのに、じわる。

期待値低めからの感嘆ギャップ。

「すごいものを読んでしまった。」とボーゼン自失となる。
陶酔してしまいました。

実は、私はSF小説って読んだことがなかったんです。

本作も宇宙や惑星、時空や時間とか、スケールが何と言うかね。
んんー、もうっ!

脳内で追いつきませんでした。

私は文系人間なので、ちんぷんかんぷんになることもありましたが。
食らいついて読めば大丈夫。

短編がちょうど良い。
行きつ戻りつ読んでやっと理解できるところもあって、「こうなるんだ!」という驚きも。

とにかく、映画を観ているようで。
ファンタジーでもある。

そうかと思えば、社会的弱者への眼差しが背景にあったり、命について考えさせられるような哲学的側面も描かれていて、幾重にも深いんです。

みなさんにも味わって欲しいなぁ。

キム・チョヨプさんは若い作家さんなんですけど、この感性、どこから来るんだろう。
すごいなぁ。

あらすじは今回は書けません。
説明するほどに、陳腐に汚してしまいそうで。

新しい感覚を呼び覚まされること間違いないです。
知的欲求も掻き立てられました。

この本を読んで宇宙のことも勉強しようと思いました。

表紙が可愛いから男性は躊躇しちゃうかもしれませんが、性別関係なく面白いですよ。

むしろ、男性の方が好きかもしれません。

消えゆく者から、生まれゆく者たちへつなぐ、生命体のようなSF。

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

よろしければサポートのご支援をお願い申し上げます。本の購入代とさせて頂きます。インスタとnoteに毎日投稿して世の中に還元いたします。ありがとうございます。