![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156311416/rectangle_large_type_2_f3547b0d6298adf36568afbfb9790407.jpeg?width=1200)
過緊張だとADHDと同じ症状が出る。発達障害はなぜ誤診されるのか?
アダルトチルドレンは幼少期の後遺症で過緊張の人が多いですが過緊張だとADHDと同じ症状が出ることがよくあります。
僕はよく過緊張=戦場にいるようなものだと言っているのですが、
いつ弾が飛んでくるかわからない状況では、今やってることに集中できないのは当たり前だし、
ミスしやすくなったり、落ち着きがない、何かをゆっくり待てないとか、そういったことが起きても全然不思議ではありません。
実際に過緊張の人は集中力が続かなかったり、ミスが多かったり、ゆっくりするのが苦手な人も多いですが、それは大袈裟に言うと(人によっては全然大袈裟な話ではありませんが)身を守ることに意識が集中してるからなんですね。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?