moriken

ものづくりしてます

moriken

ものづくりしてます

マガジン

  • 工作室もくもくはりねずみ

    • 11本

    工作室もくもくはりねずみ(https://mokuhari.com/)の活動レポートです。

  • インド仏教の旅

最近の記事

ものづくり好きだけどやらないってタイプ

ものづくりとの関わり方の変遷今回、工作室もくもくはりねずみで活動するにあたって、幼い頃からのものづくりとの関わり方を自分語りすることで自己紹介できたらと思います。 「そういう時期あるよね~」「あんたもか」みたいに楽しんでください。 幼稚園 ~まねっこ期~幼稚園ではお絵描きの時間や工作の時間があり、ものづくりはそこそこ好きというレベルでした。ハサミで指を切ってしまった苦い記憶があります。 3月生まれということもあり同級生より大変幼く、絵を描くにしてもまねっこ、夢を語るにもま

    • 流しそうめんを一からやってみた(4)<組立編>

      前回、竹取りに行って保存するところまで説明しました。今回は組立てについて説明します。 道具ナタ 木づち(または、金づち+あて木) ノミ(なるべく径が大きいものが良い) 金づち 麻ひも ハサミまたはナイフ 軍手 ノコギリ 長さ調整流しそうめんの経路に合わせて、どの竹をどの長さで使うか構想します。 ここで、腐った部分を除去します。 太さはだんだん太くなる方があとで組みやすいです。 竹割りナタと木づちでトントンして割ります。 ナタの先端と根本を交互に叩いて、竹に対して垂直にな

      • 流しそうめんを一からやってみた(3)<竹取編>

        前回、竹取の準備ができたので今回は竹取についていくつか説明します。間違いだらけで悲しみが多かったのですが、そこからの学びなどを書いてます。トレースすると同じ悲しみに陥ります。 note書くつもりなかったので、写真とか少なめですみません。 今回お世話になったのは千葉県の竹林さん千葉県のとある竹林で許可を得て竹をいただきました。 *どこかわかっても竹取はしにいかないでください。 竹の選定やはり青くまっすぐなものが良いです。 適当になりがちなのが太さ。太さは20 cmもあるとだ

        • 流しそうめんを一からやってみた(2)<準備編>

          前回、みんなで流しそうめんを一からやろうという話になりました。一からというのは山で竹を取るところからです。今回は竹取の準備について記録します。 *許可なく山で竹を取るのはきっと犯罪です。権利者と相談してから竹取をしてください。流しそうめんにおいてこの工程は省略が可能です。 竹取りに必要な道具はこれだけ?竹取に必須の道具はノコギリだけです。 刃はできるだけ粗めを用意すると使いやすいです。 現地であると便利なものは、 ナタ、軍手、虫よけ、長さを測るひもとひもを切る刃物、飲み物

        ものづくり好きだけどやらないってタイプ

        • 流しそうめんを一からやってみた(4)<組立編>

        • 流しそうめんを一からやってみた(3)<竹取編>

        • 流しそうめんを一からやってみた(2)<準備編>

        マガジン

        • 工作室もくもくはりねずみ
          11本
        • インド仏教の旅
          0本

        記事

          流しそうめんを一からやってみた(1)

          先月流しそうめんを一からやったので、そのノウハウと思い出を記録します。 発端は同窓会での発言「うち〇〇あるよ?」30歳もすぎるとみんな家庭をもって大変みたいです。小さい子供と奥さんを家に残して飲み会に参加する、ってのが年に数回なのもザラなんですね。 その年に数回のうちの1回を小学校の同窓会に消費してくれたのがうれしくて、「流しそうめんやろうよ、家族で参加できるし」って提案したんです。昔ボーイスカウトでやったことあるからどうにかなるだろう、と、楽天とかで竹仕入れてやればいい

          流しそうめんを一からやってみた(1)