見出し画像

全力っていいなぁ!

私の青春漫画『ちはやふる』

今はアニメで一気をしています。
中学生の時に見始めて、私の中学校ではカルタ大会があって、正式ルールとかちがうけれど『ちはやふる』に感化されて、めちゃくちゃ覚えて練習して、学年でトップ10入りし続けました。

私の青春は全部吹奏楽にかけたけど、青春全部かけられたのも『ちはやふる』あってのことなような気もする。

『ちはやふる』は百人一首使う競技かるたに青春を捧げる高校生の物語。青春9割、恋愛1割くらいのひたすらにカルタ!!!のお話だけど、知らない人でも楽しめるし興味をもってしまうような内容。(当時カルタ会を見に行ったこともある)


主人公ちはやはかるたバカで、本当にカルタばかりで、その強欲で全力で素直で、ひたむきに頑張り続ける熱意に圧倒的される。

と同時に、なにかに全力になるって、大変で辛くて苦しいことだけど、いいなぁと思わず羨ましくなってしまう。

そう思って全力だった吹奏楽部時代を思い出す。
終わり方が悪すぎて私にとっては超黒歴史。というか、思い出したくも無かったことだけどやっと冷静に見れるようになって「全力だった特に高校3年間は楽しかったな」と思えるようになった。全力っていいなと思う。

そして今、無職だし、そうじゃなくても昨年からずっと進路に迷っているからこそ、またなにかに全力になりたいって気持ちが自然に湧いてきた。他人の気持ちに繊細だから、誰かがなにかに熱中しているのを間近で見ると「私も!」とつい釣られてしまう。でもそうじゃなくて、もっと心の奥から全力にやりたいという力が漲ってきた。

それに全力でやって負けても、そこですごく落ち込んでも、もがいてもがいてより一層強くなるちはやをみると、私も成長するようなその苦しさをまた味わいたくなる。ドMじゃないよ。

私が努力するのは、才能なんてないから努力するしかないって言うのがベースだけれど、それに加えて成長していくのが楽しいってこともある。できないができるになる、その少しずつ感じる「できる」が好き。楽しい!わくわくする!

そんな楽しいやわくわくを欲しくなってきた。

noteで何度も「あれやろうと思う!」とか「そろそろ動こうと思う」「動くぞ!」とか言いつつ、実はまだ全然動けていないのが事実だ。

でも最近外に出て、アニメも漫画も本もたくさん見てやっと自然に、動きたい!動こう!と思えてきた。ただ、自分のやりたいことに自信が持てないだけ。

この自然に思うことが大事で基本MUST(しなければならない)とWANT(やりたい)がごちゃごちゃになって、全部合わせて「やりたい」になってしまっている。

それの本質WANTが出て、やりたいことになり動き出す。それがようやく現れてきた。

『ちはやふる』はアニメでなんと約24話の3クールもあるので、まだ見終わらないけど、見終わったらさすがに好きなアニメや見たいアニメも尽きてくるので飽きたら動き出せるだろうか。

少なくともそう思える強い気持ちをもらえた気がする。

全力ってすごく楽しいんだよね。
私も全力になりたいな。


そしてまた、カルタの聖地 近江神宮に行きたい。

この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,576件

#今こそ読みたい神マンガ

2,591件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?