見出し画像

「全国最中図鑑」15 杵の最中(山形県上山市)

山形県上山市にある創業200年を超える老舗・杵屋本店が製造販売している最中。餅つきでお馴染みの竪杵たてぎねと呼ばれる縦長の杵の形をした皮で3種類のあんを包んでいる。
最近では杵は横杵が主流だが、昔は何人もの男たちが竪杵で餅をついた。その古来の姿を思い浮かべて作られたものだという。
粒あん、抹茶あん、白ゴマあんの3つのあんを、薄い皮に丁寧に手詰めしており、昭和35年の発売以来、半世紀にわたって愛され続けているロングセラーだ。
単品販売はなく、全て3つの味の詰め合わせになっている。

画像1

杵屋本店
山形県上山市弁天2-3-12


全国最中図鑑」をまとめて読みたい方はこちら↓


日本を代表する和菓子の一つである「最中」。香ばしいパリパリの皮とともに餡を頬張れば、口の中にふわっと広がる品のよい甘さ。なんとも幸せな気分になるお菓子です。編集スタッフが取材の途中で出会った最中のなかで、ユニークで忘れることのできないご当地最中を紹介していきます。

この記事が参加している募集

#至福のスイーツ

16,264件