見出し画像

ホリエモンの案が凄すぎた❗️

以前、歯科医師の友人がホリエモンとパネルディスカッションをしていた。
その時にこんな話があった。

ホリエモン「国民全員定期検診を受けるようにして、
      検診を受けた人だけ保険で歯科診療を受けられるように
      したらいいんじゃないの?」
友人(歯科医師)「いい案だと思います。
         できるならそうした方が医療費を圧縮できると思います。」

これは確かにそうなのだ。
僕が調べたところによると、65歳以上で、0-4本自分の歯がある人と、
20本以上自分の歯がある人では、年間の医療費が177,000円違うという統計がある。
もちろん0-4本自分の歯がある人の方が医療費が高くなる。

この統計の面白いところは、両群間で歯科医療費には差がないということだ。

友人は「むしろ今までなぜそのシステムがなかったのか?」とさえ言っていた。
歯科医療はお金がかかるのだ。他の国を見れば明らかなのだが、
日本は良くも悪くも歯科医療費が安い。そのために軽んじられているところがある。

ちなみに日本で一般の人が思う自分の歯1本の価値は3、40万円だそうだ。
歯科関係者は1本100万円あたりが多いらしい。ちなみに司法の判断も100万円ちょっととなっている。

ちなみにアメリカ人が思う自分の歯1本の値段は500万円だそうだ。

それほど違うのだ。
正直他の病気に関してもそのルールでいいと僕は考えている。
実際タバコやお酒には税金がかかっている。
それが健康を害することがあるからだ。

これを免れながら健康を害するものがあるとするなら『砂糖』だ。
砂糖税は設けるべきだろう。

そしてこの度、口からの骨太の改革の一環で、
国民全員歯科検診制度というものが作られるらしい。

これを知っていたのか、たまたまなのか、
ホリエモンは先に示していた。

正直理にかなっていると思う。

時代がどのように動いていくのか、
観察していきたいと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?