見出し画像

先進国であり、周回遅れの新興国

#新興国 #先進国 #アフターコロナ #政治家 #教育 #任せる事 #新旧交代

先進国であり周回遅れの新興国

日本という国の不思議さ、
20年間給料があがらない国。
世界から取り残されている国。
先進国は更に先に行き、
日本は取り残されているのなら、
最先端を走る国からすれば
日本はもはや新興国?になっているのではないか?
皆気づきつつも、誰もが見て見ぬふりをしてきた。
年寄りの政治家にこの国の舵を任せるなら、
経済的に日本沈没するだろうと感じてならない。
若手をつぶし、年寄りの政治家が派閥を利かすこの国
過去の常識はもう通用しない所まで
世界は回っている事に、気が付いているのか?
ちょっとこの国の国民であることに
嫌気がさす時もある。
優秀な人材は皆外へ出て行ってしまう。
おからのような国
いずれ、力を持った国が、日本の安い労働力を求めて
ある種の植民地化する事も予測
だって人口減少、少子高齢化に打つ手なし
なんだから仕方がない。

今が正念場

しかし、今なんとか踏ん張れてるのは
トヨタ自動車を筆頭とした、
世界でなんとか戦えている。
数社とその数社にくっついてなんとか持ち応えている
数十社によって、かろうじて支えられている。
かろうじて先進国の仮面をかぶっていられる。
これに早く気づき、
NOと言わないと、いいけない時にきている。

DSGsはたかが2030年ゴール
サステナビリティの見ている先は2040年、2050年
今この2050年を
年寄りの政治家で語れるのか?
自分事として考える必要がある。

役割が人を育てる

全てではないが
企業も政治も役割が人を育てる。
頼りない人でも
役割を与えれば、キラリと光るものが見えるかも
普段見えていないものが
役割を与えた瞬間に光出す。
光らなければ、役割を変えればいいだけ
ただ、それを自分で見いだせない人もいるから
周りから役割を与えてみるのが大事。
これが人を育てると言う事
企業も政治家も同じ
若い人に任せる
これが出来ていないから、若者が活躍できない
そう思っている。

本日は金曜日です。
製造業は3連休ですが、サービス業の方は
3連休も忙しくされると思います。
ありがとうございます。

本日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます。
皆様に感謝いたします。

https://amzn.to/3yiEVaT


サポートいただいた方へ、いつもありがとうございます。あなたが幸せになるよう最大限の応援をさせていただきます。