朝日奈すぐる

動画編集にチャレンジする30代兼業主婦の記録です。 Dell Inspiron 15…

朝日奈すぐる

動画編集にチャレンジする30代兼業主婦の記録です。 Dell Inspiron 15-3567 OS:Windows 10 Home CPU:Corei5-7200U メモリ:16GB(セルフ増設) HDD 1TB→SSD 1TBにしたい PC購入した方がよさそうです。

最近の記事

【9日目/30日】案件を探し始める

朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 2月ごろから様々な案件をクラウドワークス経由でいただいてお仕事させていただいていたのですが、そろそろそれなりに慣れてきて落ち着いてきたのもありまして、新しい案件を探し始めました。 今回は動画編集での案件を探してみました。 クラウドワークスはさすがに件数が多い。 ですが、ゆっくりとか賞賛系とかPremierePro以外が必要な案件が多めな印象です。 ランサーズも久しぶりにのぞいてみました。

    • 【8日目/30日】気づくと記録が途切れ途切れに

      朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 最近文章を書いたりする時のBGMは完全にYouTubeとなってます。 テレビを見てもテロップの作りを考えてしまう。 いろんなものの文字のデザイン、組み方が気になる。 話の構成が気になる。 徐々に浸食されているような感じがしています。 リール作成の作業は一旦目途がつきそうです。 次の案件を少しずつ考えつつ、自分のリール作成を考え始めようと思います。 が、台本を作らなければいけないので、まずは

      • 【7日目/30日】動画編集独学でも少し早くなる

        朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 独学で進めている動画編集。 主にリール作成の依頼を頂いているので、 その作業をしているんですが、 かなり独自のやり方でも回数こなすと早くなるもので、 カットして、字幕つけて、音楽入れて、書き出しまで1時間程度でできるようになりました。 ただし、ちょっと気になるのが個人的にはクオリティ。 動画編集者と名乗れるほどのクオリティではないと思っている現在。 名乗れるほどのクオリティだったら今頃これ

        • 【6日目/30日】動画編集講座はどれを選ぶか?

          朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 普通に1日飛ばしましたね。 申し訳ありません。 と言うことで続きで、Udemyで買った講座のお話を。 Udemyは結構なんでも売ってるので私はよく趣味の占いとかの講座を買っていました。 趣味を学ぶ程度には結構使えるのでいい感じです。 お金をもらうまでになろうと思うとちょっと実践が足りないと言う感じがしますね。 ワークタイプの講座もあったりするので、 自己管理しながらしっかり進めたい人は

        【9日目/30日】案件を探し始める

          【5日目/30日】課金した!

          朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 ついにYouTubeだけではダメで、 私はUdemyに課金しました。 セールも多いし、講座もそこそよいので好きです。 オンラインコース - いろんなことを、あなたのペースで | Udemy アフィリエイトもできるそうですが、 普通にただの紹介リンクです。 最初に買ったのはCanvaの使い方ガイド的なものでした。 スライドを作らなくてはならなくなり、使用しましたが数時間で基礎的なことはでき

          【5日目/30日】課金した!

          【4日目/30日】PremiereProが使えない…

          朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 最終的に無料期間もあるからとAdobeにお世話になることに決めて、 PremiereProを触り始めたのですが… 「ん?何もできない…テロップすら上手にできない…」 まさかの操作の仕方、設定の仕方から学びなおしが必要でした。 これで、結果リール制作が大幅に遅れることになったのです。 まぁこんなダメダメなスタートだったのですが、 一応現在細々とリールとかショート動画は作れるくらいにはなり

          【4日目/30日】PremiereProが使えない…

          【3日目/30日】Canvaでも頑張ってみた結果…

          朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 と言うことで、CapCutとの相性が悪かった私が次に手を出したのが、Canva。 そうデザインツールであるCanvaも動画編集できちゃうんですよ。 Instagramの投稿作成で使ってたので、動画も比較的さらっといけるんじゃ? なんて甘い考えでスタートした結果… 撃沈しました。 字幕がね、フルテロップの設定が地味に大変! 同じ場面に3つとか4つとか指示して出しておきたいんだけど、出来な

          【3日目/30日】Canvaでも頑張ってみた結果…

          【2日目/30日】動画編集ソフトいろいろ

          朝日奈と申します。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 本日は動画編集ソフトについてあれやこれやと思うところを書いていこうかと思います。 動画編集と言うには全然つたない状況で、Instagramのリールを作成すると言う仕事をクラウドワークスからいただきました。 Instagramの投稿作成のみだと思っていたら、リール作成も入っていたのです。 これは完全に私の確認ミスだったのですが、そこからリール作成、ショート動画作成の沼にハマります。 まず、

          【2日目/30日】動画編集ソフトいろいろ

          【1日目/30日】動画編集者になるまでの30日

          はじめまして、朝日奈と申します。 noteをはじめて書いていこうと思います。 これは、30代主婦の動画編集者になるまでの30日間の記録です。 と、言ったものの本当に動画編集者になれるのか? まだまだ不安も多い中でこの記事を書いています。 まずは私の自己紹介から書いていこうと思います。 平成元年生まれの30代、1児の母です。 他にパートで1社、派遣で1社、日雇いをたまにでお仕事しながら過ごしています。 なぜ、日雇いでも働いているのかと言うところですが、3歳の娘が保育園に落

          【1日目/30日】動画編集者になるまでの30日