見出し画像

アラフィフ初心者ライダー必見!フェリーを利用してソロツーリング

アラフィフでのソロツーリングは、想像だにしなかった冒険があなたを待っています。バイクに跨り、風を全身で感じながら、未知の景色に出会う旅。フェリーを使った移動を交えたそんな初めての一歩を、ぜひ踏み出してみてください。知識がなくても大丈夫。適切なガイダンスがあれば安心です。この記事では、モンキー125でのソロツーリングを例に挙げて、必要な装備の選び方、ルートの考え方まで、アラフィフ初心者ライダーが思う存分楽しむためのコツを全部教えます。どうぞご期待ください!


モンキー125の走行シーンと独特のサウンド、そしてツーリング体験を、まるで現地にいるかのようにお楽しみいただけます!ぜひご覧ください👇


1. アラフィフでも始められる!バイク初心者のステップ・バイ・ステップガイド

アラフィフといえば、新しい趣味やチャレンジを始めるのには少しだけ高い年齢かもしれませんが、バイク乗りという新たな世界に足を踏み入れるのに遅すぎるということはありません!バイク初心者として大切なのは、無理をせず、自分のペースでしっかりと基礎から学んでいくことです。まずは、小型や軽量なバイクから始めて、バイクの取り回しや操作に慣れることが重要です。そして、基礎的な乗り方やメンテナンス方法を学び、必要な装備を揃えれば、安全に楽しくバイクライフをスタートできるでしょう😊

1.1. バイク選びの基準 モンキー125でスタート

バイク初心者、特にアラフィフ世代がバイク選びで最初に考えるべきポイントは、乗りやすさと扱いやすさです。モデルとしてよく初心者に推奨されるホンダのモンキー125は、そのコンパクトさと可愛らしいデザインで、多くの初心者ライダーに親しまれています。このバイクは軽量で低いシート高を備えており、足つき性が良好で、女性や背の低い方にも乗りやすい設計になっています。また、操作がシンプルで扱いやすく、初心者でも無理なく乗りこなすことが出来ます。このように、バイク初心者が楽しんで安全に乗るためには、自分の体格や乗り心地に合ったバイク選びが肝心で、モンキー125はそれを叶えてくれるでしょう。

老若男女問わず乗りやすいバイクです💛

1.2. 知識ゼロから学べる基礎的なメンテナンス方法

バイクのメンテナンスは、安全で快適なライディングに直結します。アラフィフ初心者ライダーがこれからバイクライフを送る上で、知識ゼロからでも学べる基礎的なメンテナンス方法を身につけることは非常に重要です。まずは、日常的に行うべき点検として、タイヤ空気圧のチェック、オイルレベルの確認、ブレーキの動作確認などがあります。これらは手軽にできるものであり、頻繁に点検することで、万が一のトラブルを未然に防ぐことができます。次に、チェーンの調節や清掃と注油、少し手間は必要ですが、自分でできるメンテナンスもあります。こういったメンテナンスを自分で行うことで、バイクに対する理解を深め、より一層バイクライフを楽しむことが出来るでしょう。

自分でできるオイル交換、自身で整備すればさらに愛着が増しますよ👆

1.3. 安全第一 バイク乗り出し前に確認すべきポイント

バイクを運転する際、最も大切なことは安全を確保することです。特に、アラフィフの初心者ライダーは経験の少なさを補うために、乗出前のチェックを念入りに行う必要があります。乗り出す前には、まずバイクのライトとウィンカーの点検をして明かりが正常に機能するか確認します。次に、ブレーキの効きをチェックし、タイヤの摩耗や空気圧が適切かどうかを見ます。また、ハンドルの動きがスムーズかどうかとミラーの位置が適正かもチェックしてください。これらは単なる手続きではなく、自分自身の安全を守るために必要な確認です。安全なバイクライフを送るためには、こうした基本的な点検を行うことから始めましょう。

定期的にタイヤの空気圧と摩耗のチェック!

2. ソロツーリングの安全を守るための装備選び

ソロツーリングを安全に楽しむためには、適切な装備が欠かせません。特にアラフィフの初心者ライダーの場合、身体や運動能力の変化にともなうリスクへの対応能力が年齢とともに変わってきますので、装備選びはさらに慎重になるべきでしょう。具体的には、ヘルメットやプロテクターはもちろんのこと、通気性や保護機能が高いジャケットも重要です。また、足をしっかりと支えてくれるブーツ選びも見逃せません。それぞれの装備を選ぶ際には、安全性はもちろん、フィット感や快適さも重要なポイントです。高品質な安全装備を選び、愛車のモンキー125と共に思い出深いソロツーリングを存分にお楽しみください。

2.1. ヘルメットからブーツまで アラフィフライダーにおすすめの安全装備

ヘルメットはソロツーリングにおける最も重要な安全装備の一つです。アラフィフライダーにおすすめのヘルメットは、軽量で頭部への負担が少なく、しっかりとした保護性能を備えているものを選ぶことが大切です。高品質な素材を使った製品を選び、フィット感にも細心の注意を払ってください。また、視界の良好さも安全運転には不可欠です。さらに、肩や胸、腰などを保護するためのジャケットやプロテクターも重要で、落下時のダメージを最小限に抑えることができるアイテムを選ぶべきです。ブーツについても、しっかりとしたサポート性が求められます。路面とのグリップ力が高く、万が一の際に足へのダメージを軽減する機能的なものがお勧めです。

安全性に加えて、私はデザイン性とコスパも重視したいです👆

2.2. 快適なライドのためのグローブの選び方

グローブには、保護機能だけでなく操作性を高め、快適なライドを実現する役割もあります。長時間のソロツーリングにおいては、手が疲れにくい設計のグローブを選ぶことが大切です。特にアラフィフライダーの場合は、指の可動性や柔軟性に影響を与えない素材を選びましょう。また、夏は通気性、冬は保温性に優れたグローブが求められます。防水性や風を通しにくい素材を選ぶことで、様々な気候条件下でも快適に運転できるでしょう。操作感を損なわないためにも、フィット感は選び方の重要なポイントになります。

グローブもプロテクターが付いているものをチョイスしましょう👆

2.3. 予期せぬ天候変化に対応するレインウェアの重要性

ソロツーリング中に遭遇する予期せぬ天候変化に備えるために、レインウェアの携行は欠かせません。アラフィフのライダーにとっては、特に装着が簡単で動きやすいレインウェアの選択は重要です。高い防水性を持ちながらも透湿性があり、汗を外に逃がせる機能のあるウェアを選ぶことで、雨の中でも快適にライディングすることができるでしょう。さらに、視認性を高める反射材や蛍光色を用いたデザインは、安全を考慮して選ぶべきです。濡れた路面でのライディングでは滑りやすくなるため、適切なレインウェアで事故のリスクを低減しましょう。

レインウェアは長距離ツーリング時のマストアイテムです👆

3. ツーリングプランの立て方 路面から天気まで万全の準備

バイクでの旅、いわゆる「ツーリング」は、ただ走るだけではない楽しみがあるのです。特にアラフィフでこれからバイクライフを楽しみたいと考えている初心者ライダーにとっては、事前に計画を立てることは非常に重要です。例えば、路面の状況は天気によって変わりますから、予定しているルートの気象条件を確認することが大切です。また、交通規制やイベントで予想外の混雑が発生することもあるので、あらかじめ情報を集めることが皆様には求められます。さらに、燃費やお財布に優しいルート選びも旅の満足度を高めるポイントとなるのです。それでは、安全で快適なツーリングプランを立てるポイントを紹介していきたいと思います。

3.1. 初心者にも分かりやすいツーリング先ガイドの使い方

ツーリングの目的地を選ぶ際は、ガイドブックやオンラインの情報源が非常に役立ちます。しかし、初心者の方にはどのような場所が適しているのか、どの情報を基に選べばよいのか分からない場合が多いと思われます。そこで、経験豊富なライダーたちがおすすめするスポットを紹介するアプリやウェブサイトを活用することをお勧めします。これらのツールは、道路の状況や走りやすさ、景色の美しさなど、さまざまな視点から情報を提供しており、自分のスキルや好みに合わせたツーリング先を探せるのです。加えて、オンラインコミュニティに参加し、他のライダーの経験談を読んだり、質問を投げかけることもおすすめです。生の声には、ガイドブックにはない貴重な情報が満載で、プランを立てる上で非常に参考になるでしょう。

旅のお供に。一冊ガイドブックがあると楽しいですよ✨👆

3.2. 節約術 燃費を考慮したルート選び

ツーリングを楽しむ上で、燃費は無視できない要素です。特に予算に限りがある場合、燃料コストの節約は重要な課題となります。そのため、事前にルートを選ぶ際には、山道や迂回ルートよりも平坦で、交通の流れがスムーズな道を選ぶことを心がけましょう。さらに、燃費に優れたモンキー125のようなバイクを選ぶと、長距離を走行しても燃料費が抑えられます。アプリを利用して燃料の消費を計算しながら、経済的な旅のプランを立てることをおすすめします。

私はIPhoneユーザーで、燃費記録簿というアプリを入れています👍

3.3. トラブルに備えてロードサービスをチェック

どんなに計画を練っても、ツーリング中に予期せぬトラブルは避けられません。タイヤのパンクやエンジントラブルなど、困ったことが起こったときには、ロードサービスの存在が頼りになります。そのため、旅先でのトラブルに対応するために、契約している保険がロードサービスをカバーしているか確認しておくことが重要です。また、もし契約していない場合は、信頼できるロードサービスに加入しておくことを考慮しましょう。加入する際には、サービスの内容、対応エリア、料金などをしっかりと比較して、自分にとって最適なものを選びましょう。安心して旅を続けるためにも、準備は欠かせないのです。

備えあれば憂いなし。ロードサービス加入は大事な備えです!バイクの保険、ファミリーバイク特約(自動車保険)の比較や見積もりはこちらからが便利です👇

4. モンキー125で行くフェリーを利用したソロツーリングの醍醐味

アラフィフ初心者ライダーのみなさんにおすすめの、モンキー125で行くフェリーを利用したソロツーリング。陸の風を感じながら走る爽快感と、海を渡る非日常感を一度に味わうことができます。モンキー125という取り回しがしやすいバイクを操り、日常では経験できないようなアドベンチャーを楽しむことができるのです。小さなボディでありながらも、そのパワーと耐久性で長旅にもしっかり対応してくれる頼もしい相棒とともに、旅の計画を立ててみませんか。フェリーを上手に利用することで、より幅広いツーリングの楽しみ方が見えてくるでしょう。

4.1. フェリーのメリットをフル活用

フェリーを利用する最大のメリットは、バイクとともに海を渡り新しい地を発見するワクワク感があることです。その上、フェリーは積み降ろしの際のサポートが手厚い場合が多く、ライダーにとってストレスフリーな環境が提供されます。また、同じ趣味を持つライダーが集まる場にもなり得るので、船内での情報交換や新たな出会いが楽しむことができるのも、この旅の魅力の一つでしょう。さらに、船旅ならではのゆったりとした時間を過ごしながら、次なる目的地への期待を高めることができます。是非、モンキー125に乗り、フェリーを活用した独自の路を探求してみてください。

この動画は、私が初めてフェリーを利用した長距離バイクツーリングの様子を捉えたものです。良かったらぜひご覧ください👆

4.2. 陸と海を組み合わせたツーリングルートの提案

フェリーを使うことで、今まで足を伸ばすことが難しかった遠隔地や離島にも気軽に行くことができます。例えば、本州(中国地方)から四国へと渡るルートでは、瀬戸内海の穏やかな海を眺めながら航海し、四国の豊かな自然を楽しんでみるのはいかがでしょうか。また、九州と本州(東京港)を結ぶフェリーを活用すれば、異なる文化や風景を体験できるため、より深い旅の満足を得られるでしょう。モンキー125の小さな車格でありながらもしっかりとした性能を生かし、ソロツーリングならではの自由でフレキシブルなルートを見つけてみてください。

出発直前に撮った写真。この時は少し緊張していました💦

4.3. 絶景を楽しむためのポイント。あらかじめ見たいスポットをリストアップ

ソロツーリングでは、その土地ならではの絶景を楽しみたいものです。フェリーとバイクの旅は、自然が生み出す圧巻の風景に出会える機会が多いです。例えば、瀬戸内海の美しい島々を巡るルートでは、海の青さとやすらぎを感じることができるでしょう。4季を通じて美しい景色を見せる北海道の大自然も、フェリーで渡り訪れるには最適なスポットです。それぞれの地に、モンキー125と共にゆっくりと時間をかけて向かい、美しい景色や地元の文化に触れ、記憶に残る旅を実現してみてはいかがでしょうか。旅の計画時にあらかじめ見に行きたいスポットをリストにしておくと良いでしょう✨

垂水市から桜島を望む。一度近くで見たかったんです!😊

5. ライディングの魅力を引き出す景色とアクションカメラ

バイクライディングの楽しさを伝えるには、景色とアクションを同時に切り取るアクションカメラが欠かせません。小型で持ち運びに便利な「GoPro」などをヘルメットやバイクに固定し、走行中の景色を撮影することで、スピード感と開放感あふれる映像を手軽に残すことができます。風景の模様や路面の特徴など、通常の目線ではとらえにくい視点も楽しめるでしょう。明るさや色合いを調整することで、美しい思い出の一コマをより鮮明に蘇らせる編集も可能です。アクションカメラいち早く体験することをおすすめします。

5.1. ソロツーリングで撮りたい景色スポット

ソロツーリングをする醍醐味の一つは、自分だけの時間を過ごしながら、想い出に残る景色を撮影することです。日本には四季折々の素晴らしい景色を楽しめるスポットが多数あります。海辺のサンセット、山岳地帯の雄大な自然、古き良き町並みなど、バイクと共にそれぞれの地域ならではの魅力的な景色を写真や動画に収めていきましょう。特にアラフィフ初心者ライダーがフェリーを利用してアクセスする際、島々や海岸沿いの道路などは格別のロケーションとなります。その時々の気象条件や時間帯によっても景色は異なるため、しっかり準備して出かけることが重要です。

道の駅「大歩危」からの風景。大歩危、読み方分かりますか?
(私は案内を見るまで分かりませんでした😅)

5.2. 初心者でも上手に撮れるバイク走行動画

初心者でも上手に撮れるバイク走行動画のコツは、まずカメラの固定にあります。ヘルメットやバイクに取り付ける専用のカメラマウントを使うことで、安定感のある映像が撮影できます。次に大事なのがアングルです。正面からの映像だけでなく、斜め前方やサイドからの映像を撮影することで、バイクの速感を盛り込めます。さらに、明るさや色味などの設定を見直すことで、映像のクオリティも向上します。特に明るすぎず暗すぎないよう調整し、映像のコントラストを上げることをおすすめします。これらのポイントを押さえれば、初心者でも迫力あるバイク走行動画を手軽に撮影できるはずです。

アクションカメラ超初心者の私が初めて撮った走行動画です👆カメラも中古のGoPro4をメルカリで購入。必要にして十分レベルで撮れますよ😊

5.3. ソーシャルメディアでシェアするための動画編集の基本

撮影した写真や動画をソーシャルメディアに共有する際は、いくつかの編集作業を行うことで、より魅力的なものに変えることが可能です。写真・動画編集アプリやソフトウェアを用いて、明るさやコントラストの調整を行います。さらに迫力を出すため、効果音を入れたり、スローモーションを使ったりすることもオススメです。プロ並みの動画を作るには高度なテクニックが必要ですが、この基本的な作業だけでも十分SNSで共有できるクオリティに仕上げられるはずです。初心者から上級者まで、自分のバイクライフを動画で残していきましょう。

フェリーを利用して、モンキー125で初めて行った長距離ツーリング、良かったらぜひご覧ください👆

6. 初心者ライダーが押さえておくべきメンテナンスのポイント

バイクを運転する上で、メンテナンスは非常に大切です。特にアラフィフの初心者ライダーの方は、ツーリングの安全性を左右するだけでなく、長期的なバイクライフを楽しむためにも、メンテナンスの基本を押さえることが必要です。タイヤの空気圧やエンジンオイルの量など、普段から気をつけるべき点がいくつもありますので、それぞれの項目を覚えて日頃からチェックする習慣をつけることが大切です。どのような点検をすればいいのか、実際に乗る前にチェックするべきポイントを明確にしておくことで、トラブルを未然に防ぐことができます。

6.1. ツーリング前にチェック!基本的なメンテナンス項目

ツーリング前の準備は、安全で快適な旅のために欠かせません。まずはタイヤの状態を確認することから始めましょう。タイヤの溝が十分に残っているか、異常な摩耗や損傷がないかをチェックします。空気圧もメーカー推奨の値に合わせて調整しましょう。次に、ブレーキの反応や摩耗状態を見て、安全に停止できることを確認しましょう。エンジンオイルも適切な量かつ交換時期になっていないかを確認し、必要であれば交換します。照明やウィンカーといった電装系の動作確認も忘れてはいけません。これらの点検を事前に行うことで、万が一のトラブルに早急に対処することができるようになります。

ツーリング出発前日までには必ずチェーンの清掃も行います。

6.2. 旅先での緊急対応 軽修理キットの使い方

アラフィフ初心者ライダーがツーリングで遭遇する可能性のあるトラブルに備えて、軽修理キットの携行は非常に重要です。キットには、パンク修理セットや、緩んだボルトを締め直すための携帯用工具、予備のヒューズやペンライトなどを含めるべきです。パンクした際には、パンク修理キットを使用して応急処置を行い、最寄りのバイクショップにて適切な修理を受けます。工具を使用して部品の締め直しや調整を行うこともできますが、複雑な故障や自身で対応できない問題には、プロのメカニックへ相談するのが賢明です。

使い方が簡単でかつエア補充ボンベが付いていると安心ですね👆

6.3. 長期間快適なライディングのための定期メンテナンスの重要性

快適なバイクライフを続けるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。オイルやブレーキパッド、タイヤなどの消耗品の交換周期を守ることはもちろん、半年に一度は専門店での全体診断が理想的です。点検項目は多岐にわたりますが、特にエンジン内部の清掃、各種ボルトの増し締め、ブレーキやサスペンションの整備は安全面で重要です。極力新品部品を使用することで、故障のリスクも下げられます。定期メンテナンスを習慣化することは、長らく快適なライディングを楽しむための基本中の基本。プロに任せることをおすすめします。

4年目でクラッチワイヤーがこんな状態に!メンテナンスは大事ですね。

7. バイクライフを充実させるアプリとガジェット

日々のライディングをもっと楽しく、快適に過ごすためには、便利なアプリやガジェットが欠かせません。特にアラフィフの初心者ライダーにとっては、現代のテクノロジーが提供する情報やサポートは非常に役立ちます。移動中の道を迷うことなく、気象条件を事前にチェックしたり、愛車の管理を効率的に行ったりすることで、ソロツーリングがより豊かな体験となることでしょう。本項では、フェリーを利用してのツーリング計画も踏まえ、おすすめのアプリとガジェットをご紹介します。

7.1. 必須アイテム!地図アプリの活用法

ソロツーリングでは自由を楽しみつつも、道に迷うリスクを避けることが重要です。そんな時、目印となるのが地図アプリです。最新のナビゲーション機能により、細かな道路情報やおすすめルートを提供してくれるアプリは、初心者ライダーにとって非常に頼りになります。さらに、リアルタイムの交通状況やコンビニ、ガソリンスタンドの位置情報もわかり、必要なストップポイントを楽に見つけられます。加えて、フェリーの時刻表や料金などの情報も事前にアプリでチェックすることで、旅の計画をスムーズに立てることが可能です。地図アプリをうまく活用すれば、バイクライフがより豊かになるでしょう。

スマホホルダーはバイクツーリング時の必須アイテムですね、防水が〇👆

7.2. 旅の楽しみを倍増させるバイカー向けアプリ

バイク専用の天気予報アプリや、ライダー同士で情報交換できるコミュニティアプリなど、ツーリングをより楽しむためのツールはたくさんあります。特に天候に左右されやすいバイク乗りには、事前に天気を詳しくチェックできるアプリがおすすめです。また、ほかのライダーとの交流を通じて、人気のツーリングスポットや穴場、食事処の情報を得ることができます。GPSを活用した走行記録アプリで、自分の走破したルートを記録して振り返るのも旅の楽しみの一つです。フェリーを利用する際にも便利なポート情報や、バイクを安全に固定する方法などを提供するアプリも存在します。

私のおすすめはこちら👆豊富なフィルタ加工機能を備えたカメラアプリで、ツーリング先の写真を綺麗に残せますよ。

7.3. 小回りが利くモンキー125に最適なアクセサリー

モンキー125は、見た目のかわいらしさと扱いやすさで、アラフィフ初心者ライダーにも人気のバイクです。そんなモンキー125を更に快適に、そして便利にするために最適なアクセサリーをいくつかご紹介します。USBポートを装備したモバイルバッテリー、バイク用のホルダーでスマートフォンをナビとして使用する際に必要となります。小さなトップケースやサイドバッグは、荷物を効率的に収納するのに役立ちます。そして、セキュリティ面では、モンキー125を守るための強固なロックシステムも必要不可欠です。これらのアクセサリーを使用することで、フェリーとの組み合わせも含めた長距離ツーリングをより安心して楽しむことができるでしょう。

ツーリング先でのセキュリティ、ポータブルディスクロックが便利です👆

8. フェリー旅行の準備と注意点

フェリーを利用したソロツーリングは、アラフィフの初心者ライダーにとっても新たな冒険となります。陸と海の旅を組み合わせることで、通常のツーリングでは味わえない非日常を楽しめるのが魅力です。しかし、自動車や電車とは異なるフェリーの旅には、事前の準備と注意点があります。まず、フェリー会社のルールを予め確認することが大切です。また、バイクを安全に固定する方法や、海上での船酔い対策も重要なポイントとなります。さらに、乗船中の過ごし方や搭乗時の身の回り品の準備も計画的に行うことで、安心して旅を満喫できるでしょう。

8.1. 初めてのフェリー利用 よくある質問と回答

初めてフェリーにバイクで乗船する際の疑問や不安を解消するため、よくある質問とその回答をQ&A形式でご紹介します。

Q. 船内でのバイクの固定は必要?
A. はい、バイク用に設置された固定ベルトや専用装置を使用して、必ずしっかりと固定しましょう。多くの場合、クルーが行ってくれますが、固定方法に関してはライダー自身が事前に理解しておくことをおすすめします。

Q. 乗船前に事前予約が必要?
A. 乗船可能日が限られているため、できる限り事前の船便予約をおすすめします。(航路やフェリー会社によっては当日受付のみの場合もあります)

Q. 船酔い対策はある?
A. 船内販売の錠剤タイプの服薬や、甲板での新鮮な海風を浴びることなどが有効です。もちろん、乗り物酔いしやすいと自覚のある方は、出発前に酔い止め薬を準備しておくと良いでしょう。

事前にこうした疑問点を解消しておくことが大切ですね。

8.2. 安心して乗船するための準備リスト

アラフィフの初心者ライダーがフェリーを利用する際には、より快適で安心した旅をするための準備リストを作成することが重要です。まずは、必要な荷物をリストアップしましょう。身分証明書や予約票、現金やクレジットカード、乗船前に確認するためのフェリー会社の連絡先などは必ず携帯すべきアイテムです。加えて、バイクの小物類や防寒具、万が一のための簡易修理キットも忘れてはなりません。船内での快適さを考慮し、携帯用の枕やブランケット、時間を潰すための読み物や音楽プレイヤーなども準備しておくと良いでしょう。このリストを参照しながら準備を進めていけば、より安全で楽しいフェリー旅行が実現します。

東京港フェリーターミナルの待合室から。ドキドキ感ハンパない!

8.3. ソロツーリングだからこそ気をつけたい、フェリー利用のマナー

ソロライダーがフェリーにバイクで乗船する際は、他の乗客への配慮が欠かせません。まずバイクの固定は安全面を考えて速やかに行うこと。その際、クルーのアドバイスにも耳を傾けましょう。(出港後はバイクまで戻ることは禁止されています)乗船後は、騒音や臭いを発生させないことも大切なマナーです。会話のボリュームに注意したり、喫煙所ではルールを守ることが求められます。トイレ利用後の手洗いや、ゴミの持ち帰りもマナーのひとつ。複数人で利用する空間だからこそ、自分の行動が他人に与える影響を考えて過ごすことが大切です。気遣いある行動が、フェリー共同体を円滑に保つコツなのです。これらのことを心掛けることで、自分も他の乗客も快適な旅を楽しむことができるでしょう。

フェリー内。公共の場です。マナーを守って快適な船旅を☆

この動画は、私が初めてフェリーを利用した長距離バイクツーリングの様子を捉えたものです。良かったらぜひご覧ください👆


私は現在40代後半に差し掛かり、子供たちも徐々に自立し、自分の時間を満喫できるようになりました。免許を取得したのは30代後半でしたが、仕事と家庭のバランスで中々バイクに乗る機会がありませんでした。しかし、最近になってようやく自分の時間を楽しむ余裕ができました。大型バイクは維持にお金がかかりますが、手軽に乗れて維持費も抑えられるバイクを模索していました。そこで私が出会ったのがモンキー125です。このブログでは、私のモンキー125にまつわるエピソード、ツーリングの思い出、カスタムの詳細など、私自身が体験したことを共有していきます。

それに加え、私のYouTubeチャンネルでもいくつかの動画を公開していますので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。🏍️✨

モンキー125の走行シーンと独特のサウンド、そしてツーリング体験を、まるで現地にいるかのようにお楽しみいただけます!ぜひご覧ください👇

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?