マガジンのカバー画像

雑記

37
色んなコンテンツが書かれる雑記。 ある意味一番面白いコンテンツかもしれません。
運営しているクリエイター

#ココナラ

シナリオライターがほぼ1ヶ月でココナラゴールドランクになるためにやったこと

シナリオライターがほぼ1ヶ月でココナラゴールドランクになるためにやったこと

上のnoteは8月のものですが、8月はあまり依頼を受けず、9月にかなり頑張ったことでブロンズから飛び級してゴールドになりました。

そこで9月にしたことを具体的に紹介します。

プロフィールの見直しまず、名前が男性名であるにも関わらずアイコンが女の子の物だったので、ミステリアスな印章を受けると言われ、ちゃんと名前とマッチするように変えました。

出品物の画像も全体的に見直しました。

売れてる人の

もっとみる
ココナラブロンズランクになるまでにやったこと

ココナラブロンズランクになるまでにやったこと

ブロンズランクは依頼数が10を超え、依頼納品率も(キャンセルが少ない)も高めの人がなるランクですが、下から2番目です。

しかしレギュラーから壁があるのも事実。
私はライティングでしたが、ユーザーに見てもらう、喜んでもらうためにやったことを紹介します。

1.プロフィールの充実

こちらのプロフィール実際に見て頂けると手っ取り早いのですが、まずプロフィールを徹底的に、なんなら1日使う覚悟で練りまし

もっとみる
私がココナラで買った7つのサービスとぶっちゃけ感想

私がココナラで買った7つのサービスとぶっちゃけ感想

ココナラは色んな物が出品されていますが、数が多すぎて訳が分からないという人もいるはず。
そこでサンプルとして、私がココナラで買ったサービスとその感想を紹介します。

友人に見せたら不利になるから消した方がいいと言われるほどかなりぶっちゃけてるので、あまりこのnoteが買われない事を願っているくらいですが、せっかく書いたのに消すのも勿体ないので有料販売とさせて頂きました。
ご了承ください。

1.

もっとみる
Canvaでココナラ用のヘッダーやアイコンを作ろう!

Canvaでココナラ用のヘッダーやアイコンを作ろう!

ココナラの売れ行きがなかなか伸び悩んでいませんか?
もしかしたらアイコンに原因があるかもしれません。

前使ってたアイコン。どうもいまいち……というわけでCanvaで作ってみました。

このように文字をスマートフォンでも見れるように大きく、そして情報を簡潔に詰め込んでみました。

Canvaの使い方は簡単で、用意されているテンプレートから素材を編集したり追加、削除するだけです。

上はCanvaの

もっとみる