見出し画像

投資が話せない金融マン・FPこそ試されている日本に進化し始めている

資産運用立国日本へ


9/25-10/6にかけて行われてきた
Japan Weeks


海外の投資家や資産運用会社を集中的に日本に招き、貯蓄から投資や資産運用立国への取り組みを発信する。官民をあげたアピールで日本への投資や新規参入につなげる

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB231EC0T20C23A9000000/


ここ最近の経済界トピックスとしては
大きいニュースじゃないかな〜
って感じています


そんなイベントをまとめる
日経新聞の記事たちはこちらです



あなたは
このニュースをどう感じますか?


あるFPはこうやって言いました

なんかやっと動き始めたんだね〜
いいことだ!


またあるFPはこう言いました

日本には魅力ないから海外の方がいいよ
わざわざ日本に投資する理由がわからない


あなたはこの動き始めた
日本の投資に対する取り組みをみて
どう感じていますか?


この流れがしんどくなってくると思う


何でもかんでも無料化の流れ・・・

これやると金融機関は
どんどん消耗していくのに・・・・


そんな中で
SNSをはじめとしたインフルエンサーさんたちが
作ってしまったこの文化


インデックス投信、ETFへ絶対的な信頼感

手数料もめちゃんこ安いもんね・・・
各社証券会社はどうやって収益を上げていくか・・・
考えていかないといけない課題にぶつかっています


だから
インデックス型よりも
アクティブ型にしていきたいんです


でもね・・・
このSNSで作られてしまった文化が邪魔をする・・・


そしてさらに・・・
金融マンも投資のことを
ちゃんと説明できるだけ方がいない・・・


これもさ考えてみると
別に今まで必要なかったんだと思う
ずっとデフレが続いてきた日本で
茹でガエルのように気づかなくてもよかった


でもここにきて
急に投資投資って言われ始めてきて
金融マンも知らないから・・・
勉強をYouTubeでしていく


そうするとさ
やっぱりインデックス偏重な
考え方と知識になってしまうんだと感じています


だからね
資産運用立国日本へ


を提唱するならこれをやらなければ
いつまで経ってもこの未来はこないと
弊社マネーテラス®️株式会社は感じてます


FP・金融マンの育成


金融リテラシーを向上させるのは
個人だけじゃない!


個人と変わらないレベルでしか
投資を推し量ることができないFPさんこそ
金融リテラシーを上げていかなければならないんです


資産運用立国日本へ


岸田さんはじめ
やっとこの流れに日本も動いてくれたのは
共感しかないです


でも山のように課題はあるはずです


だから一つずつクリアしていきましょう


マネーテラス®️は
今こそ変わるFPさんを本気で応援しています!!


投資が話せるようにならないと
この先は金融マン・FPは仕事がなくなるだけでなく
信頼すらなくなる


そんな時代の変化が今きている
時代の変化を感じる日経新聞でした


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?