見出し画像

日本株分析(6526.ソシオネクスト)★5/5更新 ☆4/26決算

■概要

業種名 電気機器
本社 横浜市港北区新横浜2-10-23野村不動産新横浜ビル
設立 2014年9月
上場 2022年10月
市場区分 東証プライム
仕入先 --
販売先 --

■特色

富士通、パナのロジック半導体が統合。ファブレスで先端品供給。データセンターや自動車向け

■解説記事(2024年2集春号)

【着 実】国内の事務機器など民生向け弱い。ただ米中で車載向け伸びる。会社計画は1ドル138円想定。税負担拡大。25年3月期は中国向け5G特需剥落、国内民生も伸び悩み。ただ自動運転など米中で車載向け拡大続く。人件費増でも体制再編費ない。

【分 散】北米・車載中心の受注は地域・用途の多様化推進。高性能車載半導体の技術研究組合設立、30年以降量産車搭載目指す。

■解説記事(2024年1集新春号)

【独自増額】国内事務機器向け弱い。ただ上期に中国5G基地局用途の特需。米中で車載向け成長。会社計画の為替前提は1ドル133円。連続最高純益。25年3月期は車載伸びるが中国特需が剥落。利益横ばい圏。

【先端品】海外自動車顧客から3ナノ品の商談獲得、26年頃の量産目指し開発。次世代2ナノ品でも台湾TSMC等と協業、将来の商談獲得に向けテストチップ開発へ。

■解説記事(2023年秋号)

【独自増額】半導体はカメラや事務機器向けなど国内軟調。だが上期に中国5G基地局用途で特需。北米自動車顧客から自動運転向け先端品引き合い増。会社計画1ドル115円想定で円安恩恵享受。連続最高純益。

【売り出し】富士通、政投銀、パナが全保有株式(計37・5%)を売却、海外投資家が引き受け。インド・ベンガルールに拠点開設、現地のエンジニア確保で設計開発力強化。

■株主優待

--

■直近のチャート

直近の6526
前回の6526

■直近の株価推移

4/22(月):-106.0
4/23(火):-153.0
4/24(水):+170.0
4/25(木):-131.0
4/26(金):+313.0
週間合計(騰落率):+93.0(+2.21%)

■銘柄状況

株価 (4/26) 3,713円 ⇒ 4,307円
年初来高値 5,250円(2024年4月12日)
年初来安値 2,415円(2024年1月4日)
時価総額 5,646億円 ⇒ 7,696億円
PER(予) 28.9倍 ⇒ 39.5倍
PBR(実) 5.32倍 ⇒ 5.88倍
ROE(実) 19.82% ⇒ 21.70%
ROA(実) 12.65% ⇒ 13.73%
配当利回り(予) 1.24% ⇒ 1.16%
自己資本比率 56.6% ⇒ 70.1%
予想経常利益(予) 31,500 ⇒ 27,000
予想経常利益(コ) 33,333 ⇒ 34,625
レーティング 3.50 ⇒ 4.00
目標株価(コ) 3,385円 ⇒ 4,075円
前回更新日:2024-2-4
更新日:2024-4-29

■カルテ

同業種銘柄 ザインエレ・RVHなど2銘柄
売上高
 2期連続増収 ⇒ 3期連続増収
経常利益 3四半期連続増益 ⇒ 4四半期連続増益
有利子負債率 --
ネットD/Eレシオ -41.1% 実質無借金 ⇒ -53.2% 実質無借金
本決算 3月末日
直近決算
 2024年4Q
2025年予想売上高(前年度比) 200,000(-9.60%)
1Q-売上高(進捗率) (%)
2Q-売上高(進捗率) (%)
3Q-売上高(進捗率) (%)
4Q-売上高(進捗率) (%)
2024年予想売上高(前年度比) 221,246(+14.77%)
1Q-売上高(進捗率) 61447(27.77%)
2Q-売上高(進捗率) 55,541(52.88%)
3Q-売上高(進捗率) 52,650(76.67%)
4Q-売上高(進捗率) 51,608(100.00%)☆
2023年実績売上高(前年度比) 192,767(+64.75%)
1Q-売上高(進捗率) 39,934(20.72%)
2Q-売上高(進捗率) 42,833(42.94%)
3Q-売上高(進捗率) 56,074(72.03%)
4Q-売上高(進捗率) 53,926(100.00%)
2022年実績売上高(前年度比) 117,009
1Q-売上高(進捗率) --(--%)
2Q-売上高(進捗率) --(--%)
3Q-売上高(進捗率) --(--%)
4Q-売上高(進捗率) --(--%)

2025年予想EPS(前年度比) 109.1(-26.48%)
1Q-EPS(進捗率) (%)
2Q-EPS(進捗率) (%)
3Q-EPS(進捗率) (%)
4Q-EPS(進捗率) (%)
2024年実績EPS(前年度比) 148.4(+26.41%)
1Q-EPS(進捗率) 46.5(31.33%)
2Q-EPS(進捗率) 42.2(59.77%)
3Q-EPS(進捗率) 28.6(79.04%)
4Q-EPS(進捗率) 33.1(101.35%)☆
2023年実績EPS(前年度比) 117.4(+164.41%)
1Q-EPS(進捗率) 30.1(25.64%)
2Q-EPS(進捗率) 29.4(50.68%)
3Q-EPS(進捗率) 31.1(77.17%)
4Q-EPS(進捗率) 26.8(100.00%)
2022年実績EPS(前年度比) 44.4
1Q-EPS(進捗率) --(--%)
2Q-EPS(進捗率) --(--%)
3Q-EPS(進捗率) --(--%)
4Q-EPS(進捗率) --(--%)
配当月 3月(105.0)9月(105.0)
 ⇒2024年1月1日、株式5分割 3月(23.0)9月(23.0)
 ⇒☆2024年4月26日、増配 3月(25.0)9月(25.0)
EPS/配当 41.81% ⇒ 45.83%

■特記事項

直近決算日:2024年4月26日
次回決算日:--
次回配当の権利付き最終日:2024年9月26日
次回優待の権利確定日:--

2024-4-30
今期減収減益見通しも朝安後に切り返す

2024-4-26
「2024年3月期 決算短信」開示
「配当予想の修正 に関するお知らせ」開示
 ⇒今期経常は27%減益、前期配当を2円増額・今期は実質増配

2024-3-27
「当社株式の貸借銘柄選定に関するお知らせ」開示

2024-1-30
「業績予想の修正に関するお知らせ」開示
「2024年3月期 第3四半期決算短信」開示
 ⇒今期経常を9%上方修正・最高益予想を上乗せ

2023-10-31
「2024年3月期 第2四半期決算短信」開示
 ⇒今期経常を一転24%増益に上方修正・最高益、今期配当を実質増額修正

2023-10-18
「2nmプロセスのマルチコアCPUチップレット開発でArmおよびTSMCと協業」発表

2023-7-28
「2024年3月期 第1四半期決算短信」開示



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?