最近の記事

【読書メモ】自治体人事行政の3モデル

「自治体人事行政の3モデル 学歴、試験、平等」著者 林嶺那を読んだ読書メモです。 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4130362763/ref=ox_sc_saved_image_4?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 まず内容は、地方自治体の昇任管理にスポットをあてて、採用、研修、配置との連関を分析して、特徴的な3自治体の人事制度と運用を検証、解説したものである。 日本型人事管理の典型ともいえる地方自治体における、昇任管

    • 構図の妙〜北斎と広重〜

      北斎と広重展に行ってきた感想です。感じたことは、構図の妙。富士山を描く場面を多種多様に設定して描き出しているが、その見取り図が興味深かったです。 通常眺望するときには見上げる富士山を、橋の下に描いたり、すごく遠くに描いたり、人々の活動の背景や、朝焼けの姿などなど、多様な構図で描き出している。 物事、現象をみる眼は多種多様にあり、切り口によって他人からの見え方が変わって、解釈も変わるんだということが、展示を見て気付いた事です。 当然見せ方の技能は必要であり、焦点を絞り込み

      • パーフェクトデイズの感想

        何気ない日常を描いた作品だと思います。一言で言えば、凪。静かな日常を描きながら、日々の何気ない変化をうまく描写していました。そんな中でも、「今」という一瞬一瞬を懸命に生きる姿が描き出されてます。 人によってはつまらない映画に思えるかもしれません。が、影を重ねることで、気付かないかもしれないが、そこには確実に変化があると思います。 バタフライ エフェクト 小さな変化がいずれ大きな変化を引き起こす この言葉を噛みしめる映画に、個人的に感じました。

        • ネモフィラまつり

          舞洲で開催されているネモフィラまつりに行ってきました。昨年も行きましたが、今年は観光客が増えた印象です。 今年の咲き具合は、昨年よりもネモフィラの花が満開になっていました。斜面一面がネモフィラの鮮やかなブルーて染まっており、清々しい気分にな れました。 近くには来年開かれる万博会場があり、巨大な木製リングの建設会場が見れました。来年の万博もネモフィラまつりのように盛り上がれば良いな、と思います!

        【読書メモ】自治体人事行政の3モデル

          未生(ミセン)

          最近、失敗続きの中ミスをどうすれば防げるかを考えてました。そんな中、韓国ドラマで「ミセン」を久しぶりに見た感想です。 うまくいかなかった事は、それまでの準備がうまく行っておらず、また、トラブルの中での対処もうまくいかなかったことで、どんどん窮地に追いやられていったように思います。 まるで死に石のように、どんどん孤立し、余裕がなくなり、その影響が他の業務等にも出ていったように思います。 今となってはこの失敗を次の成功に結びつけるために、各局面でどういう行動をとるべきであっ

          未生(ミセン)

          桜見どころ

          京都の石清水八幡宮近くの背割提桜まつりに行ってきました。気候も暖かく桜が満開で、とても気持ち良かったです☀ 今年は外国人の方も多く、桜が日本の名所になっていることを実感しました。 最近仕事でバタバタしている中、リフレッシュするには、最高のお出かけでした

          桜見どころ

          52ヘルツのクジラたち

          昨日、映画館で見てきましたが、とても感動的な映画でした。 声なき声に気づいて、苦しんでいる人々を支援し、助けてあげられるか、ということをテーマにしている映画と感じました。 一人ひとり人には言えない秘密や苦しみを抱えて生きているとは思いますが、そのことに気づける人、また気づいて助け出せる行動できる人は多くはないのかなと思います。 主演の杉咲花さんは、心の葛藤をすごく上手に表現されている方であり、心にしみる映画だなと思いました。 多様性が叫ばれる社会の中において、心の葛藤

          52ヘルツのクジラたち

          村上隆もののけ京都展

          本日、京セラ美術館で開催されている、「村上隆もののけ京都」に行ってきた。京都を舞台にした古典絵画に、村上隆のスーパーフラットの要素が加えられていて、とても新鮮なアート作品に仕上がっていた。 特に印象的だったのは、四門をモチーフにした作品展。場の構想、一つひとつの作品構想、一つの作品の中での表現 、細かい表現、すべてが高次元に統合されていて、俯瞰と細部のバランスが素晴らしかった! 巨大な展示物を、森と木とそれぞれ見応えあるものに統合できる力に感動する。京都ともののけをテー

          村上隆もののけ京都展

          インクルーシブ リーダーシップ

          本日、印象に残ったことば。周りにはいろいろな多様性がある中で、個性ある人々を活かせていけるのは、やはり上司が1番。そんな多様性を活かせる、とってはいけないリーダーシップ行動が、「その通り!」と納得した。 威圧的な行動を取る、部下からの意見を一切聞かないというのは、ほんとにひとを殺してしまう気がしてる。 30年前には、通じていたことでも、今の時代では人がついてこない。上司が最も正しいわけではなく、多様な意見の中から最適解を探していく、というのが、今の時代にあった姿勢だな、と

          インクルーシブ リーダーシップ

          MBA入試

          本日、MBA入試の面接試験を受けました。合格発表はまだですが、MBAを受験しようと思った理由を綴っておきます。 今回、MBAを受験しようと思った理由は主に3つ。 1つ目は、自社の人事組織の課題を深堀りしたかった。昨年度、人事の学び場【庵】で人事労務を体系的に学び、また経営との結びつきも多く学ぶことができました。 自社で日々の人事業務に取組む中で組織課題が多くあり、過去の積み重ねが今の状況を反映してる中においては根本的に変えていく必要があると感じてます。 最も取り組みたい

          MBA入試