見出し画像

星読みガイド1−1⭐️自分でホロスコープを読みたい方へ

お待たせしました! 8月19日、獅子座新月の強力なパワーを受けて、スタート致します。

8月19日(水)11:43 am の獅子座新月図を見ると、宇宙は、こんなに理路整然と、目に見える形で、時代が切り替わる準備をしているのかしら。と思うくらい、見事な天体の配置図でしたね。

なぜこんなに美しい図形が、天体の配置図として、この新月の時刻に表現されるのでしょう。おそらく、偶然ではないでしょう。

宇宙は、調和の美を表現して、私たちにメッセージを送ってくれているのかもしれません。

画像1

その配置を読んでいくと、天命を生きるには、「今でしょ!」と警告にも似た熱いメッセージが託されているような気がします。

月と太陽がぴったり重なるのは、新月なので当然なのですが、MCと水星までもが、獅子座。しかも、ほぼ同じ度数あたりにくっついているのです。

MC(Medium Coeli) とは、天の中心。天頂。10ハウスの境界線(カスプ)で、社会的な立場、社会的な目的・ゴール、社会における自己実現、社会的成功などを表します。

人生の目的や使命を意味する太陽と、感情を表現する月。そして、知性を表現する水星が、社会的なゴール、天命を意味するMCと一致。

その場所は、自己表現の星座である獅子座。創造的で、個性的な人生を夢見る「獅子座」の26度あたりに、何と、ぎゅうぎゅう詰め状態。

そこに向けて、仕事の星、火星とドラゴンテイルが、それぞれソフトな角度、トライン(120度)で応援を。

そして、太陽、月とクインカンクス(150度)の角度で、現実化の星である土星が、じっくり努力、調整をして、適応することの必要性を説いているようです。その隣には、幸運、拡大の星、木星と、死と変容の星、冥王星が、変容して、生まれ変わり、再スタートしてね。と言わんばかり。

今、ここで、死ぬまでにやり遂げたいこと、心からやりたいことは何かを、もう一度洗い出してみる時期なのでしょう。

素晴らしいタイミングで、獅子座新月の天空図が、私たちに熱いメッセージを届けてくれました。

まだまだ、ここから読み取れることは、カイト、ヨッドなど、星からのメッセージは色々ありますが、頭が混乱するといけないので、この辺で、本題に入りましょう。


今日は、MCが出てきましたので、ホロスコープの4つのポイントについて、見ていきましょう。

画像2

ホロスコープを見ると、アセンダント(ASC)ーディセンダント(DSC)、MC(Medium Coeli)ーIC(Imum Coeli) という軸が表示されています。

この4つのポイントは、ホロスコープの天体が位置する場所の中で、最も強力な場所です。実際に天体がこの4つのポイントを通過するときには、人生の方向転換が起きます。

・ASC(第1ハウス・カスプ): 個人の自我の目覚め。太陽が夜明けに東の空に昇ってくるところ。「肉体に生まれ出る」ポイント。自分が誰であるかということを自分自身や周囲に見せるポイント。外見、第一印象。開始位置。現実の受け止め方。生き残りや交流のためのモットー。幼い頃の経験、誕生時の経験。行動パターン。
・IC(第4ハウス・カスプ):人と共存することで得る心理的な満足感。太陽が低い場所に沈み、再び昇る前に、次の日のために種まきをする場所。自己の「内面化」を表す。自分の足元、自分のルーツ。何になるために生まれてきたのか。内面のメッセージと原動力。潜在意識に潜む、外界で成功するための動機。プライベートな部分。
・DSC(第7ハウス・カスプ):結婚や対人関係。太陽が沈み、地平線と一体化するところ。自己との「融合」を表す。他人に求めるもの。「もう一方の自分」。発見の旅に関わる人々。他者から受け取るもの。他人のリアクション。他人が認識する私たち。
・MC(第10ハウス・カスプ):社会的な立場。天体と太陽が最も高く、最も美しく、全ての姿を表し、光り輝くところ。「具現化」した姿。可能性を実現して「自分自身になる」。社会における自己実現。天職を意味し、社会的認知。社会的成功。最終的に目指す方向。
カスプ:ハウスとハウスを区切る境界線。通常はハウスの始まりを表す

ご自分のホロスコープを見て、ASC、IC、DSC、MC を確認してみてください。12サインのどのサインが対応しているでしょうか。どんな天体が近くにありますか?

例えば、ASCが、双子座だったら、第一印象が、双子座的な感じ。ということで、双子座を調べてみることにしましょう。

MCが、獅子座だったら、社会的な立場として、獅子座的な自己表現をすることをテーマにするような立場だったり…。

こんな感じで、ホロスコープを見て、それぞれの点が、どのサインに該当しているのか。その該当するサインが象徴する単語やメッセージを拾って読んでいくと、何かひとつでもピントくるメッセージがやってくるかもしれません。

こうして、始めの一歩が始まります。

ホロスコープ:「ホライゾン」(ホロ)を「見張る」(スコープ)ということが語源
12サイン(星座):ホロスコープの中で、位置情報として基盤をなす部分。春分点を黄道座標の出発点と想定して、12分割したもの。12サインを意図的に割り当てています。1番目は牡羊座、2番目は牡牛座、3番目は双子座、4番目は蟹座、5番目は獅子座、6番目は乙女座、7番目は天秤座、8番目は蠍座、9番目は射手座、10番目は山羊座、11番目は水瓶座、12番目は魚座。(実際の空の星座とは違うものです。)

ホロスコープを読むたびに、毎回、新しい発見があります。本当に奥が深いと思います。時期が来ないと気がつかないこともありますね。

2000年ぶりに、魚座から水瓶座に変わるという大変革の時期に立ち会える喜び。好奇心で、ドキドキです。

私たちは、何をするために生まれてきたのでしょう。

自分の使命は何なのでしょう。

何をしたら魂が喜ぶのでしょう。

様々なことが読み解けていく、素敵なホロスコープ・ガイドができますように。

自分を再発見した時、あなたの喜ぶ笑顔が見えるようです。そして、あなたの周りの誰かの笑顔も。

大好きな自分を発見する旅を、ぜひご一緒に、楽しんでまいりましょう。

ホロスコープを作ってみたい方は、下記の無料作成ページで作成できます。お好きな方をお使いください。

・ホロスコープ無料作成ページ

今後の星よみで、色々見えてきますので、お楽しみに。

ではまた〜♫



️⭐️ホロスコープ鑑定にご興味がある方は、こちらよりどうぞ!

️⭐️ご質問&お問い合わせはこちらへどうぞ!


・出生時刻が不明な方へ

出生時刻が不明な方は、残念ですが、ASC、MC、DSC、ICを使った判断はできないということになります。生まれた時刻が4分で1度の違いが生じるからです。しかし、アセンダントやハウスを用いずに、星座と惑星の関係、アスペクトという惑星が作る角度のみを利用してホロスコープを読むことができます。出生時刻を12:00として、ホロスコープを作ってみてください。
ソーラーハウス、ソーラーチャートという方法。太陽が入っている星座をそのまま、第1ハウスとしてハウスを決める方法もあります。実際の天体図とは異なりますが、雑誌等で行われている星占いは、一般的にこのソーラーハウス法を用いているそうです。かなりよく当てはまることが多いので、活用されています。

出生時刻が不明でも、新しい自分を発見し、眠っている才能を見つけること、人生の方向性など、様々なことが見えてきます。いくつかホロスコープを作成してみてください。

未知のあなたに会いにいきましょう!


よろしければサポートをお願い致します。クリエイターとしての活動費にさせて頂きます。出会いに感謝します。ありがとうございました💖