見出し画像

パートさんは姑だと思うことにした


こんばんは!
今日は委託会社に勤めていた際にあった珍事件?出くわした強烈なキャラのひとについて書いていこうかなと思っています〜

色々なエピソードがあるのですが、まずは地域色強めな施設に異動になった時の話をしてみようと思います。

20代前半の頃、自宅から数十分で着く比較的通いやすい位置の施設に異動になりました。

それまで地元で働くのは嫌だと思っていた私ですが、自宅からすぐに行けること、通勤時間が短いといろんな面で余裕があっていいな〜と思っていました☺️

そこの厨房は食数が少ないためメンバーは50,60,70代数名ずつと私をいれて20代1人でした。

これくらいの年齢層の方は、

自分の親よりも年齢が上だけど、パートさんだから仕事上は部下になりますよね。

言葉遣い、対応に困ったことみなさんもあるのではないでしょうか?

私はかなり困りました😂


あちらから見れば、若くて資格を持ってて自分たちより給料もらってる、、(給料は全然なのにね😂)

という風にみられていて😂

なにかにつけてめんどくさいことは擦り付けられる

若いから上手く転がして使えばいいとパートさんたちが言った場面に出くわしたことがあります😂

(内心、はあ( ・᷄ὢ・᷅ )?💢でした。笑
あなた達を楽させるためにいる訳では無いんだし、仕事なんだから責任は平等に発生してます( ・᷄ὢ・᷅ )というような感じで)

こういう方、どこにでも1人はいるのではないでしょうか?


こういったパートさんを変ようとがんばるなんて到底時間の無駄です。

自分が疲れちゃいます、、

なので、私が考えた対策は

「パートさんは姑」と思うようにしました。笑


まだ結婚してないので、笑

姑のイメージが湧かないのですが😂


笑顔で聞き流す。

距離を置く。

こころの中では素直にクソBBAと思う。(吐き出す)

という点を意識して過ごしてました。



あとは今まであったこと、されたことは全て上司に報告。(こまめに出す。とにかく出す。)

という風にしていったら、少しずつ上手くやり過ごすことができるようになりました☺️

環境は変えられない。

だから、ちょっとだけ自分を変えてみた。


そしたらなんとなくかわす術を覚えました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?