見出し画像

考えていなかったことが言葉になる!パワーワード〇〇〇【コーチング講座サポート日記#5】

このサポート日記も講座前から数えると6回目になりました!いつもご覧いただいている方もはじめましての方もありがとうございます。

さて、本日の講義は先週に引き続き「聞く」のポイント。

まず、宿題の振り返りからです。

宿題は

「1週間聞くことを意識してみてください」
「聞くときの自分のくせはありますか?」

でした。

「聞く」って普段何気なくやっているので
あえてフォーカスしてみるってなかなかないですよね。

また、自分の聞くときのクセを「これです!」と言える人はきっとコミュニケーション上手な方ではないでしょうか?

「聞くを意識しようとしたけど、最後まで聞くのがむずかしかったです」
「途中で頭のなかでいろいろ考えてました」

などなど、受講生さんが1週間過ごしてみての感想をシェアしてくださいました。

そう!

「聞く」ってめちゃくちゃエネルギーが必要なんです。「最後まで聞く」って、言葉でいうと簡単なようでなかなかむずかしい。

特に家族など身近な人だと余計そうですよね。

「この話いつまで続くのかな」
「それってこうすればいいのに!」

ってついつい言いたくなったり思ったりします。

でも、この「意外とむずかしい」を体感することこそ大切だなと思っています。そして、コーチングを学びながら「聞く」にアンテナがたって少しずつ意識すると、だんだん「聞く筋力」がついていきます。

「聞く筋力」がつけば、

今はじっくり聞くモード
今はカジュアルに話しながら聞くモード

など、普段の生活でも聞くのバリエーションが増えます。

時と場合によって、使い分けることができれば
ただなんとなく聞いていたときとはちがうコミュニケーションができて、それが仕事にも子育てにも人間関係にも効いてくる!とわたしは思っています。

ふぅ、、、
振り返りで、熱くなってしまいました(;^ω^)

さてさて、本題。

本日の「聞く」講義は
「繰り返し」「接続詞」がポイントでした!

細かい内容は長くなるので割愛しますが

講義のなかでも出てきた
接続詞のなかのパワーワードを1つお伝えします。

そ・れ・は・・・


「他には?」

です。

コーチングを受けたことがある方は
コーチからこの言葉で質問されたことがあるのではないでしょうか?

例えば、こんな感じ…

「ダイエットしたいんです。
何かダイエット方法考えたくて…
毎日1万歩歩くとか、
スクワット10回するとかできたらいいなと思います。」

「ダイエットしたいのですね。」
他には方法ありますか?」

「他には…
そうですね、間食が多いので少なくしたいです」

他にはどうですか?」

「え、そうですね、、、
歩くとき大股で歩いてみます。」

他にはどうでしょう?」

えっと…
(心の声:他って言われてももう出ないんですけど…でも、うーんと、うーーんと…そうだ!

睡眠が多いと痩せ体質になると聞いたことがあるので、睡眠時間をしっかり確保します。
あと、理想の体型の人の写真を見えるところにはってみるのもいいかも!
(心の声:考えてみたら、ちがう案もでてきた!

「他には」のコーチング例

このように
「他には」
は、意識にあった答えを出したあと
さらに何か他に道はないのか??
と考えるためのパワーワードなんです!

聞かれてはじめて考えてみて
クライアントさんのなかから、ちがう答えも出てくるのです。


おもしろ~~い!!

え?!おもしろくない?

でも、ここでちょっとでも
「おもしろい!」と思った方

コーチング沼の入口にようこそです~♡

「聞く」にはいろんなポイントがあるので、
ひとつひとつ詳しくフォーカスして学んでいくことがとっても面白いし、ためになります。

さて、余談ですが、
わたし、さきほど31アイスクリームに行ってきました。

よくばりフェス✨

という、すばらしく魅力的なキャンペーンを受講生さんに教えていただいたのです。

宿題の振り返りのときに、1週間の振り返りもするのですが、そこでいろんな話がお聞き出来て、楽しいったらないです!

こんな感じで、ほっこり楽しく学んでいます。

来週もいまから楽しみです。
それではまた来週!

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事はコーチングプレイスの基礎講座サポート日記です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?