見出し画像

新しい働き方LAB第2期研究生になりました!【幸福学】

まさか、まさか
合格するなんて✨✨

3日前の深夜23時30分
1通のメールを見て、
わたしは心臓はバクバク
体温のわずかな上昇を感じていました

先日、友人のツイートを見ていて
気になるツイートを発見

「新しい働き方LAB第2期研究生に申し込みました」

ん?新しい働き方LAB?
なんだろ、と思いリンク先をクリック

すると、色んな企画が出てきました

へぇーと思ってみていると
その中に気になる企画を発見!
いや、気になるレベルを越して、

これ、やってみたい!!
どーーしても参加したい!!

とひと目見て思い、すぐさま応募しました。

それがこちら

半年間で、何をすれば、どれくらい幸せになれるのか。幸福学の第一人者である前野隆司先生との共同研究です。
本実験では、幸福度を高めるための「幸せの4因子」に基づいて様々な活動を行い、半年間でどのくらい幸福度を高めることが可能なのかを検証していただきます。
ご自身のウェルビーイングとしっかり向き合い、幸せな働き方・生き方を実現したい方にご参加いただきたい実験です。

note 新しい働き方実験(第2期)指定企画の概要 【新しい働き方LAB③】より


この研究員になると、慶應義塾大学の前野隆司先生とのコラボで実施する「幸せを追求した活動で、幸福度は高められるのか」という実験に参加できます。

わたしは、コーチングをしていく中で、
「幸せ」について考えることが増えました。

でも、「幸せ」というと漠然としすぎて
「幸せってなんなのさー!!」
と、もやもやもしてくるのです。

家族が笑顔でいること
自分に正直に生きていくこと
朝起きて、食事をし、1日過ごし、夜になり温かい布団でねること
好きな仕事で稼ぐこと
音楽を聴いて大声で歌うこと

色んな幸せが日常にはある。
でも幸せって測定できるものなの??

疑問はたくさんあります。

今回、わたしは、幸運にも
研究生になることができました。

この絶好の機会に
幸福学と向き合ってみて
もやもやや疑問をといていきたいです。

毎週行われるハピネスチャレンジ。
(前野先生の研究結果に基づいた、幸福度を高めるための問い)

半年間のチャレンジで

自分自身どうかわるのか、
周りの人には影響があるのか

じっくり向き合っていきます!!

とにかく、今はとっても楽しみです。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


***********************************************
LINE公式はじめました。
こちらから、コーチングのお申込みやお問い合わせも可能ですので、お気軽にご登録ください。今後、講座の無料先行モニター様募集やイベント先行案内もこちらから行う予定です♪

★コーチング体験してみませんか?★
セッション体験してみませんか?
(コーチンではなく、ただどんな感じか聞いてみたい、お話しだけしてみたいという方も歓迎です)

1回目無料、2回目以降3500円になります。(セット割引あります。)
(体験後にムリな勧誘しません。人との出会い自体が好きなので、
一期一会も大歓迎です♪)

・平日、5時~6時半の間、10時~13時、21時半~23時
・土日、5時半~7時、21時半~23時 


お時間:1時間ほど
自己紹介5分+コーチングご説明5分+セッション50分
お話の場合フリートーク 時間もご相談ください

☆お気軽にお問合せください☆


この記事が参加している募集

#やってみた

37,022件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?