見出し画像

猫は笑い犬は微笑む~突然の銭湯通いでバッド&グッド~

風呂の給湯器が壊れました。

ここ数か月、おかしいなとは思っていました。
「沸いたかな?」って時にガス管?が甲高い声で笑うねん。
「にゃはははは」
何?!幽霊?! 猫の幽霊?!
不気味やけど面白いので無視していました。
ほな今週頭、「にゃはははは」の後、エラー表示がピコンピコン点滅。
風呂の中は沸いておらず水のまま。
翌朝ガス屋さんに電話をすると寿命による故障だとわかりました。
なんでも「ガス漏れなどが起こる前に自らで命を止める」のだそうです。
あの笑い声はエラー発生時の警告報告音とかなんとかと言うらしい。
笑いながらMAXやばくなる前に死んでいったのか……。
なんだか考えさせられるなあ……。
とか悠長なことは言っていられません。
替えの機械の工事は月末になるとのこと。
マジかよ。

ということでしばらくの間、銭湯生活なのです。

えーーーー。

正直に言います。
銭湯は嫌いではありません。
家から両隣3~5駅ほどの、
自転車や電車でまわれるくらいの場所には
銭湯やスーパー銭湯が結構あるのです。
一時期、無頼派作家ならぬ銭湯派作家(と商店街作家)を名乗ろうかと思っていたほど。
おもろないギャグやな。
でも、なぜこの時期突然毎日……。
寒いやん。寝る前に入りたいやん。
わし寝るん遅いやん。風呂閉まってるやん。
てかそもそも誰も興味ないやろうけど私風呂好きやねん。
1日2回入ったりとかもするし。朝とか。
好きな時間に気分でさっと入りにくくなるやん。
あと、コロナ。風呂屋って、コロナ、大丈夫なんやろか。

あーーー。

でも仕方ありません。
手始めにもこもこのパーカーを買うことにしました。
行き帰りのチャリで寒くないよう羽織れるよう。
近所のどうでもええ服屋(某「しま○ら」)に駆け込みました。
ああ、残念。思っていたようなものはありませんでした。
本当は新日本プロレスのライオンジャージにしようとしていたのに。だから、しま○らに行ったのに。
仕方なく買ったのは着ぐるみフード付きのパーカーです。
サンリオのバッドばつ丸。
今思うとなぜこれを手に取ったのかは全く不明です。
最近疲れてるねん。
そんな中のコレなので、ほんまに沸いていたとしか思えません。お前はギャルか。
よし、これ着て、憧れのアレをやろう。
チャリの前カゴにデッカい家用のシャンプーリンスボディシャンプー入れた洗面器をinして
颯爽と走ってきて銭湯前に止めるやつ。
ええやーん。professionalやーん。(なんの?)
無理やりテンションを上げていますが、楽しかったのは初日だけ。
だんだんとテンションは下がってゆきました。

そうなんです。
これまでのように「ふらっと」「風呂巡りという趣味で」行くんじゃないのです。
毎日。生活のために。毎日。
これ、全然違います。
反省しました。
これまでの己が如何に浅く甘かったか。
ミーハー(?)だったか。
そのくせ、いきっていたか。

以前己でも書いたのですが。
最近多いやん。
昭和だのレトロだのをさ、探訪だの、写真に撮って、
自意識過剰にSNSに載せたりさ、いや、載せるのがあかんのやないんよ、
なんていうの、己の自意識のためにそういうのを利用する系というか。最初はそうやなかったが、だんだんそうなってるようなやつ、意識的にも無意識的にも。
銭湯だの商店街だの、珍スポ、昭和レトロ、サブカル(サブカルという言葉は非常に曖昧かつむずかしいと思うので考えていかなと思うが)その他いろいろだの。
思っていたんです。「嫌やなー」「好きやないなー」。
もっとそこやそれが生活に不可欠な人たちにもっともっとリスペクトの気持ちを、とかって。
でもな、そんな己も(まだまだ)結局はそっち側の人間やってことやないか。
あー、鼻に着くなー、あほやなー、反省や、わたし。いろいろ。わはは。もう。とほほ。
そして、もひとつ。
いろんなこと・いろんなものは「当たり前は当たり前でない」ということ。
わかっているようなつもりで、全く、わかってはいなかったということを。
せやねん、いつどないなるかわからんねんて、物も人も。
私、当たり前に甘えてたんや。当たり前を当たり前やと思わんなってたんや。
贅沢やねん。傲慢やねん。
4日目、雨の中、傘を差しながら歩いて風呂へ行き帰りしながら思いました。

ああ、ほんま、まだまだのまだまだや。
そら、給湯器にも笑われるわ。

そういや、初日。
初日だけは無駄にテンション上がって、
電車乗って、ちょっと遠くてちょっとええスーパー銭湯に行きました。
車中で、犬に逢いました。
白いラブラドールレトリバー。
めちゃめちゃ賢くて、めちゃめちゃきりっと仕事していた盲導犬です。
めちゃめちゃええ顔してたコが、おおきな、やさしい目で、こちらを見た。
なんか言われているような気がしました。

「な、ええ機会やろ?」

うん。

頷き返しました。
ちょっと最近いろいろバテていたり人疲れしたりしていたのですが
(※別に何があったという訳ではないねんで)
うん、ほんま、何かの、ええ機会、なのかもしれません。
そういうことにしておこう。
物が壊れるのはスピリチュアル的に自分を見つめ直すときだとか、
運気上昇とか言うしね!
今年、パソコンもレンジも壊れたし。あ、あと、骨折もしたしね!(それ関係ない)

今日までに数軒の風呂屋を回りましたが
どこも入り口前にアルコール消毒液を置いていました。
「おしゃべりは控えめに」の貼り紙もありました。
でもある銭湯では番台のおばちゃんと常連のおばちゃんが
番台からのレールカーテン越しに延々話していました。
とある銭湯では常連らしきおばちゃんが勢揃いし洗い場を使っていて、
私は横溝正史ミステリーで岡山の山奥の村に突然引っ越してきた新しい人とと村人のようだと思いました。
と、思いきや、ちょうど仕舞湯くらいに駆け込んだら
湯舟には常連のおばちゃんと私の2人きりで
先上がろうとしたおばちゃんに「ひとりやからゆっくり入り。まだまだ時間あるから」と
笑ってもらえたのでゆっくり出たらおばちゃんはまだ脱衣所にいて
「もう上がってきはったんかいな!」と笑われたりしました。
人情などとは言いません。
いろんなことがあって、もうあって。
はちゃめちゃで、楽しくて、おもろくて、時に楽しいだけじゃないけど、おもろくて。
私もこの「風景」に自然と馴染めたら、溶け込めたら、ええなあ。
そうして、みんなの気持ちを知って、わかって、書いたり、残したり、出来たらいいなあ。
やっぱり、好きやから。残したいから。
例えばストリップやストリップ劇場、旅芝居やその芝居小屋、
そんなものが好きで、好きというかどうしようもなく惹かれてしゃあなくて……。
そんな私は、この風呂通いで、そんなことなどを考えたりもしています。
いや、なんも考えてへんけどな(笑)

業者に電話したら今月中にはなんとかということらしいです。
マジかー。
でもでも、楽しく走りたいと思います。
バッドばつ丸で。
ちなみに、左の袖には相方のグッドはな丸が居ますよ。

画像1


バッド&グッド。
ありがとうやな。

凹むことや腹立つことばっかやが、楽しくがんばるよー。

◆omake(追記)◆
で、結局、9日間、銭湯巡りをすることとなりました。
その顛末は以下のとおり(笑)
【行こう・残そう・浮世の極楽~9日間銭湯巡りをした話~】

◆◆◆
以下、初心にもどり、各種SNSなど。

【ブログ】 https://momo1122.at.webry.info/ 桃花舞台
【ツイッター】 https://twitter.com/momohanabutai
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/momohanabutai/

【プロフィール】
ブログ「桃花舞台」をPCからみていただけると
右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。

大阪の物書きでございます。
現在、lifeworkたる原稿企画2本を進め中。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅、連載中。現在第7回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/

普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。まっしぐらな曲者です(笑)
AM懐メロリクエスト番組やCM書きやら、
大衆演劇関係では、
雑誌のライティング(本誌は休刊中ですが)、
映像などの企画・構成、各種文、台本、役者絡みの代筆(爆笑)、小道具の瓦版などの文とか(笑)

それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。いろんなご縁がありますように。

いまはまだ日本も世界も色々大変で心配ではあるのですが……
己の出来ることを考えたい、ひとつずつ、いろいろ、やっていきたいです。
(理想高すぎるねんけど←これがあかんねんな笑)
皆、皆が、平和で楽しくありますように……!
改めて今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとう。ラブ。

楽しんでいただけましたら、お気持ちサポート(お気持ちチップ)、大変嬉しいです。 更なる原稿やお仕事の御依頼や、各種メッセージなども、ぜひぜひぜひ受付中です。 いつも読んで下さりありがとうございます。一人の物書きとして、日々思考し、綴ります。