見出し画像

ポテサラ論争/群れて何か言うこととか発信することとか思いやりとか

Twitterが苦手やなあ、というか、
怖いなあということを思わされたエピソードでした。
いや、違うな。
寄ってたかって群れて集団で悪口や陰口みたいのを言って肯定し合うという行為が
私はやっぱり好きじゃないなあというか怖いなあと思わされたエピソード、でしょうか。
先月、SNS上で話題になった、例の、「ポテサラ論争」についてです。
もう話題になっていない感じですが、ずっと考えていまして。
あ、なにもそれは私がポテサラが好きだからという理由だけじゃないですよ(笑)
今更なのですが、思うことをちょっと、書かせて下さい。

テレビのワイドショーなどでも取り上げられていたので
知らない人はいないかもしれないけれど、詳細を書くと……
事件の発端となったのはある日、Twitterへの投稿。
投稿主さんがスーパーの総菜コーナーで子供連れの女性が出来合いのポテトサラダを手にしているのを見た。
その女性に高齢の男性が「母親ならポテトサラダぐらい作ったらどうだ」と言った。
投稿主さん(この人も娘を持つ母親)はその母親に「大丈夫ですよ」というように
ポテトサラダを自分のかごに入れて買った。2パックも。……ってやつ。
この投稿が炎上し共感や同情や怒りやいろんな声が集まった。
いわく「ポテサラは簡単な料理じゃない(って知らんくせにジジー!)」
「子育てするお母さんの大変さをわかってない!」みたいのが多かった感じかなあ。
ポテサラを作る作らないの話から、女性問題みたいのにまで論争は広がった。一気に。
ツイートを見た皆が共感や怒り、決して悪気じゃなく、
「うんうん」とか「あなたは悪くないよ」みたいに思ったから
それぞれに反応して「私はこう思う」を言うことで一気に、びゃーっと。

でも私はなんだかなあ、というか、怖いなあ、と思ったのです。

いや、コメントした皆、誰も悪くないというか間違ってないというか、それぞれの意見やねん。
ぜんぜん悪気とか悪いなにかとかないし。
でも一気にそれが集団になることが怖かった、といったらいいかなあ。
集団となると、何かが麻痺する、というか、
集団となることで、「自分たちが正しい」みたいな空気というか、
その空気に酔えるというか、互いに「そうそう」ってなることで、そんな空気が。
で、さて、そないなると、集団は「悪者」を作る、(見つける?)、
そしてことさらに糾弾しようとする、集団の結びつきをさらに強くし、
自分たちが間違っていないということを確かめるかのように。

今回の場合、「悪」となるのは、「自分で作れ」と言った高齢男性だ。
「はあ?そんなデリカシーないこと言うなら自分で作れ」
「作ったこともないだろうし、作れもしないくせに言うな」
「女性差別!」
そうですね。私もこのジジーはデリカシーがないと思いますよ。
決して私はこの人の味方は出来ません。
もし私がこの言われた女性の立場だったら
めっちゃ凹むも、瞬間的にキレると思う。
その場で「はあ?うっさい」とか「はあ?放っておいてくれますか?」って言うてまう気すらする。

でもね、ちょっと考えてみようよ、考えてみたいんよ。
高齢男性である。
勿論、ポテサラなんか作ったことはないと思う(たぶん)
作り方なんか知らないだろうし。
実は簡単なおかずに見えて作業工程がめっちゃ多いし
一回作ると結構な量出来てまうから出来合い買った方が楽だし
プロが作るポテサラは少量かつ美味しいことも多いし
シンプルかついろんな種類や味付けが出来る奥深きポテサラという料理は
実はちょっと買ってみたかったり、居酒屋で頼みたいおかず(これ私。笑)でもある。
各居酒屋で絶対ポテサラを頼む人も居る(それも私)
……ってことをジジーは考えたこともないだろうし、考えようともしないだろう。
だって、ジジーである。
決めつけはあかん。
けど、この年代の男の人である。
例えば、(わかんないけど)、お母さんが、そして奥さんが、
「当たり前のように」ポテサラじゃなくても毎食の料理を作って、出してきた、
出されたものを(偉そうに)食べてきた。にっぽん男児。昭和の男。
きっと、ずーっとそうやって生きてきて。
「女はかくあるべき」「母親はかくあるべき」の石頭を疑いもせずに生きてきた、のじゃないか。
あーあ。多いよなあこういう人。おっさん。おっちゃん。じいちゃん。たち。
でもそれは彼が悪いのではなく(悪いのだけど。笑)
例えば時代や国や環境やまわりの人が彼をそうしてきて、今があり、
そうして、あんな全くの他人にも、まったく気持ちを考えもせず、
ノット・デリケートにあんなセリフを吐けた。吐いてもうた。のではないか。
また、さらに。ここまでは考えすぎかもしれへんけど。
もしかしたら(今は?)一人で住んでて、誰かが作ってくれた食事をあまり食べていない。
いつもこうしてスーパーとかの総菜を買って一人で食べている。
そんなだから、「家族」、がうらやましくて、さみしくて、嫌なことを(固定観念で)言ってしまったのではないか。
それを、寄ってたかって「クソジジー!」みたいにいうのも、なんか、どうか、じゃないかなあ?
しかも、ネット上で、群れて。
ポテサラを買おうとしたお母さんの気持ちをまったく考えもせずに暴言を吐いたジジー。
そのジジーのこれまでの状況やらを考えもせず「THE悪」にして(不在のネット上で)寄ってたかって吊るし上げ。
吊るし上げて留飲を下げる。そして自分を肯定する。

うまく伝わっているかわかりませんが、
私は、なんだか、怖いな、というか、なんだかなあ、と思ってしまうし、思ってしまったのです。
もう一回言います、私は頑固ジジーの味方ではありません。

いつも言うけど、私は穏やかにおろうと思うけれど血の気が多い。
もう若くないからおさえているけれど、本気で腹が立ったことはずっと忘れない。
本気で腹が立つとYouTubeでタイマーズの『FM東京』を観て一緒に歌うこと多々。
ああ、この映像、昔見たときは笑いながら「大人気ないなー(笑)」って思っていたのに。
あほやなあ。あ、キヨシローじゃないよ、私がだよ(笑泣)
でもでもでも。
みんながみんな、(己も含め)、
ちょっとでも相手や他人の気持ちだったり状況だったりを考えたり思いやったりして、
「しょうがない」と思うのは絶対嫌やねんけど、
ただただ悪口や陰口や(しかも群れて)、吊るし上げて糾弾とか、
「私や私の仲間内は正義」とかってなる(のは本当に怖い)のじゃなく、
例えばそういう状況があれば言葉などを考えて伝えようとしたり、
「私正しいのきいてきいて!」とかってなるんじゃなく、
ちょっと、ちょっとでも、どんな相手でも、思いやったり、考えたり出来るようになればいいな。
そして発信(特にネット)するときは考えられたらいいな。
と、思うのです。
一連の「ポテサラ論争」に、よりそんなことを思いました。
なかなか難しいけど、いや、めっちゃ難しいけど。超・理想論かもやけど。
でも私は(まだまだまだまだ出来ていないしこれからも大変やけど)そうあれればな、と努めようと思います。

私は!じゃがいもごろごろのポテサラも!クリーミーなポテサラも!作るのも!買うのも!居酒屋で食べるのも!全部好きです!キュウリは入っていないほうが好きやけど、入ってても美味しいよね!

(※最近、群れて悪口陰口や正義(自分間違ってない)とかに関して聞いたり考えたりすることが多く、ずっと考えてたこんなネタを書きました。こんなんやと嫌われるかな。わはは。うん。でも。笑)

(追伸。……っていう記事を書いたら、なに、次は、冷凍餃子?!で盛り上がっていますね。。なんだかなあ。哀しいな。。)

◆◆◆
以下、初心にもどり、各種SNSなど。

【ブログ】 https://momo1122.at.webry.info/ ブログ「桃花舞台」
【ツイッター】 https://twitter.com/momohanabutai
【インスタグラム】 https://www.instagram.com/momohanabutai/

【プロフィール】
ブログ「桃花舞台」をPCからみていただけると
右端に簡単な経歴やこれまでの仕事など書いております。連絡先も。

大阪の物書きでございます。
現在、lifeworkたる原稿企画2本を進め中。
大衆芸能(旅芝居(大衆演劇)やストリップ)や大衆文化を追っています。
下町・大衆文化も好きです。
女2人の立ち呑み旅、連載中。現在第7回まで更新中。
http://tabistory.jp/cat_story/cat_sakabawoman/

普段はラジオ番組やらCMやらの構成作家やライターです。まっしぐらな曲者です(笑)
AM懐メロリクエスト番組やCM書きやら、
大衆演劇関係では、
雑誌のライティング(本誌は休刊中ですが)、
映像などの企画・構成、各種文、台本、役者絡みの代筆(爆笑)、小道具の瓦版などの文とか(笑)

それぞれのSNS、フォローや、色々御反応、ご連絡など、
仲良くしてくれたら、とても嬉しく思います。いろんなご縁がありますように。

皆、皆が、平和で楽しく、「らしく」あれますように……!
改めて今後ともどうぞよろしくお願いします。ありがとう。ラブ。

楽しんでいただけましたら、お気持ちサポート(お気持ちチップ)、大変嬉しいです。 更なる原稿やお仕事の御依頼や、各種メッセージなども、ぜひぜひぜひ受付中です。 いつも読んで下さりありがとうございます。一人の物書きとして、日々思考し、綴ります。