見出し画像

#242 読書通帳

本を読むことは好きですか

私は子供の頃本を読むことが苦手でした

文字を読むことが苦手でした
子供の頃は本当に本を読んだ記憶がありません

夏休みの宿題などで出される読書感想文が嫌いでした

子供の頃は文章を書くこともあまり好きではなかったのですが、さらにその前に本を読まなければならないというハードルがあるので本当に困りました

本を読むことに慣れていなかったのでどうしても読まなければならない時は読みましたが、話の内容があまり入ってきませんでした

多分読み方が下手なんだと思います
登場人物が色々出てくるとどんな人だったかっていうことを忘れてしまいます

また本を読むスピードが遅いので1日で読みきれません

次の日になるとそれまでの話の内容を思い出すのに時間がかかってしまいます

大人になるとビジネス書など少しは読むようになりました

私には4歳と1歳の子供がいて時々図書館に行っては本を借りて帰ります

まだ小さいというのもありますので、文字の少ない絵本だったり4歳の長男に関しては図鑑や乗り物などが載っている本を見ています

YouTube の登場により本よりも YouTube を見る時間の方が長くなりました

私が言うのもなんですけれども、もう少し本を読んでもらいたいと思います

そこである記事を見ました

それが読書通帳です

これがうちの近所にもあれば本当にいいなと思いました

銀行の通帳と同じように図書館で借りた本の履歴を紙に残すことができます

また ATM と同じように機械に通すことによりそれが記録されていきます

子供が興味を引き、本を読ませる動機付けにはピッタリなアイテムです

大人の私も読書通帳を作ってみたいと思いました

これがあれば図書館に行く回数も増え、本を読む時間もきっと長くなるのではないかと考えます

また、子供の本は同じものを借りてしまう時が多々ありました

この通帳があれば過去の履歴が残るので以前に借りたものかどうかを調べられるのでとても便利です

おうち時間が増えている中、絶好の読書人口を増やす起爆剤になると思います

全国の図書館に読書通帳の機械を置いてもらいたいなと思いました

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?