見出し画像

#223 不合格者を納得させるため?

受験生にとっては、この試験で運命が決まるといっても過言ではない

県立志望で不合格になった場合、その前に合格していた私学にいくことになる

私学にいくか、県立にいくかは大きく異なる

それは、授業料です

私学が悪いわけでは全くない

採点ミスという、本人には全く関係のないことで、不合格になってしまってはいけない

もちろん、授業料だけでなく、本人が希望して受験したのに、不合格になると第2希望の学校にいくことになる

私も受験で落ちたことがあり、どこが間違っていたのかは気になる

センター試験のようなマークシート式なら問題用紙に簡単に書いておくことができますが、記述式はそうはいかない

そのためにも、自分の解答用紙を返してほしい

茨城県は、解答用紙の写しを郵送するという

郵送コストや作業の手間などマイナス面もあるが、受験生にとっては画期的な仕組みです

たびたび、採点ミスが発覚し、修正するという報道があります

急に採点ミスでしたといって、不合格から合格になったとしても、新学期に向けて準備をしているので、すぐに対応できない場合もある

人が採点をするので、ミスは起こる
そのためにも、解答用紙の返送は採点ミス防止には効果的だろう

また、解答用紙を返送してもらえると、間違ったところの復習ができる

試験の効果は、自分の間違ったところを復習するためにもある

復習して始めて試験の効果がでる

また、次の受験のための準備にもなる

この方法が他の地域にも広がればいいなと感じました

この記事が参加している募集

#スキしてみて

524,764件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?