Ken-Ken

1968年生。長女は昨年結婚、長男は単身赴任中、次女はこの春から留学、相棒の柴犬を昨年…

Ken-Ken

1968年生。長女は昨年結婚、長男は単身赴任中、次女はこの春から留学、相棒の柴犬を昨年亡くし、妻とのふたりぐらしに。お酒、音楽、読書、アウトドア、海外が好きです。飽きっぽいので変化のある日常を求めています。もろもろ自分が見聞きしたこと等を書き綴って行きたいと思います。

最近の記事

  • 固定された記事

伝える意味

随分前になりますが、著名な物書きでもある弊社の副社長と出張し、夜飲みながら話をする機会を得ました。 その時に伺った話で印象深かったのが下記のくだり。 副社長「白虎隊って何で有名なのか知ってるか?」 我々「悲劇的だからですかね?」 副社長「それもそうだけど、悲劇的な話なんて他に幾らでもあるんだよ。 何で彼らがこんなに有名なのかというと、隊士の中に生き残った奴がいて、そいつがそのことを伝えたからなんだよ。 他に似たような部隊はいくつもあって、同じように悲劇的な最期を遂げたんだけ

    • 平渓ランタンフェスティバルに自力で行ってみました(後半)

      平渓ランタンフェスティバルを観に行った話の後半です。 十份駅につくまでの話は前の記事で↓↓↓ 十份の駅を降りるとすぐに観光客がランタンを飛ばしているのが目に入り、期待が高まります。 年一回のフェスティバルのときだけではなく、一年中観光客がランタンを飛ばすことが出来る老街は、線路をまたいで左右に広がっており、ランタンは線路の上で空に放ちます。 この老街の風景を見て、自分のランタンを飛ばすだけでも十分訪れる価値はあると思います。 ランタンを飛ばしてくれるお店はいっぱいあるので

      • 平渓ランタンフェスティバルに自力で行ってみました

        2023年の2月に平渓のランタンフェスティバルに行ってきました。 事前にネットで情報を集めたのですが、まだまだ情報も少なく、かなりの部分が手探りだったので、その体験を書いてみます。 平渓のランタンフェスティバルは、現地では天燈節と呼ばれ、毎年旧正月に開催されます。 願い事を書いた1,000以上のランタンが一斉に夜空に放たれる光景はまさにラプンツェルの世界!とても幻想的で、それを見るために毎年数万という観光客が世界中から現地を訪れるそうです。 見物するには、台北市内からツア

        • ラン島で実弾射撃!

          前回マニラで体験した実弾射撃に続いて、休暇で訪れたタイのパタヤ沖に浮かぶラン島でも出来るとネットで見たので行ってみました。 (以前の記事はこちら↓↓↓) ラン島はパタヤから日帰りで行くことが多いと思いますが、私はのんびりしたいので島内に泊まりました。 射撃場までは、宿からにせよ船着き場からにせよ公共交通のようなものはないので、スクーターをレンタルします(バイクタクシーでもよし)。 レンタルは半日で300バーツ(1,500円位)と格安。自転車を借りるように気軽&手軽に借りられ

        • 固定された記事

        伝える意味

          愛犬との別れ

          #愛犬との別れ #愛犬 #死別 #グリーフケア #犬の死 昨年の夏、11年買っていた愛犬が死にました。 子供同然、いやそれ以上に可愛がっていて、いつも一緒だった愛犬との別れはこの上なく悲しかったし、今でも思い出すと涙が出ますが、反面、心残りが余りありません。 何故かと考えてみると、一言で言うと十分愛し切った思えるからかな。 亡くなる数年前から、犬の一般的な寿命を考えるとこの子と一緒の時間が限られていると実感するようになってから、少なくとも一日に一回は、多い時は日に何度でも、

          愛犬との別れ

          モンテンルパ 日本人墓地

          #フィリピン #マニラ郊外 #モンテンルパ #ニュービリビッド #日本人墓地 #山下将軍の墓 #ジプニー #トライシクル #フィリピン国鉄 #PNR #私の旅行記 ここの所、これまで余り行ったことがなかったアジアの国々を攻めていますが、もともと歴史に興味があったり、祖父が戦没していたりすることもあり、戦跡的なところをよく訪れます。 今回のフィリピンの旅の最終日は、マニラ郊外のモンテンルパにある日本人墓地に行くことにしました。 モンテンルパの日本人墓地は、ニュービリビッド刑

          モンテンルパ 日本人墓地

          マニラで実弾射撃!

          #フィリピン #マニラ #マカティ #実弾射撃 #シューティング #ジョリビー #Grab #グラブ #ArmscorShooting #Makati #タクシー #市内移動 #市内観光 #MakatiCinemaCenter #私の旅行記 リゾート地セブから喧噪のマニラに移動してきました。 アキノ空港からマカティのホテルまでクーポンタクシーに乗ろうとしたところ、乗り場を訪ねた人に「高いからやめた方がいいよ」と言われ、イエロータクシーに乗ることにしました。 幸いぼられるこ

          マニラで実弾射撃!

          マラパスクアの犬たち

          #フィリピン #マラパスクア #セブ島 #犬 #アスカル #アスピン #フィリピンの犬 #私の旅行記 マラパスクア島に限らず、フィリピンには犬がいっぱいいます。 日本では見たことがない短毛・中型の犬で、アスカル若しくはアスピンというそうです。 正確には犬種の名前ではなくフィリピンにいる雑種犬のことで、よく見ると色々個性があります。 基本的にどこでも放し飼いで、最初は「野良犬?」と思ったのですが、見ているとうまく人と共生している様子が窺われ、野良犬と言うよりは「地域犬」とい

          マラパスクアの犬たち

          マラパスクア 島内の様子

          #フィリピン #マラパスクア #セブ島 #マンゴージュース #HippocampusBeachResort #私の旅行記 前の記事でマラパスクア島へのアクセスについて書きましたので、この記事では島内の様子をご紹介しようと思います。 マラパスクア島は南北2.5km東西1kmほどの小さな島です。 歩いて島一周することも出来ます。 車は滞在中一度も見ませんでした。 走れるような道路もないので、恐らくないのだと思います。 代わりに島民の足になっているのはバイクです。 タクシーとし

          マラパスクア 島内の様子

          マラパスクア島へのアクセス

          #フィリピン #マラパスクア #セブ島 #アクセス #ノースバスターミナル #シナログ祭 #マヤ #バンカーボート #バスの旅 #私の旅行記 日本人にはそれ程メジャーじゃないセブ島北部の小さな島、マラパスクア島に2023年1月に行ってきました。 この島に限らず、余りメジャーではない海外の観光地の情報はコロナ前から更新されていないものも多いので、この記事がご興味のある皆様の参考になれば幸いです。 何も知らずに仕事の都合でフライトと宿を予約したのですが、セブ中心部から島まで移

          マラパスクア島へのアクセス