見出し画像

何故noteで発信を続けるのか?

こんばんは、mokkoです。

最近色々な方にBGMの依頼を頂けて、毎日曲を作らせてもらっていますが、

僕が思う、依頼を頂けたことで感じていることを書いていきます。

毎日目標に近づけていることを可視化することで言葉に確信がもてるようになる

僕が毎日コツコツと色々と作業を行うことの理由は、自分が立てた目標に1mmでも前に進んでいることを確認できることで、

お客様に一曲入魂でイメージから今できる最大のものを届けられるからです。

noteでもなんでもそうですが、打ち立てた目標をやるのもやらないのも全て自分次第ですよね。

毎日、400〜500人の方に見ていただけているということは、

達成した時に言葉に自信を持つことができるんですよね。

一番そばで聞いてるのは自分自身であることから、

宣言したことをしっかり見られることや応援したい方を応援出来ることで、

自分が前に進んでいることを確認して、その連続がやがて目標として立てた場所、

僕でいえば愛知県芸術劇場大ホールで僕の作った曲でライブをするという目標があり、

その目的に対して今日は何を残すことができているのか?

作曲や作業が目標を可視化してくれて、達成感を味わうことが出来ていきます。

昔の僕は闇雲に目標に向かうことしか考えていませんでしたが、

今は未来から逆算した時にどれだけ前に進むことができているのかがわかるだけで、

なんだか自信が持てるようになるんですよね!

とにかく目標を立てても比例して成長するわけではなく、

紆余曲折がありながらも歯を食いしばっていくと一歩ずつ前に進んでいけるもので、

この過程に一番価値があって、この物語は僕にしか奏でることはできないんですよ。

だからこそあなたがnoteを書くと決めたら、
とにかく今の自分ができる範囲から努力さえできれば、

唯一無二のあなただけのストーリーにファンは集まり、一緒に人生を楽しめるようになって行きますので、

あなたの成長があなただけてはなく、未来の誰かの役に立てると思うとワクワクしませんか?

この記事を読まれたことでより毎日の作業がより前向きに捉えてもらえたらと記事にしてみました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?