見出し画像

「幸せ」について考えていたら

「幸せ」について考えていたら、色々な方の「幸せ」についての記事が目に入ってくる。そういうものらしい。
自分がイメージしていた「幸せ」のかたちに、とても近くて「なるほど!そうだよね」と共感しきりな心持ちになる。
記事の後半で読ませて頂いた記事を御紹介させて頂こうと思う。

★☆「幸せ」について表現する言葉は人それぞれではありますが☆★
【私がイメージしている「幸せ」とは】

 ライフイベントに伴うような「幸せ」は勿論、大きな歓びを伴う。例えば「受験合格」「第一志望進学」「就職」「結婚」「出産」など。
でも、それらはプラスが突出している分、そこに辿り着くまでのどこかで何かしらの大変な、つまりマイナスの出来事もあったりするのだろう。
例えば、孤独にプレッシャーと闘いながらの「受験勉強」、「就職試験」のための試験勉強、「結婚」に辿り着く前の失恋の数々、そして「出産」の前私のように流産を繰り返してしまうなど・・・・・・。
節目を迎えるに当たっては、何かしら乗り越えるべきハードルが用意されているのかもしれないと感じる。

 さて、そういう特別な幸せではなく、日常の「幸せ」について考えてみた。例えば、家族と何気ない会話をしたり、職場で同僚と協力して仕事をしたり、それから、おいしい御飯をおかわりしたり、お風呂で汗を流してさっぱりしたりなど、これらのことも「幸せ」とカウントできると思っている。
実は、「生きていること」そのものが幸せなのだ。人は様々な感情を味わい成長するために生まれてくるのだと思っている。だから「喜」「怒」「哀」「楽」様々な感情を味わう先に「幸せ」がある。「哀しみ」ですら、肉体がある時にしか味わえない。

今ある幸せに気付いた人から「幸せ」を実感できるのではないかと思う。

さて、ここからは私が交流させて頂いているクリエイターさんの記事から「幸せ」について御紹介したい。ところどころ穴埋めのクイズになってますよー(^^)/

akiraanpoさんの考える「幸せ」とは?

akiraanpoさんの考える「幸せ」は
「      」って実は「幸せ」のことなのね
と記事中に出てきます。ぜひ、記事をクリックしてその空欄に何が入るか?探してみて下さい。「なるほど!」ととってもスッキリしましたよ。


渡邊惺仁さんの記事もどうぞ(^^)/

私は、akiraanpoさんの三輪さんの記事を拝見した後に、他の方の記事も拝見してから渡邊惺仁さんの記事に辿り着きました。見出し画像に「さっき見た気がする!デジャブーかな?」と一瞬思いました。粋な演出です。
ちなみに私が20代だった頃、美輪明宏さんのコンサートというか公演会なのか、ステージを一人で見に行ったことをお二人の記事を拝見して懐かしく思い出しました。(一緒に見に行きたい人が見付からなかったのですw)


terucchiteruteruさんの考える「幸せ」とは?

terucchiteruteruさんの考える「幸せ」は
「ストレスを感じる出来事、相性の合わない人、そのような様々な出来事、
ヌーソロジー的な解釈では<〇〇>として生じてくるという。
(正反対の力の方向性)
そこで、「ストレスを感じることは自分の精神の成長のためにやってきて、それを中庸にしていくと楽しくなりますよ~。〇〇を実感できるのでご機嫌でいられますよ~」ということをコメント欄で教えて頂きました。
上記の<〇〇>は記事中から、「〇〇を実感できるので・・・」はコメント欄から見付けてくださいね。テルさんが私の質問に回答して下さってます🍀


上達の探求(note編)さんの考える「幸せ」とは?

上達の探求さんが体験をもとに「幸福になり成功する人の共通点」について書いていらっしゃいます。体験から悟られた大切なことが、とても心に響きました。
(有料記事のため具体的に書けないのですが✨)

上達の探求さんは、無料で読まれる方にも配慮した記事構成をされています。無料部分には、他のnoterさんの紹介や、記事のリンクもあり読み応えある内容となっています。ちょうど最近noteを退会された方の記事もリンクされていて今回の記事紹介を通して私も大変驚きました。また、記事の内容からフォロワーさんを大切にされる方であることがよく伝わってきます。

なんと今回、こちらの記事を御紹介させて頂きたいとコメント欄にてお願いしたところ記事の価格を、600円➡︎260円
一時的に下げて下さるとのことです。
上達の探求さんの考える「幸せ」を享受している人の共通点についてお知りになりたい方、この機会に記事の購入を御検討してみてはいかがでしょう?私はマガジンを購入させて頂きました。

記事中の個人情報の守秘をお願いします。

この記事が参加している募集

#今こんな気分

74,132件