見出し画像

我が家の小咄シリーズ「ハッピーバレンタイン」

今回のネタ元ツイート


と、このようにネタにした話なのだが、若干説明不足だったところがある気もするので改めて書き留めておく。

なお「先週スーパーで買ってきた」のは自分である。先週末目玉品的な場所で「パウンドケーキの切れ端」みたいなのが売っていた。割れたせんべいを安く売るみたいなもんであるが、味は一緒だし何よりそのパウンドケーキが好きな店のやつなので自分で食べるために買っておいた。

そして2/14の夜に、家に帰ると妻が「ハッピーバレンタイン」と言いながらそれを渡してきたので「俺が買ったやつだろ」と返したのである。念のため言っておくが「家で買った物なら俺の稼ぎで買ったやつだろ」という意味ではなく、ほんとに自分が自分で食べるために買ったのである。

ちなみに「かじってあった」と書いたところ妻からはクレームがついた。あからさまに減っていたのでそう表現したのだが、「かじったのではない、ちぎったのだ」と。どっちにしろ勝手に一部食っとるやないかいという気持ちがある。

しかもそれを堂々とバレンタインとして渡してくるので、普通に奥さんとかからもらったチョコレートをアップしてる人たちと違うなあ、と寂しくなった。と言おうかと思ったが元から全然期待してなかったので正直なところ寂しくはない。

ちなみにこのツイートをしたことで16くらいいいねがついたことを妻は喜んでおりました。某O氏から「ネタですよね?」と聞かれたのでこれは「本当にあったことじゃないですよね」という意味なのか、「おふざけですよね」という意味なのかどっちだろう…と思った。感覚がマヒしていたが、実のエピソードじゃないだろと疑われるレベルなのかもしれない、と。

まあ実のエピソードなんですが。ちなみに幼いころは溶かしたチョコを謎の形に成型してくれたりしていた娘からもなんもなし。バレンタインは「父親がよそからもらってきたチョコを子供が食べる日」としか認識してない模様。
※ただ娘に聞くと先月くらいにマーマレードとちょこ混ぜて冷やしていたのがバレンタインらしい。早すぎて家族の誰も気付かず。

この記事が参加している募集

#ノンフィクションが好き

1,398件

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。