見出し画像

気になる海外での保険事情。

こんにちは、バンクーバー3年目Yuです^^

毎日10度を下回る日々が続いており、冷え性には辛い毎日です。

前回、海外送金の方法についてお話しました!

今回は海外旅行保険についてお話ししていきます^^

海外旅行保険って高いですよね。

出来るものなら節約したいところ・・・。

以前、ワーホリのお金問題についての記事で触れたように、保険はとーっても痛い支出。

日本で保険を申し込み5ヶ月分で11万円支払い。

こちらの保険は、エージェントを通して申し込んだもの。

残念ながら、今手元に申し込んだ保険の保障内容がわかるものがなくて、紹介できないですが><

そもそも何故5ヶ月にしたのか?ホームシックになって帰る可能性もあるなと思い、とりあえず5ヶ月だけ申し込んでました!笑

結果3年になってますけど。わからないもんですね^^

はい、話は戻って6ヶ月目からの保険をどうしたかをお話しますね。

カナダ現地での保険加入

現地でBIISという所で保険に加入しました

オンラインで全て完結!保険を選ぶ際の相談にもメールで乗ってもらいました^^

その当時、フルタイムの学生ではなかったので、ビジター保険を選択。

その中でもAllianzまたはTuGoと2種類の保険会社から選べました。

治療費や処方箋の最高保障額、死亡保障の額の違いがありました!

画像1

こういった保険請求書類の扱いや、手続きにかかる時間の違いもあるようです。

まずはメールで見積もりを依頼

その表がこちら。

画像2

小さい字で見えづらいですね><

84日間の見積もりをお願いしており、保険の保障額は$50,000以上を推奨とのこと。実際の保険請求事例も教えてくれました。

私はTuGoを選択。$50,000の保障で1日$3.09

5ヶ月でざっと$432.60の計算

保障内容は正確に比較できないものの、日本から加入していた保険は治療費無制限プランだったので、まずそこが大きな違い。

日本からの保険には歯科治療は含まれていなかったのですが、TuGoには含まれていました。

保険選びは悩みますよね。その人の重視するところによっても変わってくるところ。実際に加入して金額が抑えられたので、シェアしました^^

現在私が加入している保険

MSPというバンクーバーのあるBC州政府が運営している公的な医療保険です。

こちらなんと、現在ワーホリは無料なんですよ^^

私は残念ながら、学生なので月々$75支払っています;;

私がワーホリの時は、月々$35。そして学生の今、ダブルプライス。

悲しみ。

ということで、長々と保険について話してきましたが、

結局はMSPが一番良いのではなかろうか!?

お薬代は自費ですが、診察は無料です。なんなら出産も無料。

MSP加入条件

ビザの残りが6ヶ月以上

BC州に継続して6ヶ月以上滞在予定。

1週間に18時間以上働いていること。

ワーホリの方で状況が合う方は、はじめ保険を日本から加入して入国し、

現地でMSPに切り替えたら良いと思います^^

雇用主からのお手紙が必要(1週間18時間以上働いている証明)なので、日本からは申請できません

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?