マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ。

1,055
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて、勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

新しい場所に飛び込まないと気付けなかったこと

今まで入っていた学生団体と別で、最近新しいサークルに入りました。その団体は4回生が1人なので手伝って欲しかったみたいです。4回生にもなって新しいサークルに入る事なんて中々ないので貴重な体験をしています。 その貴重な体験の中で気づいたことや、自分は大事にしていきたいことについて書いていきます。ちなみに今まで入っていた学生団体や新しく入ったサークルについては以下の投稿をご覧ください。 結局新しい場所に飛び込むのは怖い正直今までの4年間で、そこそこコミュニケーション能力も身につ

自分という素材を活かす

そんなことを考えてる。 自分を素材にしたら どんな料理がしたいか。 想像と創造。 そのままどーんと美味しかったら嬉しい。 もし、料理に混じれるならスープや味噌汁になりたい。 お湯を沸かして味噌を溶かす(それだけで美味しい味噌もあるかもしれないが) だけではあまりおいしくない。 そういえば「ダシ」って粉末のとかいつの間にか使わなくなった。 煮干しや干し椎茸とかそもそも具材から出る成分でダシになっているし その時々の調和で一つの完成系になる、汁物。 わたしが具材として、他の

不登校の理由を知りたい?

問合せや相談でよく聞く話の一つです。 「不登校の理由が分からなくて。。。」 私は、子どもが学校へ行かなくなって約5年となりました。 居場所をスタートして5年目です。 子ども達の様々な話を聞いてきました。 理由が分からないのは、何故でしょうか? 人によって背景が異なるのは勿論ですが、次のようなケースがあります。 ・理由が一つじゃない ・言語化できない ・何となくだから、本人もよく分からない ・理由があるけれど、周りが些細な内容だと捉え、理由として認めていない ・本

毒っぽかったらすみません、知らない子にモヤモヤした話

おはようございます!Amyです。偶然見かけた小学校低学年2人組にモヤモヤしてしまった話です。不快な話だったらごめんなさい!もやもやもや。 場面:習い事の体験イベントみたいなものにうちの小2男児を連れて行った時の話。 登場人物:同じイベントに来ていた推定年齢小1か小2の男の子と女の子2人組。この子たち同士はもともと友達で、おそらく誘い合ったわけではなく偶然イベントで一緒になったようだ。うちの子は無関係。 ニコニコしてたら叩いてもいい? このイベント中、男の子と女の子は好

泊まったホテルの狭さ記録を更新してみてわかったこと

これまで、私はホテルに「眠る」「トイレを使う」「風呂に入る」「スマホを充電する」以外の機能を求めようとは、あまり思わなかった。 旅行というのは、起きて活動している時間帯が旅行であり、夜中はどうせ寝てるだけだからどうでもいい、と考えていたのである。 豪華なホテルにも泊まったことはあるが、広くて落ち着かない。 座って半畳寝て一畳あれば事足りるのに、ひとりでベッドが三つもある部屋に通されても、三つのベッドすべてで眠らなくちゃいけない気分になって、おちおち寝ていられない。 過剰な広

【マインド編】常に器を意識しろ

こんにちは こんばんは 暑くて汗で溺れそうなTakuです。 本日は実は自分自身で足を引っ張り損をしていると言うことに気づく事が大切。 について話したいと思います。 例えば早く稼ぎたい。 早くこの仕入れた商品売りたい。 利益率上げて売って稼ぎたい。 などは全て【空回り】すると言う事なのです。 気持ち悪いスピチュアル系だと 思うかと思いますが(笑)、 不思議とその意識がお客様に波動として 伝わってしまうのです。 お客様のためを思って仕入れる。 と言うのは、自分に嘘をつ

入院(病院送り…)

がんセンターで【入院NG】になってからは自宅で車椅子👨‍🦽と松葉杖🩼で生活し、極力左足に負荷を掛けないように気をつけました。 洗面所には段差があるので朝の洗顔、歯磨き等はキッチンを使い(両親には申し訳ないけれど…)、お風呂(シャワー)も2日に1回で我慢。 そのお陰か左足に負荷を掛けずに生活できてる?!と思うほど痛みのない状態になりました。 正直、この感じなら入院しなくても自宅療養でなんとかなるのでは?と思ったり😜 でも整形の青木先生は 「家では左足に負荷が掛かりますよね

自分の機嫌は自分でとる。を7歳に伝えるには?

「学校行きたくなーい」が、口癖な娘。 それでも毎朝起きれば愚図ることなく支度をして学校に向かうので、頑張ってるな、有難いな、と思う。 「どうして行きたくない?」と尋ねると ・授業がつまらない。 ・休み時間もこれといって夢中になれる遊びがないから面白くない。 ⇨つまり、楽しい時間がない。 とのこと。 友達や先生との関係での悩みは今のところないそうで、そこには少しホッとしつつ、やっぱり子供から学校つまらないと聞くのは心が痛い。 けれど思い返せば私も、小学生の頃は【授業が面

好きの反対は無関心【冷房戦争のポジション取り】

最近暑くなってきました。 僕が住んでいる場所は、東北なのですが、それでも暑い。 こんな時期に起こる問題、それが、 毎年起きる、冷房問題。 この時期、暑がりの人は冷房をかけるのが当たり前。 しかし、なかには冷房が苦手な人もいますよね。 冷房をガンガンかけたい人 冷房は極力かけたくない人 あなたはどちらのタイプですかね。 この二つのタイプは基本的に相いれないもんです。 殴り合う両陣営僕の職場では毎年決まって、こんな争いが繰り広げられます。 とはいえ、上記の言葉

どうしてる?吹奏楽部のレッスンスケジュールをうまく組むコツ。

コントラバス奏者、吹奏楽指導者の井口信之輔です。 クラシック音楽の世界でコントラバスを弾いたり、中学高校の吹奏楽部をはじめとした音楽系部活動でコントラバスを教えたり、取手聖徳女子高等学校音楽科にてコントラバスの講師をしています。 SNSでは日常の出来事をつぶやいたり、自身の活動や吹奏楽におけるコントラバスについてのこと、音楽家とキャリアの話をブログに書いたり発信したりするのが楽しみです。 最近はフリーランスの音楽家とギャラ交渉、金額設定の話が多く読まれています。 さて

スマホ女子

比日是幸日。 母親が、スマホを買い換えた。 前のスマホも使い方を覚えきれずに、やれ、電話はどうやるのだ、写真はどう撮るの、LINEてどうやって送るの?と聞いてばかりいたのだが、そうかと思えばいきなり可愛いLINEスタンプの「イイネ!」が飛んできたり、そこまでできるようになった矢先。スマホがブラックアウトしたらしい。 新しいスマホに合わせて買ったであろう、マゼンタピンクの高級感溢れるマダムみたいな花柄のケースは、早速イタズラ盛りの猫のクロの標的になったらしく、3日でボロボ

車内の会話【詩】

ガタンゴトン ガタンゴトン 車内の皆んなうなだれて 話している人はだれもいない 揺れる車内、響く車輪の音 ガタンゴトン ガタンゴトン 二人の女子高生が乗ってきた 楽しそうにおしゃべりしている 他にだれも喋っていないから 二人の会話が車内を満たす ガタンゴトン ガタンゴトン 車内は彼女たちの独壇場 皆んな聞きたくないけれど 話に耳を傾けてしまう 他にだれも喋っていないから ガタンゴトン ガタンゴトン でも、何を言ってるかわからない 彼女たちは水星

スマホ…なんか悔しい

スマートフォン。恩恵はたくさん受けてます。無くてはならないものになっていますが、なんか悔しいです。 3年間しか使っていないAndroidスマホが頻回にフリーズするので機種変更を決めました。格安にもと思ったのですが、とりあえず機種変更。 前回は突然シャットダウンして慌ててお店に行き、なんとなくて決めたことから今回はオンラインでよく調べて無駄なく購入したいと機種やらプランやらを検討。スマホのフリーズよりも私の脳のフリーズが多くなりながらもやっと一昨日決めて、あっという間に届きまし

Netflix映画『彷徨い』

最近、Netflixの映画『彷徨い(原題: The Strays)』を観たのでその感想を書きます。 Netflixはアメリカの会社なので、ハリウッド映画のような雰囲気の洋画も多いんですけど、これはヨーロッパ寄りの雰囲気に思いました。 英国製のシュールな感じです。 リスニングとしては、イギリス英語も聞けるしよいです。英語字幕つければ階級による訛りもわかりやすいです。 面白いかといえば、そこまでではないですけど、観てる人に色んな角度から何かを気づかせる作りになっててその点