マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,495
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

#毎日投稿

【日記】悩むだけムダはわかっている

朝は早く起きられるが、起きるのが早すぎると逆に時間をもて余している。することがないと寝てしまい、時間が足りないと嘆いてしまう。 すべきこと、したいことは多い。しかし、どれから手をつけるのがいいかわからず、悩むだけで時間を浪費している。 一度、やるべきことやしたいことをとにかく書き出す必要がある。

食べ過ぎる

2024年4月30日(火) いつもどおりに起床。 天候があやしい。洗濯は回避。 仕事開始。 まだまだ連休気分でのんびりしたい。 しかし、月末ゆえいろいろとやることがある。 昼休憩。 買っておいたパンで済ませる。 なんだよ、こんなに陽が出てきちゃって。 洗濯すれば良かったトホホ。 仕事再開。 やることをやって、なんとか終了。 夜さんぽ。 フォルクスでたっぷり食べてしまう。 腹がふくれて苦しい。 結構歩いたはずだが、ノルマを達成できず。悔しい。 風呂に入り、まったりし

書けない時はどうすればいいのか

コロナと診断を受けて早5日。 嗅覚が戻ってきました。匂いがあるってこんな素敵な事なのかと実感しました。 味覚はまだ未完成ですが、そのうち戻ってくるでしょう。 体調も戻ってきたので、明日から外出開始にして、今日は書けない時の話を書こうと思います。 突然、書けなくなるということ私の場合は、書こうと思う気力はコロナによって奪われたわけですが、それまで日記は文章の量の多い少ないはあれど、1年は続いていましたし、システム手帳のリフィルに書いていた感謝ログも1ヶ月は毎日継続していました

スチーマーに殺されそうな私

こんばんは。さぼてんです。 先日エステに行ってきました。 最近通い始めたのですが、エステって本当に無防備な状態だよなあなんて呑気なことを考えて、いつも通り施術を受けました。 スチーマーを当てられながらクリームを塗られ放置される場面があるのですが、急に「く、、苦しい…なんだこれ…!」と大焦り。いつもやっている事なのに、意識した途端急にダメになるあれはなんなんでしょう。水蒸気が穴という穴に迫り、息はできるはずなのに「できませんけど!?!?」と言いたくなるようなパニック。 もち

やる気を試す

とてもやりたいことがある。 家族に言ってみる。家族は大反対。 これで、そうか反対かということで諦めることは大してやりたいことではない。これは言い得て妙である。 自分の昔を振り返っても、やりたい⇒反対、でやめたことはさほど後悔していない。 しかし、どんなに反対されても、これが自分のやりたいことなんだ!と鬼の覚悟ではじめたものはモノになる。 どんなに親に反対されても、自分の道はこれだと突き進んだものは花が開くのである。 これを逆に、お子さんに試してみてください。 お子さんが「

切り替えよう✨

note投稿1183日目。 今日は切り替えについて発信します。 今日は日勤でした。 仕事のリズムを少し変えて試してみました。 試行錯誤が必要だな。 順番を変えてみないと。 やってると脱線してしまってスムーズにできなかったりしたから。 いろいろ試そう。 気持ちの切り替えが必要だな。 プラス思考が必要なのはわかっているけど。 なかなか気持ちの切り替えができず。 このタイミングで起こったことが何か意味があるのか。 成長のために必要なのか。 そう思うしかない。 少しずつ切り替え

知り合いが見ていると思うと、noteは書きづらい。【後編】

 こちらの記事は前編の続きとなっております。  良ければ前編を読んでから、こちらにお越しくださいませ。  さて、前編では友人のMちゃんにnoteアカウントを見せた話をしました。  今回はもう1人の友人Aちゃんの話について、書いていきます。  それによる書きづらさも書きますので、どうぞお付き合いください。 Aちゃんに話した経緯  Aちゃんと話している際に、 『小説家もネット活動は大事だよね』という話題になりました。  小説を書いて本を出す、という流れだけを見ればSN

仕事スイッチ

Day933 こんにちはyoshiです。 今日もコツコツやっていますでしょうか。 仕事とプライベートのメリハリをつけるのって意外と難しいですよね。 どうしても休日明けなどは、 職場についてもやる気が起きないことってあると思います。 実際に私自身、こういうことが多くありました。 しかし、ある一つの行動を取り入れたことで プライベートと仕事の気持ちの切り替えができるようになりました。 私がプライベートの気持ちから仕事モードに切り替える行動は、 香水をつけることです。

やっぱりダラダラがいい

2024年1月28日(日) 10時ごろ起床。 ふとんに入りながらテレビを観る。 スマホゲームに興じて、昼頃に脱出。 YouTube配信を観てから、ドラッグストアへ買い物。 その流れでスーパーへ行き、たこやきのキッチンカーでたこやきを購入。 たこやきで朝昼兼用。 うん、うまい。 録画していた番組などを観てまったり。 夕方になり、歩き足りない分をさらに歩くため散歩。 いつものコースを歩き、松屋で早めの夕食。 ノルマは達成。 風呂に入って、しばしまったり。 約4ヶ月ほどサ

note101日目 手がとまる

昨日もいつものようにnote投稿。  100日目前にいつかいつかと楽しみにしてたら、当日はすっかりわすれてた。 ついに、note投稿数100回迎えました。noteからおめでとう!のバッジが表示! 嬉しい!と同時に、その時に限って夫のオイタ事件の記事で投稿か(汗) なんだかなぁ(笑)と思ってしまった昨日。 昨日の記事。書く朝活に参加の時の、スピーチ。旦那様への怒り方で、私は「罵声」「罵倒」の言葉を使った。実際にそうだからね。そして、このワードから、過去一番の思い出を記

体調崩した日

みなさんこんにちは、かしわもち妹です! なんと今日、熱が出てしまいました。 今もまだ熱は残っています。 昨日ちょうどバイト先で2023年一回も体調崩してない〜!っえ言ってたのに次の日に崩しました笑 前日に書いた寝れない日みたいなせいで免疫が下がっていたのかなと思います。 滅多に熱ださないのですが、2年前に高熱を出したことがあってそれも1月だったんです。 私は1月に何かあるんですかね笑 とりあえず、早く治していきたいと思います。 最後まで読んでいただきありがとう

『誰かの言葉によって自分の人生が変わった話』大募集‼️

1月4日に私はこんな記事を書きました。 誰かの言葉によって 自分の人生が変わった話です。 藤浪晋太郎さん、鶴瓶さんの言葉を紹介しました。 すごく素敵な話でした。 誰でもあるんじゃないでしょうか? 人との出会い、言葉との出会いによって 自分の人生が変わる瞬間が。 まるで劇的ビフォーアフターのようにマイナスからプラスに変わる瞬間が。 例えるなら ・『ドラゴンボール』の悟空が亀仙人に出会う。 ・『ROOKIES』(ルーキーズ)でニコ学野球部が川藤幸一先生に出会う。 ・加藤優

ただ感謝を伝えたくて。

記事にスキを押してもらえるのもうれしいけれど、コメントをもらえるのはもっとうれしい。 それは「コメントをする」という行動にはエネルギーが必要なことを知っているから。 スキで済ますこともできるのに、わざわざコメントをしてくれた。その気持ちが本当にうれしいんです。 だから、きちんと記事を読んでくれたとわかるコメントにはできるだけ丁寧に応えたい。 コメント欄は読者さんとの交流の場。1対1だからこそ生まれるコミュニケーションを大切にしていきたいです。 いつも、みなさんの言葉

なんでもない記事を読みたい

計画性のない人生生きていると悩みはつきものです。 今も悶々としながら書いています。 私は大学院の博士課程に在籍しています。 そして論文が書けなくなり、七年も経とうとしています。 婚期も逃し、まともな就職もせず、 未来に対する何の備えもありません。 人生に対する計画性がないと言えば、その通りだと思います。 もっと賢く、注意深く、生きるべき。その考えは正しいと思います。 でも貯金をしたいと思えません。 したたかに生きようと切り替えられません。 というか、そんな気力がありま