すんすん|「仕組み」「論理」「メカニズム」が好きな人

80人未満の会社で管理部にいます。 総務も人事も財務経理も社長秘書も。やるからにはお土…

すんすん|「仕組み」「論理」「メカニズム」が好きな人

80人未満の会社で管理部にいます。 総務も人事も財務経理も社長秘書も。やるからにはお土産は持って帰る派。 ほか: Soffice:小規模なリベラルアーツの塾。文章力、コミュ力、ITリテラシー、金銭教育。 Surge:AIを使った何かしら。画像生成とプロンプトライティング。

最近の記事

いまだにXのことをTwitterって言っちゃうし、ポストのことをツイートって言っちゃう。 新しくなっているものがあるのに、古いものにしがみつく。 こういう積み重ねが、変化に対する適応力低下を招くのかもしれない。 ちなみにその最たる例は、イオンのことをジャスコと言ってしまうこと。

    • 本を買いまくる習性があるんだけれど。 今のところ、買って満足、読んで満足することが多かった。 実行して満足、シェアして大満足の状態になると、本を買ったことの価値体験がグッとあがる気がした。

      • 名刺の代わりに記事を書く。

        こんにちは。 すんすんです。 会社では初めてお会いする人と名刺交換をすることがほとんどですが、オンラインの出会いだと名刺交換をあまりしなくって。 それに、名刺って定型フォーマットなので、「その人らしさ」と言いますか、どんな人なのかがわかりづらいっていう課題があったりして。 僕にとっては、名刺ってあくまでもメモ代わりというか、その人が湛えている雰囲気があって、そこに表れ出ない所属や連絡先を補助するツールという立ち位置です。 なので、「その人自身がどんな雰囲気なのか」というの

        • 高校中退、全くの会計初心者が2週間で簿記3級に合格した話

          こんにちは。すんすんです。 noteのキャンペーンで、「#挑戦してよかった」「#有料記事書いてみた」なるものが開催されていることを知りました。 つくづく思うのですが、今までやっていなかった事を始めてみると発見の多さに気付かされます。 近況は程々にして、「挑戦して良かった事」と「有料記事」というテーマを組み合わせた観点で僕には何が書けるかなぁと考えて出てきたのが今回のテーマ「全くの会計初心者が2週間で簿記3級に合格した話」です。 ちなみに、note公式さんからテーマ詳細は出て

          ¥500

        いまだにXのことをTwitterって言っちゃうし、ポストのことをツイートって言っちゃう。 新しくなっているものがあるのに、古いものにしがみつく。 こういう積み重ねが、変化に対する適応力低下を招くのかもしれない。 ちなみにその最たる例は、イオンのことをジャスコと言ってしまうこと。

        マガジン

        • tips
          1本

        記事

          活動範囲を広げる癖をつけようと思っている。 どうしても自分の慣れている道を歩きたがってしまうから。(倒置法) そういうわけで、物理的に知らない道をウォーキングすることをスタートしてみました。

          活動範囲を広げる癖をつけようと思っている。 どうしても自分の慣れている道を歩きたがってしまうから。(倒置法) そういうわけで、物理的に知らない道をウォーキングすることをスタートしてみました。

          人生は”つもり”でできているのかもしれない。

          こんにちは。すんすんです。 日々、「自分の算段が甘かったなぁ」と感じることが増えている僕です。 今回は、それと関連して「思い込み」をテーマにしようと思います。 結論: 決まっていることなんてそんなにない。 迷わず行こう。できる”つもり”で取り組んでもできない…っていうことはあるけれど、”できないだろうな”って思って取り組んだことは大概できなかったりします。 ので、 気持ちで負けたら2倍損だよ! 迷ってるなら、「明らかにやめようと思うほど”負け確”じゃない」んだから、進んで

          人生は”つもり”でできているのかもしれない。

          描きたくなってどんどん書き進めているんだけど、1時間くらいすると頭から煙が出て止まってしまう。 そしてそのままになっている下書き投稿がちらほら… これを単に”ボツ原稿”とか、”全然達成しないよね”とか見ないようにしたい。 複数回のターンを経て、完成に近づくんだから。

          描きたくなってどんどん書き進めているんだけど、1時間くらいすると頭から煙が出て止まってしまう。 そしてそのままになっている下書き投稿がちらほら… これを単に”ボツ原稿”とか、”全然達成しないよね”とか見ないようにしたい。 複数回のターンを経て、完成に近づくんだから。

          個人用パソコンを12年で12台買った僕が仕事用にMacbook Airを選んだ理由

          こんにちは!すんすんです! 最近Macbook Airを買ったんですが、これが使いやすいのなんのって感じです! この快適さをお伝えしたくて記事を書いているといっても過言ではありません(笑) そうはいっても、「乗り換えて使いやすいぜヒャッハー!」というわけではなく、WindowsとMacを行き来しながら、仕事用(文章作成・資料作成)にはMacがええねん…みたいになっているポイントを紹介します。 結論:とにかく仕事についてきてくれる! 1秒も待たされたくない&面倒ごとが嫌いな

          個人用パソコンを12年で12台買った僕が仕事用にMacbook Airを選んだ理由

          毎日記事を書くために心がけていることの話

          おはようございます。すんすんです。 今回は、ズボラ・飽き性な僕でも毎日記事の執筆(大げさ)を続けることができるようになるためにやっていることを紹介したいと思います。 継続力を生むためにやっていること色々考える前に取り組む ハードルは低く。自分に期待しすぎない 「〇〇な人」って自分を定義づけてしまう 色々考える前に取り組む これが一番効果があったかもしれません。 何をやるかが明確だと、そこまで真っ直ぐに突っ走るかのように集中して取り組むことができます。 そうしない

          毎日記事を書くために心がけていることの話

          画像とかイラストを選ぶのがステキな人って、華やかに見える。

          画像とかイラストを選ぶのがステキな人って、華やかに見える。

          知の巨人から逃げるには140文字の壁を越えるべし。

          noteを書こうかな〜と思ってサイトにアクセスすると、いろいろな記事が上がっているのが目に入る。 みんなよくこんなに書くことがあるんだなぁと思って圧倒される。 他の人と比べてる訳じゃないけれど、知の集合が目の前にあるとえも言われぬ恐怖のような感覚で動けなくなる。だから、記事じゃなくてつぶやきに避難する。 そうすると、140文字の壁で推敲せねば…となる。 だったら自由に記事でいいじゃんね、と思って書いたのがこの記事です。 そういえば、他の記事ではたくさんのイラストがある。

          知の巨人から逃げるには140文字の壁を越えるべし。

          人生のやりたいことリスト

          こんにちは!すんすんです。 人生のやりたいことリスト、健やかに書いていきます。 書くときの”今”の気持ちで随時変更するものです。 やりたいことリストを書くことの”良さ”自分の目標が明確化できる 今の価値観や内面を残しておける 実現させることリスト(ToBeとして家族一緒に、外部からの時間の制約に縛られない生活をする 副業をする 副業の中で、販売ルートへ応募する 妻との生活タイミングがずれないものにする 勉強し続ける人 何を?というのは未定 まずはFP3級を目

          「もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら」を読んだって話。

          こんにちは。33歳のスンスンです。 「自分の読みたい本」ってなかなかないよね。 今回は、「もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら」って本を偶然手に取ってみたので、その感想というか、読んだ後のアウトプットを共有したいと思います。 ちなみに、「もしも徳川家康が総理大臣になったら」は未読です。 こんな本だったってわけ。あらすじ やる気のないコンサルだった主人公は特殊な能力を持っていた。 それは、霊能力があるってこと。 さえない仕事だけど、戦国武将と一緒に取り組んでいく中で主人公は…?

          「もしも豊臣秀吉がコンサルをしたら」を読んだって話。

          自分の過去の記事を見てみると、他の人の記事を読んでいるみたいで、思ったより気恥ずかしさとか無いな。 自分が書いたことは思い出せても、あ、これ自分が書いたんかぁ…みたいな不思議な感覚。

          自分の過去の記事を見てみると、他の人の記事を読んでいるみたいで、思ったより気恥ずかしさとか無いな。 自分が書いたことは思い出せても、あ、これ自分が書いたんかぁ…みたいな不思議な感覚。

          味の素論争が自分の中で終結した話

          今日豚キムチ炒めを作っていたんだけど、普段はめったに使わない味の素を使ってみた。 自分で想像したレベルを2段超えるくらいにおいしかったのね。 みりんや酒、砂糖を控えめにしよう取り組みの中での選択。 普段はなんとなく使わないほうが偉いみたいな気持ちがあった。 リュウジやホリエモンが、「味の素神!」と言ってるのは前から知ってたし、 食べてみたら実際美味しいんだけども、味の素を使わずにおいしく作れるならそのほうがすごくない?みたいな。 「味の素はドーピング」理論みたいなものを持

          ツイッターやSNSで気軽に発信できる環境なのに、発信することに対して心理的ハードルを感じるなって気づいた。 多分だけど、炎上や批判が怖いからじゃないかな。 自分をさらけ出しても、それ故に嫌な思いに繋がることを想像して二の足を踏んでいる。 仮面の発言は疲れちゃうし、本音は怖い。

          ツイッターやSNSで気軽に発信できる環境なのに、発信することに対して心理的ハードルを感じるなって気づいた。 多分だけど、炎上や批判が怖いからじゃないかな。 自分をさらけ出しても、それ故に嫌な思いに繋がることを想像して二の足を踏んでいる。 仮面の発言は疲れちゃうし、本音は怖い。