マガジンのカバー画像

【北海道 】絶景ドライブ・グルメ・観光

51
日本最大の面積を誇る北海道。豊かな自然や美味しい食事、温泉など、さまざまな魅力があります。 豊かな自然 北海道は、雄大な自然が魅力です。富良野のラベンダー畑、美瑛の丘…
運営しているクリエイター

2024年6月の記事一覧

奇妙な形の野付半島、先端まで行くのは大変だったけど最果て感は1億パーセント

奇妙な形の野付半島、先端まで行くのは大変だったけど最果て感は1億パーセント

野付半島の不思議な形状に心を奪われてぜったいに訪問したいと思いました。
野付灯台からは、クルマに積んでる折りたたみ自転車で到達しました。
しばらくは未舗装ダートで路面はしっかりしていて自転車でも進めましたが、岬の先端に近づくと砂利の砂浜となり自転車のタイヤが砂に埋まるので押すしか無いです。
砂にタイヤがとられて自転車が重い!! けっこうな運動になりました笑 
その分、到達したときの達成感が大きい。

もっとみる
北海道の秘境、オンネトー湖の神秘的な美しさ

北海道の秘境、オンネトー湖の神秘的な美しさ

北海道の東部、阿寒摩周国立公園の最西端に位置するオンネトー湖は、その神秘的な美しさから「北海道三大秘湖」の一つとして名高い場所です。アイヌ語で「年老いた沼」あるいは「大きな沼」を意味する名前の通り、周囲約2.5kmの湖は、雌阿寒岳の噴火によってせき止められた堰止湖で、原生林に囲まれた手つかずの自然が残されています。

オンネトー湖最大の魅力は、なんといってもその湖水の美しさです。天候や時間帯、見る

もっとみる
知床から稚内までの観光スポット

知床から稚内までの観光スポット

知床から稚内までの238号線と239号線での見どころを書いてみます。
この東海岸沿いは「ホタテロード」と言われるホタテの一大産地です。なので食べものとしてはホタテに関するものはぜひ食べておきたいですね。

距離にしておよそ400km。本州なら2日かかるところですが、北海道のこのエリアは、信号がほぼ無し、交通量が少ない、ほぼまっすぐな道、見晴らしがよい絶景ロードがつづく、ということで、飽きずに快適に

もっとみる
流氷カレー 道の駅 流氷街道網走 北海道

流氷カレー 道の駅 流氷街道網走 北海道

オホーツクの海の色にみたてたネイビーブルのルーは、いろんな具材がとけこんでトロリっとした舌触りで、じんわりピリピリ辛くなるタイプ。
チキンは流氷をイメージしてるそうです。よく煮込まれて柔らかいです。
しかしカレーの味として、なにかが足りないかんじがするなあ。

ナンのコシが強くてなかなか手でちぎれないほど。
ちぎるときに、バターで手がベトベトになるので要注意、笑

▼関連

【2023北海道・東北

もっとみる