てるみ・オーウェル

日々相場と向き合う記録です。

てるみ・オーウェル

日々相場と向き合う記録です。

最近の記事

2023/10/12(木)

こんにちは^^ さてもうこれ以上負け続けるわけにはいかないので、 感情とさよならし、逆指値を入れながらトレードしました。 25円下がったら損切り。 基本にしっかり立ち返って落ち着いてトレードしました。 トレードしたのは、15分足、5分足、1分足の全ての25SMAが上を向いていルときの1分足の押し目買いです。 1分足の5SMAが25SMA割ったら入らない、あくまでも1分足の5SMAが25SMAより上で25SMAに近ずいてきたときに入る。 ナイトでは1回損切りしました。デイ

    • 2023/10/10(火)~10/11(水) ぼろ負け...

      精神的におかしくなった2日間でした。 結局10/6(金曜のナイト)から10/10で−115,989 翌日10/11(水)で−5,304 買いていてゾッとします。 敗因は損切りができなかったからです。落ちるだろうとショート脳のままでトレンドについて行くことができませんでした。 人はなぜ損切りできないのでしょうか。 損切りすればこれまで利確した分は減るけど、資産自体は守ることができるのに。 プロスペクト理論について書かれている、ダニエル・カーネマンの『ファスト&スロー』を

      • 2023/10/9(月・祝)トレードの振り返り

        こんにちは^^ 今日はスポーツの日。 皆さんはどんな1日を過ごす予定ですか? 10/7(土)の日本時間17:15にBBC Breaking Newsのツイッターでハマスがロケット団を発射したニュースが流れました。その後18:33にイスラエルが「戦争状態にある」と発表したと報道されました。 「遠くの戦争は買い、近くの戦争は売り」といいますが、日本から中東は遠いのでしょうか、それとも近いのでしょうか? 10/8(日)は中東の市場はオープンします。(金土がおやすみ) どのよう

        • 直近の高値・安値とは? スイングハイ・スイングロー

          こんにちは^^ 今日は雨。明日10/6(月)の祝日は気温が16度くらいまで下がり、11月並みになるとも言われていますね。 急な気温変化で体調を崩さないようにしましょうね♪ さて、「直近の高値を超えたら、安値を超えたら損切りする」の直近の高値や安値としてどの数字をとるか、という点についてお話ししていこうと思います。 負けてるときは、エントリーは1分足や5分足なのに、損切りするときの高値・安値は上位足のそれまでずらしたりすることもよくありました(-。-; よくないですね。

          2023/10/7 17:15 ガザからロケット弾3千発 イスラエル報復空爆「戦争状態」

          表題のニュースを受け、サンデーダウが下落しています。 世界で一番最初に相場が開くのが日本なので、リスクオフで売りが出そうですね。 もちろん金曜の夜に大幅に上昇したのでその利確売りも出るでしょう。 2022/2/24 ロシアのウクライナ侵攻のときは、日本は下がりましたが米国が上昇しその後日本も上昇しています。 なので、アメリカ市場がが始まるとまた状況は変わるかもしれませんが。 岐阜暴威さんの現在のポジションは日経CDFロングです。 一時100万円以上の含み損がありました

          2023/10/7 17:15 ガザからロケット弾3千発 イスラエル報復空爆「戦争状態」

          トレード手法と2023/10/9以降の相場展望

          10/9(月)はスポーツの日ですね。 日本の相場はお休みですが、先物取引はできます。 私は先物をしているので月曜日も相場には参加する予定です。 1週間の利益を1時間半ほどで失ってしまったわけですが、 その直後はもうこれからどうやってトレードしたらいいかわからなくなってしまいました。 どのようにトレードしていったらいいかというのは、冷静にトレードを振り返り当時の状況もしっかり分析すると自ずと答えが出てきます。 一部は前回も書きましたが 上位足にトレンドが発生しているときに

          トレード手法と2023/10/9以降の相場展望

          2023/10/6 21:30 🇺🇸雇用統計の振り返り

          【経済指標速報】 米雇用統計(9月) 非農業部門雇用者数 前月比 結果:+33.6万人 予想:+17.0万人 失業率 結果:3.8% 予想:3.7% 平均時給 前月比 結果:+0.2% 予想:+0.3% 平均時給 前年比 結果:+4.2% 予想:+4.3% これを見てどう考えるか。 雇用者数は予想を大幅に上回る=利上げするかも=株安 失業率と平均時給が予想より悪い=利上げは見送られる=株高 株価は上がるの?それとも下がるの? では、実際のチャートを見てみよう!

          2023/10/6 21:30 🇺🇸雇用統計の振り返り

          2023年デイリーレポート(10/11~12/31)

          ここでは、日々のトレード結果と到達した時間を記していこうと思います♪ 10/11(水)-5,304 10/12(木)5,046 10/13(金) 10/16(月) 10/17(火) 10/18(水) 10/19(木) 10/20(金) 10/23(月) 10/24(火) 10/25(水) 10/26(木) 10/27(金) 10/30(月) 10/31(火)

          2023年デイリーレポート(10/11~12/31)

          目標設定とそのためのルール

          さて、日々の目標額が設定されているので、自ずと月間の目標を決まって来ます。 1日5,000円なので、1ヶ月20日とすると月間の目標額は10万円です。 この数字を見てどう思うかはその方次第ですが、今の私にとっては最も現実的だと思い、この設定にしています。 また、現在仕事を週に2回ほどなのでその収入と合わせて自分が生活できる金額という意味でも10万円に設定しています。1日5,000円とすると1ティックだと12回のトレードが必要となります。ナイトとデイで12回チャンスを見つけエン

          目標設定とそのためのルール

          初めまして

          初めまして。てるみ・オーウェルです。 アベノミクスで投資をはじめ「こんな簡単にお金を手に入れていいの?」と思いながら運用していました。中長期の投資だったのであまり細かい値動きは気にせず、10%くらいプラスになると決済する、という感じでした。 昨年より日経先物もトレードするようになりました。1テックで手数料差し引きご422円。10回うまくいけば、4220円。20回うまくいけば、8,440円。 毎日コツコツ積み上げていけば、生活費を稼ぐこともできるのでは、と考えました。現在は