見出し画像

目標設定とそのためのルール

さて、日々の目標額が設定されているので、自ずと月間の目標を決まって来ます。
1日5,000円なので、1ヶ月20日とすると月間の目標額は10万円です。

この数字を見てどう思うかはその方次第ですが、今の私にとっては最も現実的だと思い、この設定にしています。
また、現在仕事を週に2回ほどなのでその収入と合わせて自分が生活できる金額という意味でも10万円に設定しています。1日5,000円とすると1ティックだと12回のトレードが必要となります。ナイトとデイで12回チャンスを見つけエントリーできるかどうか、ということになります。

10/1~10/6の5日間で71,459円だったので1日平均は14,291.8円となります。これを見ると5,000円の目標額は大丈夫そうです。

しかし、10/6の雇用統計の日、雇用統計直後に目標金額を達成したのにそのままちょこちょこトレードを続けてしまい、ダブルボトムのボトムでしょーとしその後の爆上げで全て溶かしてしまいました。なので、まずは5,000円でストップしようと思います。

欲がましくトレードを続けるから損をする。

まずは10月の残り17営業日(スポーツに日は10/10のトレード扱いになりまmすがトレードはできるので1営業日としてカウントします。)は、5,000円達成したらその日はもうやめます。

最初の目標である1日5,000円で1ヶ月で10万円を達成してから、次のステップを考えます。
それすら達成していないのに色気を出すからヤケドする。

「毎日5,000円」それをひたすら繰り返す。

えいえいおー!

ルールについては、「戻り売り」と「押し目買い」のチャンスの時だけエントリーするということです。
急騰したり急落しているときに「この勢いならもっと上がりそう」「もっと下がりそう」と追随し、何度も痛い目にあっています。
なので、「戻り売り」と「押し目買い」のチャンスがくるまでしっかり待ってからエントリーします。
具体的には、移動平均線まで戻ってきてからエントリーします。5日線、25日線、75日線、200日線ですが、どの線かは書いた順となります。
損切りは前回の高値または安値を更新したときです。

私はワンティックなので利益は限定的で、損切りをするとリカバーするのが大変です。しかし、それを気にして思惑と逆に行ってしまったチャートに向かってお祈りしていると、先日のように1週間分全て失い「なんで数千円で切っておかなかったんだろう…」と後悔の嵐。生き残るために損切りする。これも腹をくくってやらないといけない。むしろ、損切りさえしっかりできればプラスにできる。

えいえいおー!

ということでまとめると

  • 目標は一日5,000円。達成したらnoteを書いてトレードの反省会をする。

  • エントリーは上位足に順張りし「押し目買い」と「戻り売り」のみ。

  • 損切りはトレードしている足で前回の安値・高値を更新したら。

しっかりルールを守って結果を出していこうと思います^^



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?