ERIKO self care supporter

元看護師の 育児ママ×ヨガインストラクター 大阪にいます こどもとお菓子とコーヒーが…

ERIKO self care supporter

元看護師の 育児ママ×ヨガインストラクター 大阪にいます こどもとお菓子とコーヒーがだいすきです

最近の記事

幸せの輪をみんなで広げたい

いつも英里子に愛を送ってくださるみなさまへ こんばんは!急に寒くなった大阪です 皆さんも暖かくして過ごせていますでしょうか 今日は、私の今の夢について ぜひみなさまに知っていただいて、お力添えをいただけたらと思い 文章をしたためております✏︎ 私は今、 NuSkinを活用した予防医療チーム MEDICAL FREELANCEで活動しています 私の人生のMISSIONは 「子どもたちがどこに生まれても、自分で自分を幸せにできる世界にすること」です そのために、ヨガを伝え

    • お肌と健康のサポート

      ヨガだけでは、がん予防はできない 私が予防医療を掛け合わせようと思った 1番の思いがここです。 私の母と母方の祖母は、乳がんでした 母は今は元気に過ごしていますが 私自身、乳がんのリスクがあります 乳がんになりたくない 抗がん剤もオペもしたくない なにより、家族にあんなしんどい思いは させたくない。 がんにならないためにはどうしたらいいんだろう? そう悩んでいた時に 出会ったのが予防医療でした 食事と運動が健康には必要不可欠 でも現代の生活では、がんばれないこ

      • 明日から保育園に行く君へ

        生まれてからずっと ママと一緒に過ごしてきて ママが必ずいる世界だった君 明日から、 ママがいない世界も経験するよ どんなかな ワクワクするね 楽しいこといっぱいあるよ ちょっと悲しいこともあるかもしれない でも、ママは絶対 君の味方だからね 何があっても、 君の味方だから。 もっとママといたかったって 思うかなあ。 寂しい思い、させてしまうかなあ。 自分勝手なママでごめんね。 でも絶対 ママは君を幸せにするから。 そのためにも、少し 君にはがんばってもらわ

        • 産んで一番怒った日

          今日、息子を生まれてきて一番怒った。 叱った、ではなく。 怒った。 そもそも私がGWの疲れが溜まってきているのも 午後の予定が詰まっていて余裕がなかったのもある。 息子がおもちゃ売り場から離れず、ご飯食べに行こうというのも無視してマイペースなのに腹が立ってきて、手を引いて店の外に出ようとしたら、手を噛んできた。 ここでもう、ぷつっと切れた。 人を噛むのは許さない。 自分の手を汚さずに相手を傷つけることも、 そもそも傷つけることを私は許さない。 口で言えばいいのに、

        幸せの輪をみんなで広げたい

          子どもたちへのプレゼント

          久しぶりのnoteです✏︎ 今日は少し、地球のお話🌏 yogaをして、地球環境についても考えるようになって。 最近は少しずつ、 地球に配慮した商品を選んだり、 ゴミを減らしたり。 本当に少しずつですが、意識しています。 そんな地球を考えることと、子育てのこと。 私が子どもを産んだのは、 自分が子育てしたかったから。 母になりたかったから。 こう考えると、 めちゃくちゃ自己中な理由です。笑 そんな中、今日 「子どもは、子育てされるために生まれてきたのではない」 と

          子どもたちへのプレゼント

          愛に溢れる人でありたい

          読み終わりました 「愛のエネルギー家事」 読もう!と思ったときに読むのがいい。 心にスッと入ってくるし、 読んで内容を忘れる ということが少ないです 最後は、グッとくるものがあってうるうるしてしまいました まさかそんな風に読み終わるとは、思いませんでした 「愛に溢れる人でありたい」 私の一生のテーマかもしれません 人間だれしも、不機嫌になったりイライラしたり 生きていればそんなこともたくさんあります そんなときでも、愛は忘れない 自分自身を大切にする そこにある物、人

          愛に溢れる人でありたい

          ママの笑顔を守ることが、子どもたちの未来を守ることにつながる

          めちゃくちゃ突然ですが、 今日は私の目標についてお話しします。 私は小さい頃から子どもがすきで、 "子どもを守る仕事×看護師" をずっと目指してきて、最初は小児救急外来の 看護師になりたいと思っていました。 災害時や、虐待など、辛い思いをしている子どもを助けるには そこが一番私には近いと思っていたから。 ですが、今は家で育児をしていて、 看護師からは離れています。 そんな中で、私にできることはなんだろう? 母になって思ったことは、 「子どもを守ると同時に、 母親や子ども

          ママの笑顔を守ることが、子どもたちの未来を守ることにつながる

          空腹は人をダメにする

          おはようございます。 眠たいけど寝付けない、というかそろそろ起きないと。 ぬくいお布団の中からぽちぽちしております。 夜中の授乳は相変わらず2〜3時間おきで 眠い目こすりながらやっています。 その授乳中はTwitterやインスタを見て過ごすことが多いのですが、 Twitterでは、コロナの話題がかなり増えてきました。 それも、悲しい内容のものばかり。 「同僚でコロナが出ました。」 「友達がコロナで亡くなりました。」 もうそこまできてるんだなあ・・・と恐怖を感じます。 「正

          空腹は人をダメにする

          生まれてから

          ものすごくお久しぶりになってしまいました。 9月下旬に無事に出産し、今は子育てに奮闘中です。 子どもはもう、それはそれはもう 可愛くて仕方なくて 毎日幸せだなあと泣きそうになる日々ですが、 夜中の授乳は頻繁だし、 昼間も思うようには動けないしで、 疲れやストレスもたくさん。 そんな中、夫に対する不満が もう、それはもう、 とんでもなく溜まっております。 産後のホルモンの加減もあるとは思いますが… これはどうすればいいのでしょう。 悩んで、寝れない今夜です。 溜め込ま

          晴れてきた!

          ずいぶん更新が遅くなってしまいました。 気が向いた時に書こうと思っていたら、こんなことに 笑 まあいいや、マイペースで♪ 先週はネガティブウィークで、 毎日やってたヨガもやらず ご飯作るのもなんだか嫌々 昼は暇で暇でとりあえず昼寝しちゃう コロナのストレス、妊婦のストレスがmaxで 何もかもが嫌になってえんえん泣く夜 そんな感じでした。 これ、定期的?にくるんですよね・・・ コロナのせいでたぶんいつも以上にストレスが大きいんだと思います ただでさえ、ホルモンバランス

          妊娠がわかった日

          わたしは看護師になるのが夢でしたが、何よりもの夢は、「お母さんになること」でした。 小さい頃から、子どもが好きで、年上よりも年下の子と遊ぶのがすきでした。 近所にいわゆる大家族が住んでいて、わたしより年下の子たちがたくさんいたので、よく抱っこさせてもらったり、あやしたり、小さいお母さんのようなことをさせてもらっていました。 なかなか母性に溢れた学童期でした 笑 なりたい職業は看護師でしたが、人生の夢は「お母さんになって、幸せな家庭を築くこと」でした。今もそれは変わりま

          妊娠がわかった日

          はじめまして

          はじめまして。 あと数年の20代を過ごしながら、今はお腹の中で第一子を育てています。 中学生の頃から言葉を綴ることがすきでした。 ポエムぽいものを書いたり、当時流行っていた携帯小説の真似をして、創作で恋愛小説を書いたり。 SNSが発達して、どんどん発信しやすくなったこの時代。 でもそれとともに、発信者が知らない人から直接攻撃されることも多くなってしまった。 それを恐れて、発信するのは躊躇していたのですが、 今、この瞬間の気持ちや思いを 何かに残しておくのは、と