Moeka@World Friend Project

英語を楽しくがモットーの英会話講師/国際交流イベント主催/World Friend P…

Moeka@World Friend Project

英語を楽しくがモットーの英会話講師/国際交流イベント主催/World Friend Project 代表/2020年12月~アメリカにオペアケア 留学中。バーやコワーキングスペースのプロモーションにも携わる。SASSEN公式アンバサダー/日本酒/フットサル/百人一首が好きです。

マガジン

  • アメリカオペアケア留学体験記

    2020年12月3日というコロナ渦でもアメリカにオペアケア 留学した筆者の体験談、アメリカと日本の子育ての違い、日常生活で使える英会話表現などをまとめていきたいと思っています!

最近の記事

においに関する英単語・英会話表現「smell/stinky」

アメリカでオペアをしていますMoekaです。 今回は、においに関する英単語と 英会話での使い方をご紹介します^^ さて、「におい」と言っても、 匂うと臭うとでは印象が変わります。 日本語の定義では心地のいい、 香水のようないいにおいがするのが「匂う」。 不快なくさいにおいのするのが「臭う」です。 英語表現はというと、匂う・臭うどちらも 動詞で【smell】と言うことができます。 smell(スメェル): ①他動詞としての意味 <物の>においがする、 <物(のにおい)を

    • ネイティブが使う!子育て英語表現「Dragon baby/Potato baby」

      こんばんは、アメリカペンシルベニア州で オペアをしてますMoekaです。 今回はホストマザーのお友達が遊びに来た時に 'How's your baby?' 'Is she like a potato baby?' と聞いていて ん?と思ったので、それについて シェアしたいと思います。 一見すると、Potato babyポテトベイビー =ジャガイモの赤ちゃん なんて訳してしまいそうですが、 そうではありません。 ちなみにPotato babyの反対語は Dragon

      • 【オペアケア留学予定者必見】子育てにまつわる英単語③ 『Pee/Poo/Shart/Fart』

        2020年12月からアメリカのPA州にオペアケア 留学中のMoekaです。 渡米してベビーシッターにも慣れてきた中で、 意外と言えそうで言えない英語表現や オペアとして働くのであれば押さえておきたい 英語表現をご紹介したいと思います。 第3弾はズバリ、トイレやおむつ換えでの表現。 Pee/Poo/Shart/Fart。 さて、何に関する英語表現でしょうか?読み方は Pee ピー Poo プー Shart シャー(ト) Fart  ファー(ト) さて、それぞれの意味を見

        • 【現役オペア体験記つき】コロナでも30万円で最大2年アメリカ留学ができる「オペアケア 留学」とは?

          アメリカに行きたいけど、 留学ってお金かかるしなぁ・・・ そんな方にオススメ! たった30万円で最大2年間渡米できる 「オペアケア」について 詳しくご紹介したいと思います。 オペアケア 留学とは?米国国務省認定の教育プログラムでJ1ビザ(有給インターン、文化交流者向けのビザ)でオペア(=住み込みのベビーシッター)として年間約100万円のお金をもらって働きながら、現地の学校にも通える留学のことです。 なので、学生?ワーホリ?と聞かれると正直 どちらも当てはまるという回答に

        においに関する英単語・英会話表現「smell/stinky」

        マガジン

        • アメリカオペアケア留学体験記
          6本

        記事

          【オペアケア留学予定者必見】子育てにまつわる英単語②粉ミルク/母乳🍼

          こんばんは、Moekaです。 私事ですがお陰様で 無事2020年8月に オペアケアが決まりました! 留学に向けて、準備して 渡米できるように 自分自身のためにもnoteで 単語帳作りをしたいと思います。 さてオペアケア留学、 子育てでも使える英単語第2段! 今回は『粉ミルク』と 『母乳』について。 さて、粉ミルクと母乳は英語で なんていうでしょうか? 粉ミルクは 粉=powder? ミルク=milk? 実は粉ミルクは英語で Baby formula ベェイビ

          【オペアケア留学予定者必見】子育てにまつわる英単語②粉ミルク/母乳🍼

          【オペアケア留学予定者必見!】子育てにまつわる英単語①おんぶ紐

          こんばんは、Moekaです。 実は私、2020年春から オペアケア留学でアメリカ🇺🇸に 渡航予定だったんですが、 コロナの影響で延期になりました💦 オペアケア留学とは: 政府認定で住み込みのベビーシッター をしながら学校にも通えるプログラム こんな時だからこそ、しっかり 勉強しておこうということで 意外と言えない!子育てに まつわる英単語をご紹介します。 私が日本でベビーシッターをしていた 子供は6カ月と、1歳の子供2人。 2人ともぐずると抱っこし続けないと なか

          【オペアケア留学予定者必見!】子育てにまつわる英単語①おんぶ紐

          気になるあの子と距離を縮めたい!お酒にまつわる英会話

          こんばんは、Moekaです。 今回は前回に引き続き、 外国人に聞いたお酒の場で使える ナチュラルな英語表現をご紹介します。 Barに行った時、もしくは お酒好きな子と仲良くなりたい! そんな時に聞きたい 「好きなお酒は何ですか?」 という質問。 これを英語で言うと・・ 好きな、お気に入りの=favorite 酒=alcohol で What’s your favorite alcohol? でもいいのですが、 少し直訳的ですよね。 では、他にどんな 言い方がある

          気になるあの子と距離を縮めたい!お酒にまつわる英会話

          ネィティブが使っている「また後で!」は英語でなんて言う?

          こんばんは、Moekaです! 最近meetupという国際交流 イベント掲載サイトでオンラインの 飲み会をやっています。 今回はオーストラリア人の 参加者が来た時に使った、 「また後で」の言い方をご紹介します。 これは2時間のオンラインイベントで 休憩を挟んで1部、2部という 設定にしていた時のこと。 「では、休憩挟んでまた後ほど会いましょう!」という時に オーストラリア人の男性がおもむろに取り出したのがこちら。 私:「ん、トマト・・・ケチャップ?!」 男性:にっこり

          ネィティブが使っている「また後で!」は英語でなんて言う?

          私が運営する英会話コミュニティ『World Friend Project』 って?

          World Friend Project代表の 上浦 萌恵花(うえうら もえか) と申します! 今回はそもそも World Friend Project って? というテーマでお伝えしたいと思います。 “Let me be your friend!” 【英語を通して世界中に友達を作ろう!】 というコンセプトのもと ・英語に苦手意識がある ・英語を学ぶのが好き ・1人ではなかなか勉強できない ・一緒に話せる・勉強できる仲間が欲しい ・もっと早く英会話を習得したい ・英

          私が運営する英会話コミュニティ『World Friend Project』 って?