moechi

3月生まれののんびり暮らしたい社会人。 お料理が好きです。

moechi

3月生まれののんびり暮らしたい社会人。 お料理が好きです。

記事一覧

歩く

どうやら歩くのが好きみたいで 昨日のあまり歩かなかった分 今日はちょっと多めに歩いた。 ウォーキングというよりはフラフラお散歩が良い。 寄り道なんかもしちゃったりし…

moechi
20時間前
5

着たい服

着たい服が着たいときに 着ることが出来るって素敵な事だ。 これ着ようかな、着たいなと思っても 天気が悪く雨だったらこの白いパンツはやめておこう。 それに付随して選…

moechi
1日前
3

簡単美味しい

家に帰ったらお風呂に入るようしている。 そうしないと下手したら日付を超えるくらいになるので。 腹ペコなのでサッと入ってしまおうと思うのに 3、40分ゆっくりしてしまう…

moechi
2日前
4

毛布

小さい頃から毛布が好き。 正確には毛布を撫でながら眠りにつくのが好き。 毛並みに沿っては逆らって、逆らっては沿って。 手に当たるふわふわと優しい感触が落ち着く。 こ…

moechi
3日前
4

梅雨入り

暑い中の梅雨入りで 道端のアジサイたちはくすんだ色をしながら 雨を受けている。 それはそれで哀愁感があって良いなと思った。 写真は咲き始めた6月上旬のもの。 色鮮やか…

moechi
4日前
4

表したい

自分の言葉で消化したい時がある。 と 聞いてそれだ!と思った。 イライラ、モヤモヤ、ウキウキ、ワクワク どんな状況にも当てはまる。 この気持ちを表さないのは スッキ…

moechi
5日前
2

カレー

夏は特に食べたくなる食べ物、夏といえばカレー。 普段も食べるけど 1人暮らしを始めて カレーを作ると鍋にべっとりとこびりつく油。 スポンジはその一回で真っ黄色に。 数…

moechi
6日前
2

大人を頑張る

両親が共働きだった事もあり仕事するって事は 大変そうだけど かっこいいな、 自分もバリバリ働く大人になりたい、頑張りたい。 と幼いころ思っていた。 しかし実際働き始…

moechi
7日前
5

一生もん

向(ム)こうの山に月が出た日(ヒ)が出た日(ヒ)が出た 四つでた と昔おばあちゃんが教えてくれた。 この覚え歌?のおかげで熊が書けるようになったし 今でもたまに口ずさみな…

moechi
8日前
2

早起き宣言

今日は朝から眠くて起きるのが辛かった。 昨日お世話になっている人ととの会話の中で 早起き宣言をしたにも関わらず 起きられず、お弁当の主菜も作らないといけなくて… (…

moechi
9日前
2

今年こそは

今年こそはこそはしっくりくる レインシューズを買う!と梅雨になるたびに思う。 レインブーツも可愛いし雨には大活躍だけど お洋服が難しい。 シューズであれば普段も使い…

moechi
10日前
3

原動力

朝が早く起きられると やりたい事が出来る。 やりたい事で思いつくのは料理が多い。 今日はちりめん山椒を仕込んだ。 自家製なのでしょうがの千切りを入れて。 ちょっと甘…

moechi
11日前
3

記憶を記録

目がシャッターで 見たままを写真にできたら良いのにな と思うけど その風景は温度や匂いも含めて良かったりする。 今日起きた事全て、感情も感覚ものこせたらな と思うけ…

moechi
12日前
3

ハッピー

ここ3日は小さなラッキーが積み重なって どんどん大きくなってハッピーになった感じ。 天気が良かった、 道の途中で可愛い猫ちゃんに出会った、 夕日が綺麗だった とか普…

moechi
13日前
11

まどろみ

まどろみ 微睡みって書くのだね。 意外だったけれど意味的には合う字面。 でもなんとなく "まどろみ"はひらがなが良いかも。 そんなことを思うことがよくあって。 宜しく…

moechi
2週間前
3

抜け落ちる、

やっぱり今週は色々と抜け落ちてて 抜け落ちたものをそのまま気が付かなければいいのに 気付いてしまうから後悔になったりする。 抜け落ちる前にやって仕舞えば良いのにね…

moechi
2週間前
2
歩く

歩く

どうやら歩くのが好きみたいで
昨日のあまり歩かなかった分
今日はちょっと多めに歩いた。
ウォーキングというよりはフラフラお散歩が良い。
寄り道なんかもしちゃったりして。
買い食いとかも…あったり。
健康的かはわからないけど
歩ける時は歩きたい。
#ながいひとりごと #エッセイ #日々のこと

着たい服

着たい服

着たい服が着たいときに
着ることが出来るって素敵な事だ。

これ着ようかな、着たいなと思っても
天気が悪く雨だったらこの白いパンツはやめておこう。
それに付随して選んだトップスは合わなくなる…
なんて事があったり。
身体が重く浮腫んでいるから
ゆるっとした服がいいな。とか。
こんな風にその日の天気やコンディションで変わるから。

そんな今日はレモンイエローのシャツと
白いパンツで陽気で爽やか服装に

もっとみる

簡単美味しい

家に帰ったらお風呂に入るようしている。
そうしないと下手したら日付を超えるくらいになるので。
腹ペコなのでサッと入ってしまおうと思うのに
3、40分ゆっくりしてしまう。
そうなると夕飯が遅くなるので、
出たらすぐ食べられるご飯が好ましい。
そこで思いついたのがオーブン焼き。
玉ねぎやお芋、ナス、きのこ、鶏肉を切って、塩とオリーブオイルをふりかけてオーブンで焼く。
これが簡単でシンプルで美味しい。

もっとみる

毛布

小さい頃から毛布が好き。
正確には毛布を撫でながら眠りにつくのが好き。
毛並みに沿っては逆らって、逆らっては沿って。
手に当たるふわふわと優しい感触が落ち着く。
これはどうやら幼い頃からで
まだ赤ちゃんの頃に外出したら寒過ぎて
たまたま近くの手芸屋さんで
祖母が寒さ凌ぎのために端切れの毛布を買って
かけてくれた。
それから寝るときには
その毛布をずりずり引きずりながら
好き勝手に寝ている子だったと

もっとみる
梅雨入り

梅雨入り

暑い中の梅雨入りで
道端のアジサイたちはくすんだ色をしながら
雨を受けている。
それはそれで哀愁感があって良いなと思った。
写真は咲き始めた6月上旬のもの。
色鮮やかに、花びらに見える部分は
花ではなくガクと聞いてびっくりした。

最近は少し動くだけでじわりじわりとつたう汗。
この感じ、毎年なのに毎年忘れる。

夏は1番やる気が削がれる。
冬にも同じこと言うけど。
極端な季節は張りきり過ぎず
無闇

もっとみる
表したい

表したい

自分の言葉で消化したい時がある。

聞いてそれだ!と思った。

イライラ、モヤモヤ、ウキウキ、ワクワク
どんな状況にも当てはまる。
この気持ちを表さないのは
スッキリしない、勿体無い、みたいな。
そのニュアンスが自分の中にある語彙をすべて引っ張り出して色々と置いてみて
バッチリ表すことができたら達成感がある。

noteを始めてからより一層感じている。
#ながいひとりごと #エッセイ #日々の

もっとみる
カレー

カレー

夏は特に食べたくなる食べ物、夏といえばカレー。
普段も食べるけど
1人暮らしを始めて
カレーを作ると鍋にべっとりとこびりつく油。
スポンジはその一回で真っ黄色に。
数日、続くしお店で食べるのが美味しいとなってあまり作らなくなった。
作るのは楽しいので食べてくれる人がいたら作りたい。

"スープストックトウキョウ”という名前の通り
スープに特化したファストフードが好きでよく行く。
そんなスープ屋さん

もっとみる
大人を頑張る

大人を頑張る

両親が共働きだった事もあり仕事するって事は
大変そうだけど
かっこいいな、
自分もバリバリ働く大人になりたい、頑張りたい。
と幼いころ思っていた。

しかし実際働き始めたら
思っていた以上に大変でめんどうだ。
仕事だけではなく、その場の人間関係とか、
忖度、本音と建前、みたいな。
作業だけではない、+α込み込み。
肉体、精神共に疲弊する日々。
だからか働く=仕事
というよりは
働く=大人というイメ

もっとみる
一生もん

一生もん

向(ム)こうの山に月が出た日(ヒ)が出た日(ヒ)が出た
四つでた
と昔おばあちゃんが教えてくれた。
この覚え歌?のおかげで熊が書けるようになったし
今でもたまに口ずさみながら書いちゃう。

教えてもらってからもう何年も経っているから
この先も忘れないんだろうな。
一生もんですね。
#ながいひとりごと #エッセイ #日々のこと

早起き宣言

早起き宣言

今日は朝から眠くて起きるのが辛かった。

昨日お世話になっている人ととの会話の中で
早起き宣言をしたにも関わらず
起きられず、お弁当の主菜も作らないといけなくて…
(いつもは前もって作り置きしているのに
ここ二日間早起きできていることを過信した昨日の私が今日の私に託した。)
何とかなったから良かったけど。
明日やろうは馬鹿野郎は名言ですね。

早起き宣言…明日から頑張ります。
なんてたって明日は会

もっとみる
今年こそは

今年こそは

今年こそはこそはしっくりくる
レインシューズを買う!と梅雨になるたびに思う。
レインブーツも可愛いし雨には大活躍だけど
お洋服が難しい。
シューズであれば普段も使いやすい。
せっかくならアウトドア用とかでかっこいいのでも良いな〜
でも合わせにくいかな?
とか思っているうちに梅雨は明けて
かんかん照りな夏になって
1日でも大雨を凌げたら、これで良いか、となって
来年こそは。急務からお見送り案件に変更

もっとみる
原動力

原動力

朝が早く起きられると
やりたい事が出来る。
やりたい事で思いつくのは料理が多い。
今日はちりめん山椒を仕込んだ。
自家製なのでしょうがの千切りを入れて。
ちょっと甘みが足りず物足りないが
初めてにしては良く出来た。

他にも
掃除、クローゼットの整理、アイロンかけ、
朝の散歩など
やりたい事はたくさんあるが
起き抜けで出来て、
1番に頭に思い浮かぶのは料理。
あれ食べたい!作りたい!が原動力。

もっとみる
記憶を記録

記憶を記録

目がシャッターで
見たままを写真にできたら良いのにな
と思うけど
その風景は温度や匂いも含めて良かったりする。

今日起きた事全て、感情も感覚ものこせたらな
と思うけど
忘れるから逆に印象深い事がフォーカスされて
色濃く脚色される。
良い思い出はより美化されて
悪かった出来事も今となっては、と捉えられる。

風景もその事象もなまもの。
そのとき五感をフル活用で味わいたい。

とはいえ記憶には残って

もっとみる
ハッピー

ハッピー

ここ3日は小さなラッキーが積み重なって
どんどん大きくなってハッピーになった感じ。

天気が良かった、
道の途中で可愛い猫ちゃんに出会った、
夕日が綺麗だった
とか普段だったら見過ごしてしまうような
何とも思わないような事に
心を揺さぶられて嬉しかった。

この感覚をに大事過ごしていきたい
#ながいひとりごと #エッセイ #日々のこと

まどろみ

まどろみ

まどろみ
微睡みって書くのだね。
意外だったけれど意味的には合う字面。

でもなんとなく
"まどろみ"はひらがなが良いかも。

そんなことを思うことがよくあって。
宜しくお願いいたします。も
よろしくお願いいたします。の方少し砕けてていいな。

優しいも優しい感じだけど
"やさしい"の方がもっとやさしく感じる。

曖昧もあいまい
と、ひらがなの方があまいに見えて可愛い。

他にも色々あったんだけど

もっとみる
抜け落ちる、

抜け落ちる、

やっぱり今週は色々と抜け落ちてて
抜け落ちたものをそのまま気が付かなければいいのに
気付いてしまうから後悔になったりする。
抜け落ちる前にやって仕舞えば良いのにね。
#ながくもないひとりごと #エッセイ #日々のこと