マガジンのカバー画像

心から"わたし"を生きる

27
《随時更新・ここいきマガジン》 心から"わたし"を生きられるように…学んだ知識や考えたこと、エッセイなどをお届けします。あなたらしい毎日を描くヒントになりますように🍬
運営しているクリエイター

#対話

 【2024.2】苦しかったね、歩みを止めてもここまで生きてきた

【2024.2】苦しかったね、歩みを止めてもここまで生きてきた

2月。

年明けの高揚感から一転、慌ただしい日常に飲まれて疲れが出てきたり、寒さで免疫力が落ちてきて、身体に不調が出やすかったり。

私にとって例年、心も身体も落ち込みがちな時期なのだけど、今年はここにきてついにコロナに感染してしまった。

引っ越しでバタついた初旬、コロナで高熱が続いた中旬、咳やだるさ・心の不調が続いた下旬と、2月はなーんにも進んでいないような感覚なのだけど。

もし同じように「

もっとみる
悪気があるかどうかなんて、関係なかった

悪気があるかどうかなんて、関係なかった

昔から誰かの言動に傷ついたときはいつも、相手側の弁護士が早々に現れた。

「こういう意図があったはず」
「傷つけようと思ってしたんじゃない」
「悪気はなかった」

全部頭の中の声なんだけど、私の "悲しい" という感情を認めるよりも先に、その弁護士は雄弁に相手を擁護してくる。

もはや「傷つくあなたが悪いんですよ」とでも言わんばかりに。



数年前、「というか私側に弁護人がいないのはおかしくな

もっとみる
ありのままの定義が変わった日曜日 ーDANRO Autumnに参加してー

ありのままの定義が変わった日曜日 ーDANRO Autumnに参加してー

私たちが出会えたのは
この場があたたかいのは
当たり前なんかじゃなかった……。

10月にはじまった実践型対話スクール・DANRO Autumnの最終回を迎えた今日。私の心に強く温かく残ったのは、泣いて笑ったみんなのありのままの今だった。

はじまりは木曜日DANRO Autumnに参加するきっかけになったのは、このnoteにも書いたDANROの創業者の一人・和花さんとの対話。さまざまな話をする中

もっとみる
2024年は「音×対話」の人になる

2024年は「音×対話」の人になる

2024年は「音×対話」の人になる。

最近そうこっそり決意した(今こっそりじゃなくなったけど…!笑)

私が初めて「音×対話」のイベントをやったのは、2021年6月。そこからじわじわと3年近く温め続けた想いが、最近ようやく決意に変わってきたのだ。

と言いながら、すでに足が震えているけど。

いつでも自分の想いに触れられるように
そしてここからの変化を楽しめるように

ここで、今の私の「音×対話

もっとみる