見出し画像

旅行好きな私の、旅する理由は。

金沢、熱海、水戸、京都、神戸、小樽、福岡…
2022年はたくさんの場所を訪れ、2023年も広島からスタートした。

私は、各地を旅行することが好きだ。
それは、ただの娯楽として好きなのか…、意味のあることなのか…。
ずっと分からなかった…。

広島での出来事

初めて訪れた広島は、"洗練された綺麗な街"という印象だった。
道が広く、新しい街並み。
そして、路面電車が走っていることさえ、私には新鮮だった。

原爆ドームと広島の街

そんな街並みを見ながら、平和記念公園まで歩いている最中、
「大学生、広島に住めばよかった〜!」
何気なく、妹がそんな一言を発した。

確かに。もし広島を訪れたことがあれば、大学生活を広島に選んでいたかもしれない...。

安曇野が好きということ

地元の長野県安曇野市は、移住者がとても多い。
パン屋さんも、カフェのオーナーも、友達のご両親も、
「一度訪れた安曇野を好きになって、ここで暮らしたいと思って…!」
と言っていた。

上京先の埼玉でパスポートを取りに行った時も、
「安曇野、素敵な場所ですね!20年以上前に安曇野に行ったことがあって…!」

その方が訪れたと言っていた場所はこの近く!

私にとっては、生まれ育った場所。何気ない普通の景色。
もちろん、大好きな場所。

だけど、
訪れて、好きになって、移住して...なんて、素敵な事だと思った。

私の旅行をする意味

「百聞は一見に如かず」
自分の目で見て、声を聞いて、体験して…。
そんな経験から多くのことを学び、視野を広げたいとずっと考えてきた。
それは、訪れて…ということもきっとそう。

多くの場所に足を運びたい。
その土地の景色・街並みを見て、美味しいものを食べて、雰囲気を味わって、人に触れて…。

大好きな金沢のひがし茶屋街

そしたら、もしかしたら、「ここに住みたい!」と思える場所を見つけることができるかもしれない。
そんな私にとって「好きな場所」を見つける。

そのために、旅をする。

素敵な旅がありますように…

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,425件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?