見出し画像

🎒旅行パッキング

発達障害の女の子のお母さんです。
温泉のこと、前記しました。
今日は、パッキングのこと。

娘の通った特別支援学級では四年生から、
宿泊行事があります。
入学当時から心配ごとのひとつでした。
荷物の管理、お風呂の入り方、親と離れて就寝、、、課題はたくさん出てきます。
長い目で、始められそうなことから準備しました。長期戦でチャレンジ!

荷物の管理→パッキング方法について。
1日分ごとひとつにまとめる。
つまり、洋服上下に下着、靴下、ハンカチを1セットにします。これをポーチではなく、洗濯ネットにいれます。
ポイントは洗濯ネットです!
多少畳み方に問題あっても、空気が抜けてある程度コンパクトになります。中身も見えます。
2日目用のネット、3日目用のネット、パジャマ用ネット、、こんな具合でまとめます。
もちろんこの作業は実際使う、娘と一緒にします。

普段の旅行も学校行事の宿泊も洗濯ネットで
一日分のセットを作ります。
(とても便利なので、兄もこの洗濯ネット方式です。スキーなど小物が多い時も便利。)

もうひとつ、取り組んでいたのは林間学校リュックと言うのかな?大きなリュックに慣れること。
大きなリュックで行くのがわかっていたので、家族旅行の時も娘の分はこれに入れ、自分で開け閉めできるよう練習しました。
リュックのドローコードやファスナーなど、細かいことが苦手なので、練習必須でした。

実際の宿泊があるのは三年後、三年間あったらできるようになるかな、と取り組んで正解でした。
先の予定がわかっていて、課題がみつかったら、
少し前から日常生活に少しずつ取り入れること、安心に繋がります
ね。
お母さんとしても、ゆとりを持って接することは、今できなくても、焦ったりイライラする、なんてならないのが良かったです!







この記事が参加している募集

新生活をたのしく

いま始めたいこと

with アドビ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?