見出し画像

【学びっぱなし防止!!】セミナーを受けて満足して終わっていない?

「どんどん新しいことを覚えていかなければ、世の中においていかれる!!」

と焦っていた私は

・手あたり次第に本を買って
・手当たり次第セミナーを受けて

ある日、「あれ?学んだこと、ぜんぜん活かしてない!?」
気づいてしまいました。

いままでの私は読書やセミナーを受けて
「あ~♪面白かったな~♪」で終わっていました😂

読書やセミナーを受けることって、時間をかけて取り組んでいるのに
そこで終わらせたら、本当にもったいない!

そんな私が「あること」をして読みっぱなし、受けっぱなしから卒業できたんです。


その方法をご紹介します。

今日からできるテクニックですよ😁参考にしてみてくださいね💕

読書の場合


・1冊の本を読むことで、[なにの課題を解決できるか?」という視点で読む。
▶課題を先にもつことで「解決する答え」を得ることができます。

・1冊の本を読み終えたあと、3つの行動にうつす。
▶「自分ならどんな行動にうつすか?」を考えながら読むので読みっぱなしで終わらないですね。

セミナーの場合


・1つのセミナーを受け、それを3つの行動にうつす
▶受けっぱなしで終わりません。即行動です!


そして、これでは、まだ足りないです😂😂😂

【さらに、ひとおし!!】復習のタイミング


私はさらに「あること」をします。
「あること」とは


復習するタイミングセットアップしておく

これが最強だと思っています。

学びっぱなしではなく、学んだ日から1週間、1か月後と復習する日をセットアップする(予定としていれておくこと)が大事だと思っています。

記憶に定着させるためにも大事なステップと考えます。


前回の記事にも似たようなことを書いています😊

🔽前回の記事コチラ


せっかくインプットできた情報はアウトプットしないともったいないです😂

本日もお読みいただき、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?