見出し画像

【初心者WEBライター】案件選びを間違って2回挫折



わたしは現在クラウドソーシングで、あるサイト記事の作成を請け負っています。

まだ記事を請け負って2か月目ですが自分の本業趣味の延長線上にある分野を選んで正解でした。

この正解にたどりつくまでに2回挫折しています。


画像1

挫折した2つの原因

1.趣味や興味だけでは、深い知識が追いつかなかった

クラウドソーシングでWEBライティングの案件を探しはじめたばかりの頃、自分の「趣味」や「興味のあるもの」を中心に案件を選んでいました。

「趣味」や「興味」だけでは深い知識が追いつかず挫折

分からないことや迷ったことはグーグルで調べたら答えは転がっていますが、果たしてそれが正しいのかジャッジすることに時間を要しました。

調べものに時間がかかり、なかなか記事執筆までたどり着けず、しめきりギリギリで苦しかったです。

2.興味のない分野を選んで、精神的につらくなった

手当たり次第に応募したころ、興味のないアニメについて執筆したことがあります。
納品するまでの期間、気持ちがまったくのらなくて作業がつらかったです。
リサーチしている時間も苦痛、記事をかきあげる作業も苦痛でした。

アニメについて調べまくってたせいで、いつのまにかWEB上にはアニメ広告ばかり表示されるはめに🙄🤣😅

画像2

【結論】自分の本業と趣味の範囲で案件選び

現在は自分の本業と趣味の延長線上にある分野の記事をかいています。

リサーチしている時間は楽しいし、本業や趣味で経験があることを言語化するのは楽しいです。

経験や知識がないとイチから勉強が必要です。

時間がないなかで知識をイチから勉強していたら、きっとしめきりに間に合いません😥😭

わたしのように初心者WEBライターが選びべき分野は

✅1.本業の分野
✅2.趣味の分野

だと思っています😁

本日もお読みいただき、ありがとうございました✨🤗✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?