マガジンのカバー画像

◇副業◇

49
副業初心者向けの記事です
運営しているクリエイター

#note初心者

【初心者】副業で月5万円稼げたお話。

去年、「副業やるぞ~!!」って意気込んだものの、メルカリやクラウドワークスのアンケートで月に1,000~2,000円しか稼げなかった私。 しかし今年に入って月に5万円稼げるようになりました。 この稼いだお金で本を買ったり、教材を買ったり、講座を受けたりしています。 🔽副業経験のない私が、初心者でも月5万円稼げた内訳 ・セルフバック👉月1~3万円 ・体験談記事執筆👉月7,000~15,000円 ・覆面調査👉月3,000~16,000円 ・サイト記事執筆👉月5,00

知識がなく60万とかした私が,苦手な「金融記事」を作成することになった。

----------もし、自分が副業していなかったら 興味のない分野に自ら首をつっこむことはしないでしょう。--------------- さて、本日は自分が一番苦手な分野にあえて副業デビューしたお話です。 苦手な分野に挑戦することで、新しい体験ができたり知識が広がったりします。苦手分野に挑戦したり、失敗が許されるのは副業ならではのメリットではないでしょうか。 私は金融関係が大の苦手です。 投資信託とかも、よくわかっていません。 外貨建ても理解できていないのに手をだし

Wishリストをどんどん実現させていく人たち

私はWishリストを100個書き出しています。 しかし!!! 実現度は2割程度です...。 実現度を なんとか4~5割ぐらいまでに持って行きたいところ。 どうやったら実現度を高められるのか? 調べたものをまとめてみました!! Wishリストって? 「やりたいことリスト」や「夢リスト」ともいいます。 箇条書きに書き出すことで、自分の本当の望みを明確にできます。 【夢の実現率を高めるヒント】 ✔夢を実現したときに報告できる仲間やコミュニティをつくり モチベーションを維持

執着を手放す「REACHメソッド」とは?

中島 輝さんの著書で学んだ「REACHメソッド」。 わたしはこの考え方に、ずいぶん救われました。 やはり人間関係のトラブルで「あの人が許せない」なんてことがあります。 「許せない!」と怒ると同時に、心の中にモヤモヤがわきます。 そのモヤモヤは次第に執着にかわってしまいます。 私の場合は、執着の手放し方が分からず 気づけば半年ぐらいモヤモヤしていました。 そのモヤモヤを解決したのが「REACHメソッド」。 さっそくREACHメソッドをSTEP順にご紹介します。 STE

デスクワーク中「息苦しい!!」→「あ、呼吸忘れてた...」

私はデスクワークなので、1日パソコンにかじりついている状態です。 カタカタとタイピングしている途中で、よく息苦しくなります。 はじめは周囲に「仕事に集中しすぎて、呼吸を忘れてたよ~」なんてネタでいっていましたが その回数が増えてきたのでこわくなり、調べてみました。 【スクリーン無呼吸症候群】 パソコンの画面を見ている最中に、反射的に呼吸が浅くなったり、何秒か息を止めてしまったりする症状のことを指します。 まさにこれです。 息が吸えない、または呼吸が止まっているんです。

【0→1へ】クラウドワークスデビューをしました。自分にあった案件選び。

クラウドワークスを登録して、ずっと放置していました(笑) 超初心者ですが月10,000円ってすぐに稼げるんですね!! 早くやっとけばよかったです😂 超初心者が語るクラウドワークスの経験を紹介します。 【登録直後はアンケートばかりしていた】 登録して1か月は、簡単なアンケートばかりこなしていたので 1か月「600円」前後の収入しかありませんでした。 電車の移動中にこなしていました。 クラウドワークスに「応募」してから「契約完了」までの流れを知るために、やってよかったと

【女性のキャリア編】なりたい自分への進め方。30代のわたしは何を目指す!?

[キャリア形成は60代以降まで続く長期戦。] 日経ウーマンで読んだ記事が とても参考になったのでシェアしていきたいと思います!! キャリアは「VSOP」で考える 20代:V=バラエティー(多様性) 30代:S=スペシャリティ(専門性) 40代:O=オリジナリティー(独自性) 50代:P=パーソナリティー(人間性) 20代:V=バラエティー(多様性) ✔とにかく、経験の幅を広げる。 ✔自分が本当にやりたいことを明確にする。 私の場合、20代はとにかくすべての業務を覚え

★note毎日更新「60日目」★

本日で毎日更新をしてから「60日目」になりました。 🔽昨日のスクリーンショット 毎日更新を10日目でやめようとおもった自分が2か月連続で更新できたことにびっくりです👏🤗👏 「自分でも継続できるんだ」と自信がつきました。 ❤❤❤いつもありがとうございます❤❤❤

今日が一番若い日。

私は副業を始めて思ったことがありました。 もっと早くに知っとけばよかった。 もっと早くにやっておけばよかった。 と反省と後悔の気持ちがたくさんありました。 「もしも10年前から副業を始めていたら、今こんなに悩んでいたりしなかったのに。」と自分を責めたりもしました。 そんなとき、87歳でフィットネスインストラクターになった方を知りました。 65歳で運動をはじめて、そこからフィットネスインストラクターになるってかっこよすぎですよね!!✨👍✨ 何歳からでも挑戦できる。

【初心者WEBライター】案件選びを間違って2回挫折

わたしは現在クラウドソーシングで、あるサイト記事の作成を請け負っています。 まだ記事を請け負って2か月目ですが自分の本業と趣味の延長線上にある分野を選んで正解でした。 この正解にたどりつくまでに2回挫折しています。 挫折した2つの原因1.趣味や興味だけでは、深い知識が追いつかなかったクラウドソーシングでWEBライティングの案件を探しはじめたばかりの頃、自分の「趣味」や「興味のあるもの」を中心に案件を選んでいました。 「趣味」や「興味」だけでは深い知識が追いつかず挫折。

記事の構成は「マインドマスター」を使う

パソコンにむかってから「なにを書こうかなぁ~」というスタートをきると記事作成は、なかなか終わりません。 ある程度の構成を決めてから書き始めると時間が短縮できます。 そこでマインドマスターの登場。 🔽マインドマスター無料DLできます マインドマスターを使うと、スッキリ構成を考えることができますよ。 🔽実際、こんなかんじ 似たような名前で「Mindmeister(マインドマイスター)」もあるのですが無料で使える範囲が少ないので、マインドマスターのほうがいいと思います。