マガジンのカバー画像

内省

119
何て事ないけど書いておきたい、日々思うこと。X(旧Twitter)の代わりに此処に吐き出しました。
運営しているクリエイター

#内省

他者と生きている以上、自分の思い通りにならない事が多いのが人生ならば。生きていくこと自体が「狂う」事であり、「人生が狂う」なんてことは最初からないのかも知れない。

元々休みの日でも一人で過ごす事が多いし、積極的に連絡を取るタイプではない。けれど、どんなに人と関わりたくなくても、人と関わる事でしか得られないエネルギーってあるよなあ…なんて思ってたら涙目。自分のことも人と関わらないと分からない事多いしね、たぶん。

私は家族や周りから否定されてはいないと思うけれど、私自身が自分を肯定出来ない。自分はいるけれどもよく分かっていなくて不安なのかも知れない。正直、自分よりも自分以外の周囲(他人や芸能界)の方が気になる。行き当たりばったり、今在る事で精一杯、めちゃくちゃ刹那的に生きている。

みんな頑張っているのに、私は何をしているんだろう。

こんな事を考えながら、私にとっても自己肯定って大切な事だし、今重要なテーマだと思う。

https://note.com/mochizukikaguya/n/n4842ed637185?sub_rt=share_pw

ワチャワチャ仲良しなのは良いけれども、「仲良くしなきゃいけない」と思って仲良くするのは何か違う気がする。一方で、人との繋がりを持つ=仲良くするためには努力も必要だと思う自分もいて、そこの線引きが難しい。

ネットサーフィンをしていたら、「働かなきゃ!」って気になってきた。働かねば。働きたい!

どうすれば就職活動する気が出てくるんだろう?私、飽きても時間が経てば自然に出てくると思っていたんだけど、一向にその気配がない。むしろ、自由なのを良い事にダラダラすることにどんどん慣れていっている。ヤバい。

自分を律するのが苦手になっていてつくづく困る。もしかしたら私はある時から「まとも」になろうとして学生生活を送ったり、仕事をしていたのかも知れない。

自分でもなんで今こうなっているのか分からない。というか10年前には想像もしていなかった。「多分変わらずに(一応)社会人として働けているだろう」と思っていたし、月日が経てば、自然と自分も人並みの大人になれると思っていたけど違った。その読みの甘さが悔しい。

3時間くらいずっと、ネットサーフィンのためにパソコン見てる…もうやめないと…。

この国では働かなければ「普通」という土俵に立てないのか…。すごい見出しをXで見つけて激しく動揺してしまい、なんかぐったりしている。疲れた。

自分に向けて書くけれど、どんな自分でも抱きしめてあげようぜ。「この人といれば楽しい」「ここにいると楽しい」と思っても皆死ぬし、関係が変化していく事もあり、その場所がいつまでもあるとは限らない。でも自分とは死ぬまでの一生の付き合いだ。自分を無条件に肯定できるのは自分だけだ。