見出し画像

いつもそばに

この夏は蕎麦茶にハマっていた。

今までも何度かブームはあったけど、こんなに長いのははじめてかもしれない。

ちなみに今までの蕎麦関連ブームは、第一次蕎麦ブーム、蕎麦の実をお米に混ぜて炊く蕎麦の実ごはんブーム、時々ショートサイズでやってくる蕎麦茶ブームなど。
第一次蕎麦ブームに関しては以前書いたnoteをご参照いただきたい。

夏のある日、母がふらっと蕎麦茶を買ってきたのが始まりで(またその蕎麦茶が美味しいのなんのって!)、ハーブティー、コーヒーと並んで登場するようになった。

お茶がらである″淹れたあとのふやけた蕎麦の実″も美味しく食べられるし、1回淹れれば飲めて食べれて、なんだかお得な気分だ。
蕎麦の実をサラダにかけて、ポン酢をかけて頂いても美味しいし、オリーブオイルとハーブソルトも案外合う。

この間思いついて作った″なすと蕎麦の実の生姜炒め″も美味しかった。
作り方は簡単。

材料
・なす 小さめ4本 一口サイズ。お好きな切り方で
・生姜 薄切り5枚ほどを細切りに
・蕎麦の実 蕎麦茶で飲んだあとの分
☆めんつゆ 20ml
☆お酒 50ml
☆水 100ml
→あらかじめ合わせておく

作り方
1.油をひいて生姜を炒める
2.一口大に切ったなすを投入。油と馴染ませる。
3.蕎麦の実も入れて混ぜて炒めて
4.ある程度馴染んだら調味料☆を加えて蓋をする(火加減は中火くらい)。ときどき混ぜる。
5.ある程度水分減ってきたら、蓋を開けて水分を飛ばしておく。
出来上がり!

ちゃちゃーーん!!
あら簡単。あと一品欲しいときのよいおかずに。

めんつゆはもちろんこの間話した自家製。

お砂糖なしのあっさりめんつゆ、ここでも活躍!
どちらも美味しいのでぜひお試しあれ!

えりぴ

サポート頂けたら小躍りして喜びます。ひとしきり踊ったら活動費として大切に使わせていただきます。