見出し画像

【1歳児におすすめ】クリスマスプレゼント大作戦!

昨日は3歳児におすすめのクリスマスプレゼントの記事を書きましたので。
今回は1歳児にお勧めのクリスマスプレゼントを紹介していきます。

もち屋家では1歳の女の子がおりますが、
クリスマスプレゼントを絶賛迷い中です。
今回は迷っているものや実際に買って楽しかったものを紹介していきます。

我が家のプレゼントの選定ポイント5点。

①考えて遊べるもの

②成功体験できるもの

③かわいいもの

④壊れにくく長く遊べるもの

⑤大きすぎないもの

③、④、⑤は親の勝手な都合ですが5点を基準に選んでいます。3歳児と同じ基準になりますが早速紹介していきます。

アンパンマン ことばずかん スーパーデラックス

選定ポイント:①③④⑤

3歳の息子が1歳の時にプレゼントしたおもちゃでたくさん遊んだおもちゃです。
1歳の娘もおさがりではありますが毎日このおもちゃを使って言葉を勉強しています。
アンパンマンも好きなことがあって飽きずに毎日使ってくれてどんどん言葉も覚えて
くれるので本当にプレゼントとしては素晴らしいものだと思っています。

まだまだ言葉が言えないお子様には知育のおもちゃとしてお勧めです。

レミン&ソラン おしゃれ基本セット

選定ポイント:①②③④⑤

最近、保育園でも下の子の面倒を見たがるとの情報を入手したのでお人形を選定。
ポポちゃんなどもっとメジャーなものもあるのですが、娘がディズニーにはまっているので
ソランちゃん人形にしました。
そこまで付属品も多くないので親としてはよりありがたいと思います。

この人形を使ってお姉さん気分を味わってくれると嬉しいです。

おままごとキッチンセット

選定ポイント:①②③④

3歳の兄と一緒になっていろいろなことを手伝ってくれている娘にキッチンセットで
経験を積んでもらうのは良いと思い選定しました。
料理だけでなく水道でお皿も洗えるところがあるのがポイントで、ご飯は作るだけで
完結しないを学んでくれるとさらに何でもできるようになるのでいいかな、と思いました。
サイズが大きいのが難点ではありますが検討中です。

三輪車

選定ポイント:①③④

三輪車も定番ではありますが検討しています。まだまだ自分で漕げることはできないかもしれませんが、後ろから押せたり操作することのできる棒がついているのがポイント。
外で遊ぶにはあったほうがおもしろいと思ったので選定いたしました。

レゴブロック

選定ポイント:①②④⑤

3歳児のプレゼントにも選定しましたが、1歳に娘用として少しブロックの大きいレゴも検討しています。

作ることで成功体験と考える力を成長させるのが良いです。
まだまだ手先も器用ではないので大きいレゴなら遊びやすく、誤飲防止にもつながるのでよりいいです。

まとめ

クリスマスもあと一ヶ月。早めに決めて子供たちに喜んでもらえるようにしていきます。

まだまだいいものがありましたら紹介していきます。

今回も脳科学の茂木健一郎先生の【5歳までにやっておきたい 本当にかしこい脳の育て方】を見てプレゼントを選んでみました。

本の内容もわかりやすくすぐ読めてしまう内容でした。

人間は5歳までで脳がほぼ完成してしまうということで幼少期がとても重要な時間。
親もしっかり勉強して子供の将来のためにたくさん経験させていきましょう。
ぜひ本も読んでみてください。

以上になります。

最後まで読んでいただきありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?