見出し画像

2月は逃げるが僕は逃げない②

1月は行く。
2月は逃げる。
3月は去る。
と言いますね。

本当にその通りで、2月は特に28日間しかないからか体感としてもあっという間に過ぎ去ってしまいますね。

さて、2022年もはや2ヶ月が経とうとしているわけですが、意気揚々と新年の抱負をぶち上げてからその後皆さんの日々は如何でしょうか。

僕は色々とチャレンジをしております。

去年はまさにこのnoteでした。
noteで1年コンスタントに記事を書き続ける。
そのチャレンジは見事こうして継続できています。

今年の僕の挑戦は主に4つあります。

その4つの挑戦の中から、昨日今日の2日間で2つを皆さんにご紹介したいと思います。

昨日は1つ目の「バッティング」についてお話しました。

今日は2つ目の「歌ってみた」についてお話したいと思います。

歌ってみた?????
1つ目のバッティングに続いて、またまた「お前は何をやりだすんだ…?」と思うかもしれませんが、
これも文面そのまんまです。

「歌ってみた動画」を撮って投稿しよう、ということです。

僕は歌うことが大好きです。

夢は晴耕雨読と、誰にも邪魔されずに目一杯歌うことですから。

大学4年間では何度カラオケに行ったかわかりません。

ボイトレにも通っていました。

軽音サークルにも入っていました。(ライブで1回歌っただけで辞めましたw)

歌って旅する旅芸人を目指すと言っていた時期もありました。

それくらい歌が好きだったのです。

ただしプロになる気はありませんでした。

一度腕試しのためにオーディションに行った(受かったけど断った)こともありますが、
お金を貰うのは何か違う気がしました。

そこでなぜ「歌ってみた」なのかというと。

ギター弾き語りを習得して路上で披露することも何度も考えました。

しかしギターで挫折しました。

1人カラオケでヘッドホンを付けてコンデンサーマイクでファーストテイクみたく歌うこともできる便利な世の中ですが、
もうそれでは満足できなくなってしまったのです。

自分で自分の歌声を録ってみたい。
そう思うようになったのです。

そして、2021年末にオーディオインターフェース、モニター用ヘッドホン(ファーストテイクで出演者が付けてるやつ)、コンデンサーマイク、マイクスタンドなど諸々の機材を揃えました。

そして先日、やっとこさ仕事の合間を縫って初のレコーディングに行ってきました。

しかし結果は散々。

まず、機材の操作を下調べはしたもののいざやってみるとよくわからずてんやわんや。

仕事の合間に行ってきたのでスタジオの時間は限られており、焦る焦る。

結局歌えたのは1回のみ。
そしてフレーズも分けず一本取り(笑)
図らずもファーストテイクに…

そうして録れた音を聞いてみると、
せっかくダウンロードしたオフボーカル音源と自分のボーカルの音量が全く合っておらず…

時間の無い中前日にカラオケに練習しに行ったことも仇となり、喉のコンディションも微妙…

結果が出る前から、困難な状況でのレコーディングになることはわかっていたのですが、
「今日はもう辞めてまた今度にしよう」と逃げずに挑んだことだけが今回の収穫と言えると思います。

また、とりあえず1回やったことによって次どうするかの道筋も見えてきました。

3月中の音源の完成と投稿を目指してやっていきます。


小野トロ



この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?