見出し画像

全てはゴール設定次第? 問題の3類型と目標設定

人には誰しも、抱えている何らかの問題があると思います。

無い人なんておそらくいないでしょう。

毎日ハッピーだから問題なんて無い!
なんて人も中にはいるかもしれませんが、

問題=マイナスなこと、というわけではないので、
門戸を広げてみると、

お腹が減っている
お金が欲しい
新しいPCが欲しい
あの子と付き合いたい

この辺も充分問題と言えます。

つまり、ここで言う問題は、

現状とは何らかの理由でギャップがあるもの

という風に定義したいと思います。

さて、定義付けを終えたところで、
その色んな問題を、解決していく、つまりは現状とのギャップを埋めていくには、

まず問題の正体を知らなければなりません。
その為のステップとして挙げられるのが、
問題の分類です。

今回はその問題の分類の仕方、
問題の類型」について、
その代表的な3つ
問題の3類型」を取り上げたいと思います。

つまりは、問題には3種類の形があるので、
自分の問題がどれに該当するかを知ることで、
問題解決に1つ近づくことができますよ、
ということです。

それではまず下の図をご覧ください。

手作り感満載で申し訳ないのですが、
「〇〇型」と書かれた3つの型に注目してください。

逸脱型未達型探索型
とあります。
これが問題の3類型の3つになります。
この3つの型について説明する前に、
図の見方について説明していきます。

横軸が望ましい状態、つまり現状とのギャップが埋められた状態のことです。

そして、縦軸が現在
そして右に進んでいくにつれて時間軸は進んでいく、という図になっています。

それでは3つの型について、順に説明していきます。

逸脱型
この逸脱型は、矢印が最初は横軸に近い位置にあるものの、徐々にそこから離れていってしまっていることから、
元々は問題と言える状態にはなかったところから、生じてしまうタイプの問題であることがわかります。
この場合の目標設定は、「元に戻すこと」となります。

未達型
未達型は、その名の通り、「未だ達していない」と言う状態のものです。
あとどれくらい努力をすればゴールに達するかを探っていかなければならないことを考えると、逸脱型よりギャップを埋めるのは難しいと言えます。
この場合の目標設定は、既に同じようなゴールに辿り着いている人を参考にするという手が考えられます。その人と自分の違いを明らかにすれば、ゴールに近づくことができるでしょう。

探索型
最後の探索型は、ふらふらと彷徨っている線が引かれていますが、
これは「ギャップが存在していることはわかるが、そのギャップが何なのかわからない」
という状態を表しています。
これはゴールに辿り着く、問題を解決するのが最も難しい型になります。
目標が定まっていない状態だからです。

それでは、具体例をいくつか挙げてみて、その問題がどの型に該当するか、1つずつ見ていきましょう。

彼女が欲しい
○○君と付き合いたいが振り向いてもらえない
英語ができるようになりたい
TOEICで700点以上取りたい
痩せたい
理想体重の50キロに戻したい

このA〜Fの6つの例を、問題の3類型に分けてみましょう。

すると、こうなります。

逸脱型 F
未達型 B、D
探索型 A、C、E

皆さんも一度このように、自分が抱えている問題をピックアップしてみて、
それぞれが3類型のどれに当てはまるか、やってみてください。

きっと、「探索型」のものが多くなると思います。

具体的な目標が定まっていないけれど、
とにかく「痩せたい」「彼女が欲しい」「英語ができるようになりたい」といった問題が多い場合は、まずはそれらが「逸脱型」なのか、
「未達型」なのか考えてみてください。

そうすることで、より問題が具体化し、解決に向けてやるべきことがクリアになってきます。

ですので、順番としては「探索型」から「逸脱型」or「未達型」へと矢印が向いていくイメージです。

この問題の明瞭化のコツとしては、まず問題の「定義づけ」をすることです。
「彼女ができる」とはどういう状態かという定義づけはきっと必要ないでしょうが、
「痩せるとは?」や「英語ができるとは?」という定義づけは個人差があると思います。

なので、「自分にとって痩せるとは」「自分にとって英語ができるとは」といったことを明確に言えるようにすることが重要です。
これにより「探索型」から次のステップへ進むことができます。

皆さんには、何となく、漠然としたまま抱え続けている問題はありませんか?

To Doリストにずっと書き込まれたままの問題はありませんか?

それらを、時間や仕事、メンタルの弱さのせいにしていませんか?

やらなきゃ!やりたい!けどずっと手付かず

そういった問題は、分類定義づけができておらず、ずっと「探索型」のままの問題ではないですか?

問題の3類型」について、これを機に一度考えてみてはいかがでしょうか。


小野トロ

以前の記事へはコチラからどうぞ。

【小野トロサイトマップ】

この記事が参加している募集

スキしてみて

最近の学び

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?