見出し画像

選択がストレスを生む。ジャム理論について

本日はジャム理論について書いていきます。

いきなりですがこの理論が出来た実験を書いていきます。
この実験は「選択肢の数が、消費者にどう影響を与えるか?」についての実験です。

内容は、「スーパーに24種類のジャムと6種類のジャムをそれぞれ陳列し、購買行動の変化を調べる」というものです。

さっそく結果ですが…
24種類のジャムを陳列したブースでは、60%が試食し3%が購入し、

一方で、6種類のブースでは40%の人間が試食をし30%が購入をしました。

この結果で分かる通り選択数を増やし過ぎると悩んだあげく選択する事をやめてしまうのです。
これをジャム理論といいます。

この原因は複合的なものですが、大きく3つに分かれます。
①人間が一度に処理できる選択肢には上限がある

②選択肢の数が増えるほど、評価基準がわからなくなる

③選ばなかった選択肢が増えるほどストレスが増加する

つまりは、「多すぎる選択肢は、ストレスになる」ということです。

もしかしたら、今、生活に大きなストレスを抱えている人など居ましたら、日常に選択肢を持ち過ぎているのかもしれません。
もちろん、色々なことを選べる余地があるのは素敵なことで、人の生活に彩りを与えてくれます。
しかし、それもある程度までのことで、大抵の人は「選択肢が多過ぎて選びきれず、それがストレスになっている」
という状態になっています。

この選択肢が多いのがストレスは現代社会では中々抜け出せれません…
対処法は私の経験から強く言える事も少ないです。
その中でも
“選択に迫られた時は上位3個ルール”
と言うのを作ったのが1番効果的でした。

・やる事が溜まってきたら優先順序の高い上位3個
・日常の服など上位3個のパターンを決めておく
・買い物の時も上位3個を決め後は忘れる

このような感じで選択のストレスを少なくしました。

皆さんも選択のストレスから抜け出す為に自分ルールを作って置く事をおすすめします。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?